日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)
4.0
(7752)
751~780 件目/全 7,752 件(回答者数:1710人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研 経堂校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円
日能研 鶴見校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
日能研 元町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親も子どもも、お互いが、塾終わりでは疲れ切っているので、休みの日に、塾での復習をおこなっている。 毎週テストがあるので、その直しだけで1週間終わることもあるが、塾嫌いにはなっていないので、楽しいのであると思う
日能研 川越校の口コミ・評判
講師・授業の質
日能研は学生のバイトの先生は居なかった。 塾の講師を専任しているため教え方はうまかったと思う。 我が子は質問を積極的にする子では無い。そのため子供から聞いた他の子が質問をしたときの応答の様子では丁寧にわかりやすく教えてくれていたようです。
日能研 上本町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理とプリント管理、お弁当作りや送り迎えなど。特に深夜のお迎えは毎日のようにあったため、かなり負担に感じていました。
通塾中
日能研 豊中校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近い
日能研 沖縄校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研 岡本校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅から近く、電車通学でも通いやすい
日能研 深川校の口コミ・評判
家庭でのサポート
低学年時は一緒に勉強もしていたが、高学年の時は学習スピードも上がっていたので一緒にやるというよりはテストの採点対応やカリキュラムの管理を一緒にしていた。
日能研 千種校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離なのでアクセスがしやすい。共働きで送り迎えが難しいこともあり自分で行ける距離であることは大事だった。
日能研 深川校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円程
日能研 明大前校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅最寄り駅から電車で1駅、下車後徒歩1分と距離的に通いやすく、親としても送迎しやすい
日能研 成城学園前校の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題集と参考書が分厚いので全て持ち歩くわけにはいかず、毎日スケジュール確認はしていました。宿題の丸つけは必須ではなく本人の希望です。あまり負担にはなっていなかったと思います
日能研 上尾校の口コミ・評判
講師・授業の質
中には厳しい先生もおりましたが、常に我が子の将来を親身になって考えてくれておりました。テスト結果が思わしくない時や、様子が変だとよく電話連絡をくれ相談にものってくれておりました。他の塾での情報では淡白で事務的な先生が多いと聞いておりましたので、日能研に入れて良かったと思っております。ただ、子ども的にはもっと優しい先生がいる塾が良かったと後で申しておりました。こればかりは実際に経験してみないとわからないことだと思います。
通塾中
日能研 岡本校の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の体調管理や宿題の進捗確認 丸付けが正しく行われているかをチェック 心理的サポート 時間管理
通塾中
日能研 品川校の口コミ・評判
講師・授業の質
学生のアルバイト講師はいない/少ないと思うので、教え方・内容をよく考えている方々と感じる。生徒の個人個人に合った教え方が採られる訳ではないが、全く接触がない訳でもなく丁度良いと思う。冗談が通じないという理由で生徒から悪口を言われる講師もいるようだが、そのような状況に耐えて頑張って頂いている。
日能研 荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理なモチベーション維持、それからリフレッシュなど、気持ちの管理を頑張って援助しました。
日能研 荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一番は、健康管理とスケジュールの調整。日々の小テストやカリテの間違えた問題をプリントし、本人に渡していた。
通塾中
日能研 多摩センター校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:いろいろサポートが充実している割には、コストパフォーマンスは、優秀だと思っております。夏期講習や冬季講習には別途お金がかかります。
日能研 渋谷校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩2-3分。夜20時過ぎても明るい道を通って駅まで歩けて安心です。
日能研 刈谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に定期的に連絡があるというわけではありません。塾として必要な内容はWEB上で連絡が来るようなっていました。
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:確認していませんが、100万円はしたような気がします。
(月々約6万円×12+夏期講習、冬期講習各20万円くらい+α)
通塾中
日能研 相模原校の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎週土曜日曜で、ホワイトボードを使って苦手な単元のフォローをしていました。 塾の問題集だと追いつかないところは個別に書籍を買って解かせていました。
日能研 明大前校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
通塾中
日能研 練馬校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
日能研 上尾校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近く
日能研 烏丸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
親子揃って初めての受験中学受験だったので、まずは受験勉強のノウハウを教えて頂きました。 高学年になると、志望校の学校別に特徴を捉えた内容に分かれた授業もあり、別の教室の特別コースなどもあり、色々なフォローがあったので心配はなく試験に臨めました。
通塾中
日能研 上尾校の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾の業務連絡や、日々の様子など。定期的に連絡をくれます。後別の面談なども半年に一度くらいあります。迎えに行くと色々と話してくれるのでそう言う対応も助かっています
日能研 柏校の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業の復習、テストの振り返り、志望校の検討、学校説明会への参加など、結構大変だった。中学受験は親のサポートは不可欠だと思う。
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
錦糸町という繁華街に位置してはいるが、最寄駅から近い。また、繁華街ゆえに、夜遅くても人が沢山いるし街も明るい。
近くの教室を探す