日能研の口コミ・評判一覧(22ページ目)
631~660 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円。夏期講習や冬期講習は受けたが、それ以上の追加講習は受けなかったので、100万円は最低ラインだと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地はショッピングモール内で安全だった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習内容や受験に関する情報、学校の紹介など、保護者が知りたい情報を頻繁に連絡してくれました。中学受験に関するサポートを的確に教えてくれました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果ごとに最近の勉強の様子や教室内での様子など。ほぼ毎日迎えに行っていたので、その時に話す事も多かった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は塾のホームページでされていたが、成績が下がってくると個別に電話があり、何が問題かなど話されていたと思います
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
やはり実績があるので、教え方は勿論、志望校の傾向に合わせた指導をしてくれました。また、単に勉強を教えるというだけではなく、受験へのモチベーションをあげることを考えてくれていました。とても講師には感謝しています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
種別はプロでどの科目もベテランの先生が教えている。教え方は受験まったなしの6年生にあわせて厳しく自主性を重んじている。科目によっては本人も先生を評価している。人柄も悪くはない、ただ相性の問題はありそう。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
我々は自宅から徒歩で通える距離にありますが駅からも徒歩3分ほどでつきますので場所としては便利だと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数は特に受験算数をしてくれるので、とてもたすかる。 学校の算数では習わないこともあり、基礎をしっかりしておかないといけないが、助かる。ほかの教科に関しても、受験内容をしてくれるためよい。 漢字もランダムなため、子供のできていない所もわかる。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:約150万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く便利だった
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
休みの連絡を入れ忘れたときに、電話連絡をいただいたことはあるが、成績などについては電話連絡してもらったことはない。ほとんど紙媒体で面談や保護者会の案内などが子供経由で渡されていた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科ごとに専門の先生がいて、試験の傾向なども含めて効果的な授業をして頂いていた。保護者会で保護者向けにも各教科単位の説明もあり、小学生の受験の場合は親も協力必須なのでとても対応しやすかった。親にも各教科の学習のヒントを説明してもらう形で自宅での学習との連携がはかられていた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からなんかあると連絡が都度あった。事務の方も何人かありそういった連絡はマメにあった。今の時代にしっかり対応したとこだった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは学年が上がるに連れて、一度学習した範囲をレベルを上げながら再度学習するため、万が一わからないところがあっても理解できるようになっています。また、クラスによって宿題の範囲が違うと聞きました。上のクラスだと宿題が少し多くなるようです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
なるべく学習の手伝いになりつつ邪魔にならないことはサポートした。ただしこどもが萎縮してしまうことがあるので、あまり積極的には口を出さないようにした。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
遅刻や欠席の際は電話連絡だったので、子供が仮病で勝手に休むことはないです。共働きだと学校帰りに塾に行ってもらうというのが自分の意思になりますので、病気などの体調不良か行事関係以外は欠席せずに通えました
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあり、駐車スペースがないため送り迎えがしずらかった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
講師の人事異動 定期テストなどのイベント情報 カリキュラムの案内 保護者説明会、面談の案内など
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験期までに覚えるべき内容をタイミングよく学べるカリキュラムになっていると思う。まずはどの学校を受験する場合にも必要となる基礎的知識から取り掛かり、長期休暇の講習で復習を行い、志望校別の対策と進む流れも良いと思う。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富な講師陣が子供にあわせて親身になって励ましながら指導してくれて、大変ありがたかったです。くじけそうになっても優しく励ましてくれ、子供がモチベーションを保ちながら勉強することができました。とても安心感のある講師陣だと思いました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、大手だからこそ、安心してみています。カリキュラムに沿って、充実した学習サポートを、していただけているように感じています。時間は少し長めな気がしますが、子供達も頑張って対応しており、集中力がついてきています?
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
新型コロナウイルスが流行していたため、教室内での感染者や濃厚接触者情報、休講の連絡、学校説明会の案内、個人面談など。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、通塾の面では問題なかったと感じています。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸付け、解きなおし、わかってなさそうなところを教える・・と言ったことを繰り返しやっていました。どこまでが宿題なのかを確認し、「この問題はやらなくてもいいよ(どうせ解けないのでやっても無駄)」などもコントロールしていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は全てプロのみで、大学生のバイトは見ている限り事務的な補助をしているようだった。 若手の講師もあまりお見受けせず、ベテランが多いように感じます。 講師自身で学校見学もして、それぞれの中学校の内容もよく知っているように感じました。