1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

541~570 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランの方々多いようです。特に国語は50代以上の大ベテランの講師のようです。 校舎間の異動があるようで、年度替わりに数人の先生が変わるようです。講師による指導方法に大きな差は無いようで、バランスが取れているように感じています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近でもあり家からも近いためロケーション的にはとても便利な立地です。安心して通わせられるところにあるのが良いです

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾到着時と、塾から出るときに、子どもが、カードを塾の機器にタッチしたら、親に連絡が行って、安否確認ができていたように思う。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4~5年生で一通りのカリキュラムを終わらせます。6年生はその復習と受験対策に入る感じです。難易度はクラスにより異なりますが、他塾と比較すると概ね普通のレベルと言えると思います。各週で一単元を終わらせていく感じです。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは歩いて5分くらいの場所にあり 開けているのでいいが、自転車置き場が小さく、夏休みの講習時など、駐輪場を使用できる学年が限られてしまうことかある。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない部分は教えていました。あとは、帰りが遅いため、塾への迎えはやっていました。 まるつけなどもやりました。 スケジュール立てはやりましたが、子供はその通りできるわけではありませんでした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前の人通りの多い通り沿い。商業施設があって買い物や帰宅する人が多く、駅前は明るく、治安的に安心。ただし校舎の前の歩道は狭い。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

休暇中の講習の紹介や、休んだ際の翌日の連絡事項や体調確認、早退の送迎要請など。 提出忘れがあった時に連絡してくれる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を担当する講師は、学生ではなく専任の方でした。 塾内で自習ができ、その際に質問に答える大学生のチューターがいました。こちらは大学生のレベルに差はあったように感じますが、無料で利用できるものなので良かったと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:講習など全て含め35万円ほどでした。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムも成績によって違いました。上位のクラスになると通塾日数もコマも違うのでだいぶ苦労しましたが、先生たちがとてもねっしんだったので子供も一生懸命にやっていました。ただし、カリキュラムをしっかりとこなしているうちに成績がどんどん上がったので、頑張ってついて行っていました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通っている途中で移転をしました。駅の近くにあるのは電車で通っているのは良い点だと思いますが、車で送り迎えを行っていると、渋滞しているため大変でした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

教室自体は、繁華街といった場所にあったものではないので、そういった意味での心配はありませんでした。また、教室が駅に直結しており、傘も入らないような状況でした。ですので、通塾にも安心でした。その意味で、周囲の環境としてはとても良かったように思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く商店街の通りを少し入ったところにある。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:だいぶ前のことなのではっきりとは覚えてないが、夏、冬の講習代は10万円くらいだった。 それと別に2日くらいの短期講習などもあり、 受けた場合は4千円〜6千円くらいだった。 それと別に教材費などもあるので、年間100万円近かったと思う。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特になかだだと思います。塾に着くと、パスをかざして入っていました。子供が、塾に着くと、親の携帯に、自動的に入館と退館の連絡が入るようなシステムが入っていました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方々は基本的に社員だと思います。アルバイトっぽいかたもいましたが事務員的な感じではないかと思いました。教えかたについては特にあまり話題に出たことがなくわかりません。印象はどの先生も誠実で丁寧な印象でした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の様子や進捗、成績がおもな内容であったと記憶しております。受験の士気があがるように工夫がされているなと感じました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

主にアプリで日々の進捗状況の報告があった。また定期的に面談があり、こちらの悩みや相談に乗ってもらったり、あちらからアドバイスを受けたりしていた。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く、通いやすい環境だった。治安もそれほど悪くなかったので、通うにはいい環境だった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どこの大手塾でも同じだとおもうが、スパイラル方式で、同じ単元を数ヵ月後に見直せる。4年生はゆっくりじっくり教えてくれる。5年生の場合、他の塾よりゆっくりらしいが、復習をしっかりするのは長期休みに回さないといけないくらいには早い。また、日能研は、4年生から5年生になるときに、授業時間がかなり増える。講師陣には、5年がある意味一番大変な時期と言われる。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に面談や模試の実施スケジュール等がメインでしたが、欠席や遅刻等の連絡もアプリで実施しておりました。また無連絡の欠席等には電話で確認も来ていたようです。その点は非常に安心できました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください