1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(22ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(22ページ目)

631~660 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

子どものモチベーションを下げないように、テンションを高めながら、授業を進めてくださる。わからない時や間違いがあったときは、一緒になっていちから考えてミスの原因を突き止めてくれるところが、とても良かった。無理なく楽しく続けられるような配慮もしてくれたと思う。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

かなり昔のことなのでよく覚えていませんが、子どもは好きな先生や、厳しいと感じる先生がいたようです 親は普段直接会うことはないのでよくわからないし、忘れてしまいました 昔過ぎて忘れてしまいました 忘れましたすみません

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

お腹が空いたらすぐ食べられるおにぎりやサンドイッチを常備していました。子供には勉強しろとは言わずにサポートすると決めていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個人塾なのでカリキュラムを実施してくれるので、柔軟にカリキュラムを選んで、提供してくれます。 今は低学年の復習のために低学年の教科書を教科書の品評会で子どもに合った教科書を選んでくれて、それを使ってくれています。そのため子どもも楽しんで授業を受けています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロの方ばかりの塾です。それぞれの単元に特化した専門の講師たちで、わからない問題については基本的に質問コーナーでしっかりを対応してもらえる頼りになる人たちです。年齢も若い人からベテランのひとまでいます。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年の後半から算数が特に難しくなったと本人が言っていた。 入塾時に細かく積み上げていくのではなく、大まかな内容をポイントを押さえ俯瞰したら次に進めていくという話だった。 そのせいか実際の学年より先に進むが、当該科目が苦手な子には予習が必須のように思える。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:主人が管理してるのでわからない

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く便利

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で夜でも明るく通いやすい

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教え方が上手いと思う。よく見てくれている。質問もしやすく、丁寧だともう。ベテランが多いイメージ。質問も大学生が答えてくれる。それもきちんとしている。服装も清潔感がある。特にこれ以上言うことはない。不満なし。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:200万円くらい。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

完全にプロの専任講師。 集団授業だが、個別に、各生徒に対するコミュニケーションも頻繁に行われ、個別指導に近い。 また、父兄に対するコミュニケーションもしっかりできており、定期的な面談の他、随時質問などを受け付けてくれる。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

息子が行っていたクラスは難関校ではありませんので、とても難しいテキストを使用していた印象はありません。そのクラスなりのカリキュラムで進んでいたと思います。また、学習室があるのでやる気がある 子はよく利用していたと思います。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらから、欠席連絡すること等にしか連絡することはなく、塾から連絡くることは特に普段はありませんでした。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は社員で自習をサポートするのは大学生。先生はベテランで講師の経験は豊富な人が多かった。教え方はイラストやプリントを活用して具体的にわかりやすく教える工夫をしていた。人柄は下見しやすく、自習の際にも質問や相談に気軽に受け答えしてもらえる感じだった。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期的に宿題があるので、それが出来ているかやその内容の確認、答え合わせなど。今後の予定を確認し合い、次の授業で先生に聞く質問などを確認した。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントの整理をサポートしていました。かなり膨大な量のため溜まってしまってからサポートを始めましたが、子供任せでは難しいと思います。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

過去問に関しては保護者が用意してスケジュールを組んでやらせる必要があるため相当な負担。テストの見直しなども親がやる。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:妻が管理していたのでわからない

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校決定のための面談の日程調整や、保護者会に参加できなかった場合の説明。試験に欠席した場合の対応など

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理はかなりきっちりやりました。カレンダーに模試や文化祭、学校見学などの予定を書き、調整して、1日にいくつかの予定をこなすことも多く、小学生ということもあり、常に一緒に行動していました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1-2分と駅近で、子どもの足でも通いやすいです。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

荻窪駅直結で極めて便利でした。また、周囲もたいして繁華街ということでもなく、環境に対する不安はあまりありませんでした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には集団授業なのでクラス全体の雰囲気についてメールやペーパーで定期的に配信されていて、半年に一回くらい保護者面談で個別の連絡相談の場があった

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

親が教える必要がなく、授業と宿題とテストが連動していたのでやりやすかったようです。メインのテキスト以外の資料集もよく活用していて、テキストが多いので、通塾時のカバンがものすごい重さになってしまうのが難点でした

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は学生のバイトではなく、ベテランと呼べる世代のプロ講師であった。教え方は厳しくはなく、子供に寄り添って繰り返し丁寧に教えていた印象があり、カリキュラムをこなす事が優先の学校の授業より、理解を深める事ができたと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長年のノウハウにより何が基礎として必要な学習か、何が志望校別に学習すべきことか精査された内容になっていると思います。受験勉強には中学以降の知識も含まれるので、単元・項目によっては中学に上がってからも使えるテキストや副教材があると思います。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾からだされている家庭学習がキチンとできているか、解きなおしで学力が付いているかどうかを常に確認していた。また理解度が低くないかも常に気にしてノートなどをチェックしていた。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください