1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)

751~780 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

お父さんの、知識をフル活動して一緒に考えます。それでも解けない問題が多くて困りました。 親子で一緒に頑張ることが必要だと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会の各科目科目において、単元ごとに細かくテーマを決めて、わかりやすく解説を伴いながら、カリキュラムを組んでくれている。図や表もう多く使うので、生徒が 非常に理解しやすいカリキュラムだと思う。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100万弱

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通年を通じての通常の講義があります。夏休みなど学校の長期休み期間にある季節講習が、夏、冬、春にあります。季節講習では直近の通常講義の復習が中心となります。それ以外に苦手科目克服のための記述演習や計算演習のプログラムが用意されています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会の各科目にかんして、学習がしやすいように細分化されたカリキュラムで構成されていて、親としても非常に安心して見守っていける。生徒にとっても、ほかの習いごととの兼ね合いから、時間が取れないながらも、こなせる量だと思う。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

繰り返し勉強することにより、受験本番にはしっかりと学力が定着しているようなカリキュラムだった。 さすが長い年月積み重ねてきたノウハウがあるなというようなカリキュラムでした。 歴史や地理など暗記する教材も充実していた。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅にも最寄り駅にも近い好立地

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:20万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研全校で統一のテキストをもとに授業が進められていた。各校でのやり方はある程度そろっていたと思う。計画的に授業が進められ、その進捗に応じて、定期的にテストがありその蓄積で能力別のクラスに分かれていた。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いので、とても便利でした。周りも繁華街という感じではなく、うるさくないので、安心して通わせることができました。環境としてはとても良かったと

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

全国規模の学校であり、講師のレベルに左右されにくい、均一化された教材やカリキュラムを独自に編成していると思われる。 理解度別にグラスを分けていると思われるが、そのクラスの差がどの程度の決め細やかさなのかは不明。 特定の志望校用のコースもある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の入り口にゲートがあり、会員カードをかざすとポータルサイトへ自動連絡が入る。個人への連絡はあまり無いのではと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約400000円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員がプロの講師でアルバイト学生講師は1人もいないところが日能研の良い所です。フレンドリーに接してくれていますし、3・4年生には点数を取るテクニックだけでなく、学習することの喜びや楽しさも教えようとしてくれています。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

路面電車が走る大通りに面したビルの8階にある教室でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に定期的に連絡があると言うわけでは無いのですが、例えば塾に行った際に、時間までに来ていない場合には、電話にてフォローアップし、状況を確認する等の活動はされていると認識します

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会のリマインドや、保護者会がリモートの時のIDやパスワードなどです。あとは、毎月の月間予定表がアップされた時の連絡など、実務的な感じでした。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸付け、塾までの送迎、日程管理など、やるべきことは、沢山あり、大変かもしれません。6年生には、休みの日の塾のとき、弁当を作り持って行きます。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

今の成績の様子、志望校との乖離、クラスの様子、コースの様子などについて、連絡がたまにありました。たまに、事務連絡で電話連絡がくることもありました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進学塾に行くのは初めてでしたので、親としてはついていけるのかかなり心配しましたが、丁寧な説明と個人の特性に合うように入塾のときのテストや面談で、個人に合ったカリキュラムを提案してくれ組んでくれたのでとても助かりました

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

時間割などのシンプルな連絡事項から、受験する中学の受験情報に関するガイダンスまで、手厚く対応いただいている印象。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円程度だったと思います

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

子どもが勉強に取り組みやすいように、リビングの一角のスペースを常に解放していました。 少し離れた距離からの見守りを続けました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください