日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)
4.0
(7685)
751~780 件目/全 7,685 件(回答者数:1698人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研 明大前校の口コミ・評判
講師・授業の質
みなさんプロ講師で、ベテラン講師も中にはいました。女性講師は少なかったので、欲をいえば娘としてはもう少し女性講師がいたらよかったかもしれないが、担任がいて受講状況をモニタリングしていて親へのフィードバックしてくれた
日能研 成城学園前校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研 上尾校の口コミ・評判
講師・授業の質
中には厳しい先生もおりましたが、常に我が子の将来を親身になって考えてくれておりました。テスト結果が思わしくない時や、様子が変だとよく電話連絡をくれ相談にものってくれておりました。他の塾での情報では淡白で事務的な先生が多いと聞いておりましたので、日能研に入れて良かったと思っております。ただ、子ども的にはもっと優しい先生がいる塾が良かったと後で申しておりました。こればかりは実際に経験してみないとわからないことだと思います。
通塾中
日能研 岡本校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学6年の一学期で、全範囲を終え、そこから演習中心の受験対策になることはどこの塾とも、変わりはないが、夏期講習が短期間で内容が濃いのが、他と異なる。洗練された内容であることが伺え、親としても安心して通わすことができる。
通塾中
日能研 品川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾が開催する中学校紹介イベントのお知らせ、台風・災害時やコロナ対策など通塾に関するお知らせ、費用の請求のお知らせ、保護者会のお知らせ、併願校選択の保護者会のお知らせ、子供の入退室の確認メッセージ。
日能研 荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の頑張り、つまずきなどを細かく教えてもらえます。家庭での応援の仕方などもアドバイスしてもらい、とても参考になり、嬉しかったです。
日能研 荻窪校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習型です。月一のカリキュラムテストで定着度をはかり、年数回の公開模試で実力を試します。カリキュラムテストは良くできていて、このテストで間違えたところをきちんと勉強し直すことで、公開模試の偏差値が上がっていきます。
通塾中
日能研 多摩センター校の口コミ・評判
家庭でのサポート
算数が苦手なので、次の予習を家で父親が教えています。 そこで一度頭に入れておいて、塾で勉強させるようにしています。母親は、問題をプリントして、切り取ってノートに貼るというサポートをしています。
日能研 渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:85万円
日能研 刈谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
AクラスBクラスと分かれており、月毎もしくは2週間ごとの確認テストで順位がわかるようになっており、学習意欲という面ではよかった思います。4~5年生までに一通りの項目をすべてこなしてしまい6年生では、受験対策を行うといった感じです。
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
普通
通塾中
日能研 相模原校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
日能研 明大前校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
通塾中
日能研 練馬校の口コミ・評判
塾のサポート体制
開始時間にいないときに連絡がある。欠席か遅刻などの連絡をしていないとしっかり連絡あるのは嬉しい。また、成績不振のときにも、アドバイスがあった。
日能研 上尾校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近く
日能研 烏丸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
親子揃って初めての受験中学受験だったので、まずは受験勉強のノウハウを教えて頂きました。 高学年になると、志望校の学校別に特徴を捉えた内容に分かれた授業もあり、別の教室の特別コースなどもあり、色々なフォローがあったので心配はなく試験に臨めました。
通塾中
日能研 上尾校の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾の業務連絡や、日々の様子など。定期的に連絡をくれます。後別の面談なども半年に一度くらいあります。迎えに行くと色々と話してくれるのでそう言う対応も助かっています
日能研 柏校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、治安も悪くなかった。車も割と止めやすかった。大学予備校も隣にあったので、環境は良かった
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試やテストの結果が、WEBで公開される為それをプリントし、どこが弱点なのか理解できていないのかをWEBページで分析されている為、そこに対する対策を立てたり。類門の提示がある場合はプリントし、やるよう促した。
通塾中
日能研 川崎校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
想定通りよかった。
日能研 目黒校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
所属するクラスによって異なるかもしれないが、入塾後、本人(子ども)の学力が伸びたことを考えれば、生徒の学力に応じた適切なカリキュラムが組まれていたものと考える。公立の小学校の授業の内容より進んでいたと思う。
通塾中
日能研 一宮校の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も、みなさん厳しい中にもやさしさを感じます。とても熱心で優しい先生ばかりで、子供たちも毎日楽しく通えていて親としてもありがたいです。これからもしっかりとご指導をおねがいしたいです。よろしくお願いします。
日能研 青葉台校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
日能研 川西校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のカリキュラム、4年生から通うととても計算されたプログラムであるようです。学年ごとに繰り返し習得できるようになってる。我が子は5年生の途中からではあったが、それでもついていけるようになっている。小学生のことをよく調べているなという印象です。
日能研 練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度当初に配布されるシラバスがある。 各教科ごとにちゃんとシラバスがあって、シラバス通りに指導してくれる。 シラバスには受験対策が盛り込まれている。 また、シラバスに沿った教材となっているので、どこら辺を学習しているのかもわかる。
日能研 本八幡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研 本八幡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テューターからの連絡は、保護者面談の日程調整のケースが多く、子供に関する詳しいお話は、対面にてお伺いしていました。
通塾中
日能研 豊田校の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方はとても上手で子供は、学校の勉強より理解が深まっているとコメントしておりました。実際に成績も入塾前より格段に伸びており、進め方自体に両親も満足しております。また、面倒見もとても良いと思われわす。授業以外の宿題とかの疑問点についてもわかりやすく説明してくれるようです。夜遅い時間に終わるので、帰り道とかも気にかけてくれるので安心できます。
日能研 上尾校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生からベテランの先生までどの方も良い先生だったようで、どの教科もまんべんなく嫌がらずに楽しそうに通っていた。入れ替わりが少ない様で数年前に通っていた兄弟のこともよく覚えていてくれて一人ひとりの個性を大事に良いところを探し伸ばしてくれる先生が多かったです。
日能研 中山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
標準的なカリキュラムだった。 特に高いレベルでのテキストではなかったため、補助教材も気になっていたが、あまり高偏差値の志望校の子が居なかったのか、特に補助教材は使用していなかったようだったと記憶しています。