日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

4.0

(7752)

541~570 件目/全 7,752 件(回答者数:1710人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研 お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

日能研 自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは学年が上がるにつれ、学習の深度が深くなる感じです。 基礎クラス、応用クラスとも単元は同じですが、問題のレベルが違います。 トップオブエムクラスは専門の講座もあるそうです。 季節講習はそれまでの復習に重きを置いています。

日能研 南浦和校の口コミ・評判

家庭でのサポート

過去問をコンビニで大量にコピーすることがとても多かった。本人が勉強に集中できるように事務的な作業は親がやる事が多かった。

日能研 大井町校の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強についてはほぼ教えられないので、宿題をやるスケジュール管理と、テストの外部受験時の申し込みと送り迎えなど

通塾中

日能研 一宮校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ターミナル駅目の前の立地で通いやすい。ただ、飲食店なども多く、夜は送迎が必要。

日能研 枚方駅前校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は社員で構成されていて、自習時など学生の補助は学生のチューターも含めて手厚く実施されていた。講師はベテランが多く安心して勉強を任せられる実績があったように思う。教え方もベテランの工夫もされていて学力(クラス)に応じてわかりやすくなっていたと思う。講師の人柄は親しみやすく、どの生徒にも気を配ってくれていた。また学生のチューターも親しみやすく、ざっくばらんにわからないところなど質問できる環境が整っていたと思う。

通塾中

日能研 川西校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは基礎から着実にステップアップできるような仕組みが確立されており、授業では例示を多用することで生徒の理解を深めてくれる。また、カリキュラムの節目にはテストを実施して理解度を確認し、つまづきがないような仕組みになっている。

通塾中

日能研 千里中央校の口コミ・評判

塾のサポート体制

特別なことがなければ特に連絡が来ることもないようだ。 模試のときなどは現状を細かく教えてくれてアドバイスももらえる。

日能研 一社校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

愛知県内の通常の教室では、2つのレベルにわけて授業がされていました。予習準備はせずの復習型、1、2週間ごとにカリキュラムに沿ったテストがあり、月に一回程度公開模試があり、その結果によって、時折クラス替えがなされていました。

通塾中

日能研 巣鴨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの詳しい説明は一冊の冊子になって保護者に配られるので、保護者も授業内容・進捗状況がきちんと確認ができる。本人の学習能力別にテキストもテストも分かれているので、個々の能力がのばせるレベルで学習できると思う。

通塾中

日能研 所沢校の口コミ・評判

家庭でのサポート

学年にあわせた教材について、繰り返しテストを行い、自分で採点させて、間違えた場所について、繰り返し問題をといて、苦手な部分を減らしていった。

通塾中

日能研 三田校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研 塚口校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

日能研 横浜校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には塾のマイページからになり、メッセージがくるとわかるようになっている。 配布された紙もあるが、塾のマイページにも同じ資料がPDFでありかなり安心である。

日能研 広島本部校の口コミ・評判

塾のサポート体制

その日の塾の授業の内容や、週末のテストの範囲、塾に着いた時や、出た時にメールが来るようなシステムにしていた。

日能研 一社校の口コミ・評判

家庭でのサポート

はじめのうちは、わからない問題は一緒に考えてあげたりしましたが、次第に反発しはじめたのでやめ、スケジュール管理にとどめていました。

日能研 武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績不良の時の状況確認や、その時にどうすればよいか等のアドバイスをしてくれる。クラスが上がったり下がったりするときは必ず連絡してくれる。

日能研 大井町校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研 岡本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学校6年生の全過程は、夏期講習前には完了する。その後はひたすら演習と受験対策や、志望校別特訓が待っている。他の塾と比べ、夏季講習と冬季講習の日数が少ないので、内容が無駄なく密になっている気がします。

日能研 枚方駅前校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、夜でも明るく人どおりも多いため、安心して通わせることができた。また、帰宅時は塾講師が引率して駅の改札まで生徒を見送りされており、安全に帰宅することができた。

通塾中

日能研 一宮校の口コミ・評判

塾のサポート体制

項目分析の理解度データグラフとテスト得点や、家庭学習で強化したほうがよい内容コメントをくださります。 あとは自習室の開放日程をおしえてくださいます。

通塾中

日能研 岡本校の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理 宿題サポートや丸つけ支援 健康管理と生活リズムの管理 志望校情報の収集と学校説明会の申し込み

日能研 桂校の口コミ・評判

家庭でのサポート

一緒に時間を共有し寄り添って話を聞いていた。社会の歴史や地理の問題はクイズ形式で一緒にテスト勉強していた。

通塾中

日能研 岡山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

日能研 ひばりが丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

なかなか一人で勉強できない人なので、勉強中はなるべく横にいる様にした。 授業で必要な教材の確認のフォローもした。

日能研 千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

日能研 武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

各教科担当の講師が違う。受付での挨拶や保護者対応等の印象が良い。担任の講師がいるので、子どもの相談がしやすい。面談では親身に話を聞きアドバイスしてくれる。ユニークで優しい講師が多く、子どもは講師を信頼して毎回楽しく授業に参加をしている。

日能研 大船校の口コミ・評判

講師・授業の質

どの先生方も親身になって生徒に教えてくださるベテランの方ばかりで、新人の先生はスタッフとして働いているという印象でした。質問に丁寧に答えてくださったり、また明るく親しみやすい雰囲気で子供も勉強を楽しんでいました。

日能研 一社校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通り沿いで、車で送迎しやすかった

通塾中

日能研 武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅から武蔵小杉まで20分かかるので、通塾に時間がかかり、ラッシュに重なるとかなり混む電車になります。ラッシュ時は一人での通塾は厳しいため、ラッシュ時の送迎は必須です。

日能研 TOP

近くの教室を探す

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください