日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)
541~570 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く、夜でも明るく人どおりも多いため、安心して通わせることができた。また、帰宅時は塾講師が引率して駅の改札まで生徒を見送りされており、安全に帰宅することができた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験専門としているので、業界動向と各学校の特徴を熟知している方が多い。中には実際に中学受験を経験された方もいて、熱心な講師もいらっしゃる。また、ベテランと若手の年齢層が幅広く、様々な面で戦力が高い印象。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は全員プロの講師でアルバイトはいない。基本は教室常駐の先生がほとんどだが、何個か教室を掛け持ちされてる先生もいる。季節講習になると教室をまたいで違う先生になり。先生はみんな分かりやすいらしい。面白い先生、厳しい先生さまざまだが、宿題や直しについてはしっかり指導してくれる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近いので!子供が1人で電車に乗って通うことができます。 街中にあるため、車での送迎がチョット大変ですが大きく困ることはありません。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員本職。 元教師などもいる。 子どもの気持ちによりそってくれるひとが多かった。 授業後に補修してくださったり、親向けに授業やテストを解く機会を設けて、子どもの大変さを教えてくれる先生もいた
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
日能研まで北千住駅からはおよそ5分くらいと近く、商店街のアーケードもあり小雨くらいなら傘がなくても大丈夫です。 夜もアーケードが明るいし、人通りも多めなので安心です。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト結果やクラス変更については電話連絡。基本的にはメールにてメッセージ更新のお知らせを受信、マイページにて詳細を確認する仕組み。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
五年生までは一年で全単元を一周、その間の夏期講習や冬期講習では簡易的にその範囲を一周という形でした。六年生に入ってからも、最初の方は全体の復習をしてから、過去問演習など具体的な受験勉強に取り掛かりました。何度も同じ範囲を学習することで定着度が上がったと感じています。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
こみいった勉強の話はあまりしなかったが、テスト結果が全てオンラインで来るので、解答解説を見せたりプリントしたりしてあげていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅から武蔵小杉まで20分かかるので、通塾に時間がかかり、ラッシュに重なるとかなり混む電車になります。ラッシュ時は一人での通塾は厳しいため、ラッシュ時の送迎は必須です。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内容や進捗状況など子供の現状についての説明や、自宅での学習状況の共有と、その他心配事の相談などだったと思っています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地は良いと思う 本当は最寄り駅近くにあれば良いが1つ隣の駅でターミナル駅なので心配はしてない
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストが終わったら、テストについての振り返り、答案が出ればそのお知らせがきます。 月々の予定表など、塾であるお知らせはすべてサイトに掲載されます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生方は、それぞれ教え方を工夫されているプロの講師と思われます。年齢は20代後半から60代でした。女性の講師は少ないです。皆さん、授業にメリハリをつけるために適宜生徒を名指しして回答させたり、それぞれギャグなど面白い話をするよう努めてらっしゃると思われました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いのは良いが繁華街で治安的に良い環境とは言い難い。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
入塾してから学校に行かないようになってしまったので塾を辞めさせました。 塾からは何とか残って欲しいような慰留を常に受けていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談のお知らせのほかにSuicaを使って入室した時と退室した時のお知らせが携帯に来るようになっていました 一度サボったのがそれで発覚ということがありました
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎週スケジュールを作って一緒に考えることで本人にもやる気を出すことができました。精神的にも救われました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師から年配の講師までいるが比較的若い講師が多い。 小学生でも目線を合わせて話したり指導してくれるので良いのでは無いか。 小学校の先生とは違い一科目一担任の為にみっちりかつ専門的に教えてくれる。 分からないことがあれば質問して分かるまで分かりやすく教えてくれるので対価としては良いのではないか。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方はベテランの先生方が多く、子供たちをよく見てくださっていました。小学生なのでケンカなど多少のトラブルもあるようですがその点についても仲裁などに入ってくれていたようでした。子供達の習熟度に合わせて過去問の提供やアドバイスも細かくしてくださり感謝しております。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
バイトや大学生の講師はいなかった。 みなさん専門性が高く、プロ意識がある方でした。 質問にも丁寧に答えてくださり、質問に行ける子にはいい環境だったと思います。 受験直前はその学校を受ける子だけを集めてzoomで過去問解説をしてくださりました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を一緒に行ったり日能研に通うスケジュール管理をしていました。時には車で塾まで送り向かいをしたりしていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からすぐのため、安全性が高い。塾の前にはガードマンの人が立ってくれているので安心
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
全員日能研出身とのことで、教え方が統一しているかんじがし、みなさん元気で明るいかんじがしました。。どのように授業やテストを出したら、子どもがやる気になるか考えて授業を進めているように思います。保護者への対応も電話でも、対面でも、話をよく聞いてくれていいかんじがしました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、4年生で習ったことを5年生でさらに深掘りしていくような感じで、同じ単元を難易度を高めつつ繰り返して定着させるようです。春夏冬期講習では、通常タームの復習を行います。難易度は、他の大手塾と比べて、中間に位置するように思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に考え調べたりして問題や宿題を解いている 自立できる良いサポートしていく予定です。お弁当作り。宿題管理。問題コピーなど。