日能研の口コミ・評判一覧(25ページ目)
721~750 件目/全7,186件(回答者数:1613人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話もしくは塾専用アプリ。 基本的には塾専用アプリから連絡があり、何か急な用事などの際には電話での連絡となっておりました。 不便さなどは特になかったです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
費用に見合った盛りだくさんのカリキュラムですが、基本的には復習を繰り返して定着させていくシステムのカリキュラムなので、親としても納得のいく内容です。どこの塾もそうだとは思いますが、年間計画でやる内容が事前に決まっているので、体調崩して休んでしまうと取り返すのが大変なようです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩2-3分の立地。夜遅い時間に終わっても明るく安全な道で駅まで歩ける。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、子どももやる気をもって取り組むことが出来ました。苦手科目についての、丁寧なフォローもあったので、子どもの学力も伸びたと思います。志望校に沿ったないようであったので、とても、工夫されていた内容だったと思います。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
主な連絡手段は手紙やプリントです。保護者会の連絡や、子供のクラス分けについて教えていただけます。電話はほとんどありませんが、欠席時に連絡を忘れていると、電話で連絡を入れていただけます。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会の開催や、提出物の期限の連絡、コロナになってからは、オンライン保護者会のIDやパスワードの連絡など。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムもとても充実していて、子どもたちが学力を向上させるのに必要かつ適切な内容のものが用意されていたのだと感じます。やはり、それぞれの学力に応じた課題がしっかり準備されていたので、良かったのでしょう。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは難しすぎず簡単すぎない感じです。 夏休みなど長期休みは復習をしっかりしてくれるから忘れていた知識が定着できた。 6年からは志望校別特訓がありました。志望校別のテキストはかなり良かったです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街ではないが人通りも多く 安全
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
実際に授業を拝見したことも、お会いしたこともないので実際の評価はなんともしずらいが、子供の態度や感想といった状況証拠から判断すると、おおむね問題ないと思われる。 子供自身はまだ勉強の必然性や未来にどう役立つかといったイメージがない中で、やる気が出るように、また、それが継続するようにマネジメントしてくださっているようだ。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をしているときはテレビをつけたりせず!本を読んだらしていた。又、テスト前にはどのような問題になるか想定して勉強させていた
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく、何をいつまでにやるのか、子が自分で考えるようにさせた。親から助言することも多かったが、自律的に、自主的に受験に取り組む習慣をつけないと、学力も伸びないと考えたので。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からそう遠くなく、車での送り迎えにべんりでした
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
えきちか
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
せっかく中学受験の塾に入ったのだから、家で余計な勉強方法なんかは教えないよう気をつけました。 健康管理には特に気をつけました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良い
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験専門とあって、周辺地域の学校の特徴や試験の傾向と対策を熟知している講師が多い。また、中学受験を経験された講師もおられ、特に保護者へのガイダンスの際、御自身の体験談を語っておられたのが印象的で、これから受験に突入する上で大変励みになった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から暗い道なども通ることなく、安全・安心でした。自転車で通える範囲ではなかったので、本人的にはシンドイ部分もあったと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方はすべて職業としてされているかたで、学生のアルバイトとかではありません。 それぞれ教科専任制なので一人の先生がいくつもの教科をかけもちするようなことはありません。 先生によって多少違いはあるんだと思いますが、子どもはわかりやすいと言っています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:70~100万円程度
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅直結で安全
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校選びの際の相談にのり、見学会などには一緒に足を運んでいました。また日々の送り迎えも必ず行っていました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に中学受験がメインの生徒が多いため 学校の教科書には沿っていない。 オリジナルの教材を使い、受験に対応させている。 なお、生徒を成績順にクラス分けし、それぞれのクラスのレベルに合った教材を使っている。 これらもオリジナル。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、日能研独自のカリキュラムで進んでいる印象。ただ、歴史もあるので、安心して任せられるような気がしている。授業が出れない時は、オンライン授業が充実している点もよいところだと思っている。少し、見える化していないというか、保護者からは分かりづらい点が欠点