1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

541~570 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランの方々多いようです。特に国語は50代以上の大ベテランの講師のようです。 校舎間の異動があるようで、年度替わりに数人の先生が変わるようです。講師による指導方法に大きな差は無いようで、バランスが取れているように感じています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

子供の学習フォロー、あやふやになっている点の見直し、塾での雰囲気を聞いたりしている。馴染めているかもあわせてさりげなく聞いている。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

6年生の夏休みまではどの中学を受験するとしても必要となる様な基礎知識を学び、夏期講習でその復習として問題演習を行います。合宿などはありません。毎週末に前週の学習内容について試験を行い、毎週教室内の席順が変わり、月一でクラス替えがあります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円以上

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4~5年生で一通りのカリキュラムを終わらせます。6年生はその復習と受験対策に入る感じです。難易度はクラスにより異なりますが、他塾と比較すると概ね普通のレベルと言えると思います。各週で一単元を終わらせていく感じです。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスがレベル別に3つに分かれていたので、クラスごとに進め方は若干違っていたのだと思うが、カリキュラムは日能研で統一されているテキストを一年の前半と後半に分けて使うテキストと、その副教材ですすめていた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年でやった内容をより詳しく5年で勉強するかんじです。6年は基本受験勉強、過去問などです。 2週に1回勉強した部分のテストがあります。それとは別に1か月に1回全国模試があります、 一般的な中学受験の儒のカリキュラムになっていると思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾が駅ビル内にあり、交通アクセスがよい。周辺でイベントがありうるさい時がある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの指導者でバイトはなし。 教科ごとに指導者が異なる分業制。 季節講習時は、ふだんの授業とは異なる先生がやってくることもある。 校舎長は、自ら教科を指導するだけでなく、個人面談で受験戦略などについても相談に乗ってくれる。 教科ごとに宿題を提出し、ノートのチェックを受けるが、授業の理解度やつまずきポイントについて、子供ごとにどこまで実際に把握しているかは不明。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

休暇中の講習の紹介や、休んだ際の翌日の連絡事項や体調確認、早退の送迎要請など。 提出忘れがあった時に連絡してくれる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を担当する講師は、学生ではなく専任の方でした。 塾内で自習ができ、その際に質問に答える大学生のチューターがいました。こちらは大学生のレベルに差はあったように感じますが、無料で利用できるものなので良かったと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

地下鉄直結でよい

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強内容についてを教えることがメインでした。他には過去問の点数や解くべき範囲のわかる表などを考え作成していました。また塾の度の夜ご飯用のお弁当づくりや、帰りは遅いので迎えに行ったりといったことをしていました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生はクラスによって違いました。やはり成績順なので上位のクラスにはベテランの先生が教えてくれました。 宿題の量がおおく大変でしたが、宿題もしっかりと確認して下さりよく見て頂いた印象です。 ただし量がとても多くて寝るじかんが毎日遅くなり大変でした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通っている途中で移転をしました。駅の近くにあるのは電車で通っているのは良い点だと思いますが、車で送り迎えを行っていると、渋滞しているため大変でした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

教室自体は、繁華街といった場所にあったものではないので、そういった意味での心配はありませんでした。また、教室が駅に直結しており、傘も入らないような状況でした。ですので、通塾にも安心でした。その意味で、周囲の環境としてはとても良かったように思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はベテランの方が多く、全員社員だと思います。各科目で教師が異なり、特に国語はベテランの教師が多いように思われます。科目によって、通塾している校舎学年全員をみている講師もいれば、上位クラスのみ担当している講師もいます。複数の校舎を掛け持ちされている講師もいるようです。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的に連絡を取るようなことはほぼありませんでした。 何かあれば、こちらから連絡をとり相談させてもらったことはあります。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業はプロのベテラン講師の方に教わっていたようです。科目によって講師が違っていました。男性の講師ばかりだった思います。 面白い人気の講師がいたようで、割とトークを楽しみながら通っていたようでした。真面目に面白いお話しが聞けて良かったようです。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

専任講師で、レベルは高い。 集団授業なので個別対応はできないが できるだけ落ちこぼれの無いような配慮はしている様だし、また質問をすればきちんと回答してくれる。 ようするに本人がやる気があれば、十分満足な対応が得られると思う。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方々は基本的に社員だと思います。アルバイトっぽいかたもいましたが事務員的な感じではないかと思いました。教えかたについては特にあまり話題に出たことがなくわかりません。印象はどの先生も誠実で丁寧な印象でした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の様子や進捗、成績がおもな内容であったと記憶しております。受験の士気があがるように工夫がされているなと感じました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

主にアプリで日々の進捗状況の報告があった。また定期的に面談があり、こちらの悩みや相談に乗ってもらったり、あちらからアドバイスを受けたりしていた。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方についてはお若い学生のような年齢の方からベテランの先生まで色々な方が在籍されておりました。生徒が来る時間や帰る時間帯には出入口に先生が立ってくださり子供達と会話をなさっていてよかったです。先生方は空いた時間などで質問等にも対応してくださり、また面談等は学年責任者の先生とペアで行なったりしておりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通学する校舎にはバス一本で行くことができ、普段も使う事の多い便なので不安が少なく済みました。校舎のある場所は近隣の大きな駅前なので人通りが多く、治安面でも安心して通うことができると思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください