1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(22ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(22ページ目)

631~660 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

月間予定表をもらったり、受験可能性のあるレベルのオープンキャンパスのお知らせなどが配られる。個人的な連絡は特に連絡はない。気になることがあれば保護者から塾に連絡する。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地はショッピングモール内で安全だった

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあり、徒歩で通える距離。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが偏差値ごとに分かれていて、カリキュラムも振り幅があり満足できた。6年生から始まった第一希望校に特化した授業を受けるために遠い教室に通い、延々と問題を解き解説をうける授業がとても役にたった。苦手が科目は担当の先生に授業外の時間に個人的に教えてもらえた。そういう方に縛られない方針の塾で満足した。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎と応用編があり、きそをしっかりと学べるようになっていたと思います。また、毎回、テストがありその復習をしっかりとする事で授業の見直しもできていたと思います。又、最後の方は志望校別でのカリキュラムで良かったと思う

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅のすぐ真上にあるという超好立地でした。周りも繁華街というほどでもなく安心でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

種別はプロでどの科目もベテランの先生が教えている。教え方は受験まったなしの6年生にあわせて厳しく自主性を重んじている。科目によっては本人も先生を評価している。人柄も悪くはない、ただ相性の問題はありそう。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

我々は自宅から徒歩で通える距離にありますが駅からも徒歩3分ほどでつきますので場所としては便利だと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は特に受験算数をしてくれるので、とてもたすかる。 学校の算数では習わないこともあり、基礎をしっかりしておかないといけないが、助かる。ほかの教科に関しても、受験内容をしてくれるためよい。 漢字もランダムなため、子供のできていない所もわかる。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期テストと全国模試のやり直しと、塾で配布されるプリントの整理。 苦手科目の補強。 志望校の過去問の準備と実施と採点。 夜が遅いためのお弁当の作成。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン教師が多く、特に学校別特訓は優秀な教師が多かった。 神戸女学院特訓の数学の先生「男性)がすごくいい方で、娘がとても慕っており、勉強にも奏功したと思います。先生は受験後もフォローくださりありがたかったです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは長年の実績から作り出されてるいるのが安心材料です。しっかり網羅されており、安心してお任せできる内容です。何度も何度も繰り返しすることで忘れても思い出して定着するカリキュラムがとても良いと思います

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あまりよくわかりませんが、日能研は全国で長年の実績がある塾なのでカリキュラムも良いと思います。 塾に完全にお任せしていました。 同じ単元の後半には難問がたるのですが、下の方のクラスでは学習しないようになっています。 幅広いレベルの子どもたちに対応しています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の授業はわかりやすく、面白いと子供が言っていた。覚えやすい語呂合わせなどをたくさん教えてもらえる。自習室で聞きに行くとわからない問題を親切に教えてもらえる。専門性の高い先生が多くて、子供は好きな先生が多いと言っていた。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

各教科ごとに専門の先生がいて、試験の傾向なども含めて効果的な授業をして頂いていた。保護者会で保護者向けにも各教科単位の説明もあり、小学生の受験の場合は親も協力必須なのでとても対応しやすかった。親にも各教科の学習のヒントを説明してもらう形で自宅での学習との連携がはかられていた。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

日能研の講師はアルバイトはいなく社員の方のみとなっている。そこはかなり安心できる。ベテランの方も多くしっかり相談にものってくれたり親身になってアドバイスもしてくれるので非常に好感がもてる。他の人たちからもあまり悪いことを聞かない。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは学年が上がるに連れて、一度学習した範囲をレベルを上げながら再度学習するため、万が一わからないところがあっても理解できるようになっています。また、クラスによって宿題の範囲が違うと聞きました。上のクラスだと宿題が少し多くなるようです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

問題集と参考書が分厚いので全て持ち歩くわけにはいかず、毎日スケジュール確認はしていました。宿題の丸つけは必須ではなく本人の希望です。あまり負担にはなっていなかったと思います

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での学習態度・意欲やテスト結果に対する評価など。また、志望校についての相談が一番多かったと思います。先生たちの中には熱心な先生がいて、子どもがやる気をなくした時には必ずサポートをしてくれる先生がいました。また、親が子どもに対する対応の仕方や褒め方、叱り方などのアドバイスも時期に応じてしていてくれました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

学生のアルバイト講師はいない/少ないと思うので、教え方・内容をよく考えている方々と感じる。生徒の個人個人に合った教え方が採られる訳ではないが、全く接触がない訳でもなく丁度良いと思う。冗談が通じないという理由で生徒から悪口を言われる講師もいるようだが、そのような状況に耐えて頑張って頂いている。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理なモチベーション維持、それからリフレッシュなど、気持ちの管理を頑張って援助しました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

荻窪駅からすぐなので、周りも明るく心配はない

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

算数が苦手なので、次の予習を家で父親が教えています。 そこで一度頭に入れておいて、塾で勉強させるようにしています。母親は、問題をプリントして、切り取ってノートに貼るというサポートをしています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は中学受験のベテランだったので、安心して通塾できた。講師とは別に担任がいて、不安や心配ごとを聞いてもらえる。テスト結果を踏まえて志望校へのアプローチ方法のアドバイスいただける。しかし、帰国子女受験に関する情報(個別の学校対策や英語の面談対策)はしていただけないので、英語専門の塾に通塾する必要あった。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約120万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最終学年は通常のコースの他に志望校別の特訓講座がありました。 正直、通常のコースはやたら量が多い割に子供の成績につながらない感じで、先生の面倒もよくないような気がして不満でしたが、志望校別コースの方は子供も熱心に受講し、成果も出ていたようです。このコースが無ければ娘の合格はなかったと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの進度は他の塾の先生の発言を聞くに、少しゆっくりらしいです。 日能研の保護者会では知識を持って、その知識の使い方を教えていると言う言葉もあったので、時間がかかるのかと思います。 内容はどこの塾とも変わり映えはあまりしないですが、日曜特訓という志望校に合わせた授業が6年生になると追加されます。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください