日能研の口コミ・評判一覧 (26ページ目)
4.0
(7752)
751~780 件目/全 7,752 件(回答者数:1710人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研 経堂校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教え、学習スケジュールも管理、プリント教材の管理、問題のまる付けと全般的にサポート。時間がない中でこうするしかないが、自主性という点ではどうだったかと感じるところも。
日能研 鶴見校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
我々は自宅から徒歩で通える距離にありますが駅からも徒歩3分ほどでつきますので場所としては便利だと思います。
通塾中
日能研 元町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親も子どもも、お互いが、塾終わりでは疲れ切っているので、休みの日に、塾での復習をおこなっている。 毎週テストがあるので、その直しだけで1週間終わることもあるが、塾嫌いにはなっていないので、楽しいのであると思う
日能研 川越校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習をせずに授業を受けるスタイル。 各学年で同じ範囲を学習するが、学年ごとに単元の深度が深くなる。 3年間通ったおかげで6年生時にはかなり理解出来ていたように思える。 ただ志望校の過去問に取りかかる時期が、ほかの塾より遅く感じました。
日能研 上本町校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストや模試のスケジュールなどの必要事項の連絡程度で、電話は休みの確認の時くらいでした。あまり印象にありません。
通塾中
日能研 豊中校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研 沖縄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研 岡本校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の授業はわかりやすく、面白いと子供が言っていた。覚えやすい語呂合わせなどをたくさん教えてもらえる。自習室で聞きに行くとわからない問題を親切に教えてもらえる。専門性の高い先生が多くて、子供は好きな先生が多いと言っていた。
日能研 深川校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:覚えてない
日能研 千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離なのでアクセスがしやすい。共働きで送り迎えが難しいこともあり自分で行ける距離であることは大事だった。
日能研 深川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に保護者会のお知らせがあるときに連絡がありました。テストの結果はマイページに反映されるため、自分で確認します。
日能研 明大前校の口コミ・評判
講師・授業の質
みなさんプロ講師で、ベテラン講師も中にはいました。女性講師は少なかったので、欲をいえば娘としてはもう少し女性講師がいたらよかったかもしれないが、担任がいて受講状況をモニタリングしていて親へのフィードバックしてくれた
日能研 成城学園前校の口コミ・評判
講師・授業の質
各科目ごとに教師が異なり、時々日によっても異なっていたと思います。教師はおそらく社員というより個別で契約しているプロの方だと思います。教え方はどの方も上手だった印象です。なお、学年全体をみている主任の方は社員です
日能研 上尾校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあり、駐車スペースがないため送り迎えがしずらかった。
通塾中
日能研 岡本校の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の体調管理や宿題の進捗確認 丸付けが正しく行われているかをチェック 心理的サポート 時間管理
通塾中
日能研 品川校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
行き慣れた駅の近くで、駅前のため人通りが多く治安面で不安が少ない。
日能研 荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理なモチベーション維持、それからリフレッシュなど、気持ちの管理を頑張って援助しました。
日能研 荻窪校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
日能研 多摩センター校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、大手だからこそ、安心してみています。カリキュラムに沿って、充実した学習サポートを、していただけているように感じています。時間は少し長めな気がしますが、子供達も頑張って対応しており、集中力がついてきています?
日能研 渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は中学受験のベテランだったので、安心して通塾できた。講師とは別に担任がいて、不安や心配ごとを聞いてもらえる。テスト結果を踏まえて志望校へのアプローチ方法のアドバイスいただける。しかし、帰国子女受験に関する情報(個別の学校対策や英語の面談対策)はしていただけないので、英語専門の塾に通塾する必要あった。
日能研 刈谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約120万円
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
塾のサポート体制
元々休んだ時には、授業でどこまで進んだのか、宿題は何を出したか、次の小テストの範囲、等を教えてくれました。出席した際にはそれがなかったのですが、子供が連絡事項を適切に親に共有しないため、先生に頼んですべての授業を欠席したかのようにして欠席者向け連絡内容をいただいた時期もあります。
通塾中
日能研 相模原校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別には特になく、欠席の連絡を入れるときについでに個別の保護者会の案内などされる程度になります。直接連絡をもらうことはあまりなく、マイページを通じて案内があります。
日能研 明大前校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で1駅と近くにあって、入退室をメールで知らせてくれて安心感もあった。
通塾中
日能研 練馬校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
日能研 上尾校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を中心にサポートしました。また、集中できるように気をつかいましたが、自室ではなく、リビングで宿題を解いてていました。かえって気をつかわないことが良い結果だったように思います。
日能研 烏丸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
試験結果からの志望校についての情報や、6年冬休みの最後までテニスを続けており、試合にも出ていたのでその兼ね合いなども話し合いました。
通塾中
日能研 上尾校の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾の業務連絡や、日々の様子など。定期的に連絡をくれます。後別の面談なども半年に一度くらいあります。迎えに行くと色々と話してくれるのでそう言う対応も助かっています
日能研 柏校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度。
近くの教室を探す