1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

541~570 件目/全7,411件(回答者数:1652人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

志望学校について必ず親が出向いて学校を確認しておくこと。学校選びの方法など進学実績だけではなく、子どもが6年間過ごす環境について十分に確認することを勧められました。子どもの授業中の様子など連絡がありました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

妻は、学習スケジュールを立ててカレンダーに記載するなどしていました。教材も仕分けして保管し、丸つけもしていました。私は算数や理科の問題を子供から質問があれば教えていました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利だった

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

ペーパーレスが進んでいるようで、ネットで、塾の1ヶ月の予定表、休講情報、保護者会情報、テストの解答、テストの結果、塾からのお知らせ等は配信されるようですが、まだ、使い方がわからず使っていません。 その日のできごとで、きになること、なにかあれば、その都度、スタッフから電話連絡があります。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生はこちらから相談をすると臨機応変に対応してくれます。思ってたイメージより先生方は全くスパルタな感じでは無く、もう少し息子に危機感を持たせて欲しかった部分があるくらい、受験間近まで教室内の雰囲気ものんびりとしていた印象があります。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:講習やテストの量も増えたため、50万円ほどでした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはとても良くできていたと思います。 成績によって席順が変わることは、子どもたちにとって負担にはならないようでした。 問題集の難易度も段階的になっており、分かりやすく、最終的に試験において取捨選択をする際のヒントになっていたようです。 漢字の問題集はうまくできていて、その週の理科や社会の内容と連動していたり、6年さ後半では、受験生としての心構えや親への感謝の気持ちなどを表現した文章が漢字の問題集になっており、子どもの負担を軽減する工夫や親の伴走に対する思いやりが感じられ、とても嬉しく思ったことを覚えています。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研特有のテキストがあります。 それがどこまで役に立つかわかりませんが、子供には少々合わなかったかもしれません。 ただ、中学受験塾としてはかなり大手で実績があるので、信頼性は高いです。 基本的な勉強体制を作るためには必要だと思いました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車の駅から遠い(徒歩10分) 近くにコインパーキングあり。 バス停目の前

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いので立地はとても良いです。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業中の様子の報告から模試の結果に関することといった、塾に関するあらゆることの報告があった。最終学年では志望校の相談も多くあった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

個別に連絡がくるとしたら、クラス変更くらいです。 特に塾側から定期的に連絡くることはありません。 他の塾より少ない方だとおもいます。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語は記述が鍛えられるカリキュラム。漢字テストは頻繁にあり、漢字力は鍛えられた。 算数は基礎とクラスによって応用や問題演習も取り入れていた。理社に関しても繰り返し学習が多く定着度が高い印象を受けていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で良かった

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生は皆さんプロ講師で、学生アルバイトのような方は見かけませんでした。年齢は30〜50代で、女性の先生は少ないです。受けるかどうかはクラスによって異なるようですがどの先生も冗談やプライベートな話を交えて生徒達と良い人間関係を作りつつ授業を進めるスタンスのようでした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街にあるため、防犯の面では安心できる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季講習、冬期講習などの休暇期間の講習+テスト代を含めて 60万円くらい

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数、国語、理科、社会の4科目コースと国語、算数の2科目コースに加えて、算数や国語の記述対策の追加講義もあった。 1日3コマで2コマ同じ科目で、4科目均等に授業は組まれていた。 これ以外にテストが毎週あった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師が多い印象。面白い授業をする講師が多いので子供が楽しそう。(中には淡々とした感じの先生もいるので、講師が変わった際、前の講師がよかったなーとか子供が言うことがある)授業講師とは別に各クラスにクラス担当のスタッフがいる。進路指導や成績面での相談など。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは成績で違っていました。クラスも習熟度で分かれており、千住校では4クラスに分かれていました。 下のクラスではテキストも授業も説明が多めで、上のクラスになると説明よりも問題を解いていくことが中心のようでした。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

難関校特別特訓教室に進むと 学校毎の入試傾向に特化した授業で 過去問と対策に取り組み 合格に向けての授業で子供自身を合格に向けて気持ちを奮い立たせてくれていたと思います。 実際の入試の際にも全くわからないという 問題が無くて、慌てず落ち着いてテストを解いていけたと子供から聞きました。 地道にコツコツ詰め込んでいく感じです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円超

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

乗り換え無しで便利

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

懇談なども全て夫が参加してますが、しっかり子供を見てくれていることを聞いてます。 今の学習姿勢を忘れずにとにかく継続学習を頑張るよう言われてます。 子供のこともしっかり見てくれてることが夫の話からも良く伝わってます。これからも安心して通い続けられそうだと感じてます。 私はたまにしか塾の先生と会話することがないのですが、気になったことはその都度確認してもきちんと回答が返って来ます。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での学習の様子や、習熟度の確認、また、合格可能性等について具体的に話をしてもらいました。そうした中で親からの質問についてもしっかり回答してくれていました。子供の話だけではなかなか具体的なことがわからなかったので、塾がわから連絡をもらうことについては、とても感謝しています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムについてですが、基本的には学校で習ったことを復讐してわからない事は教えてもらうシステムでした。私には難しくて分かりませんが、子供は分かりやすかったようで納得していました。後は、宿題もちょうどいい量でした。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください