日能研の口コミ・評判一覧(15ページ目)

4.0

(7640)

421~450 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研 巣鴨校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研 九州本部校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研九州本部校のカリキュラムはというと、とてもよく練り込まれていて、学習効果を上げるのには十分なものだと感じます。子どもたちは。日々出される宿題に苦しんでいた様子でしたが、それが結果として表れるので、信じて続けるべきです。

通塾中

日能研 上本町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容はレベルの高い子に合わせているという点はどこの塾もも同じかと思うので、難易度は難しいと思います。いちばん下のクラスの子はついていくのが難しいはずです。カリキュラムは他のトップレベルの受験塾と比べたら進むスピードが遅いような話を聞きましたが、難関校狙いではないので、特に問題に感じていません。

通塾中

日能研 西宮北口本校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での状況に加えて、昨今の各学校の情報などの連絡もあり、幅広く志望校を考えていけるような工夫がなされている。

日能研 松戸校の口コミ・評判

講師・授業の質

大体皆ベテランの先生で、教え方は皆上手かった。ただ算数の先生が少し圧が強く当時の私には怖く見えてしまっていた覚えがある。面白い先生も沢山いて理科の先生や社会の先生はすごく好きだった。初期の方に習っていた算数の先生もいい人だった。

日能研 明石校の口コミ・評判

講師・授業の質

わかりやすくいつでも聞いてくれる。宿題をだすと、多くの場合、サインに可愛いイラストと一言コメントを書いてくださっていて、一つの楽しみになりました。朝早くいったときでも、いつでも先生方がいてくれていました。

日能研 千住校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国数社理を一科目ずつきちんと授業しており、基本的には一つの授業時間が100分ほどであり、小学生にしては長いと感じた。また日曜日には志望校別の対策が最終学年にはなされており、志望校別に授業を受けていた。これは、午前または午後に普段通りテストが行われ、残りの半日に150分ぐらいの授業が行われており、苦痛だったのを覚えている。

通塾中

日能研 旗の台校の口コミ・評判

塾のサポート体制

直接的な連絡は基本的にはない テスト内容のフィードバック、結果の情報発信、リマインドふくめた月間予定や振り込みなどの事務的なやり取りが大半。

日能研 中山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

考えさせる内容、公式をただ覚えてひたすら繰り返すよくなドリル的な内容で無いのが、好感が持てました。 今のうちに考えさせるクセをつけさせるのは受験は別としても良いことではないかと思います。テストはもう少し少なくとも良いかと思います。

通塾中

日能研 高知校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業時刻を間違えていた時の連絡が電話であることと、スケジュール変更などはホームページに投稿される場合があるので週に何度かはホームページを閲覧

通塾中

日能研 明石校の口コミ・評判

講師・授業の質

学生がやっているわけではないので良いと思う。子どもに聞いても、国語、算数、理科どれも分かりやすいといっている。ベテランの先生による指導が受けられるので安心出来るし、良いアドバイスが頂ける。変わった先生や嫌いな先生は聞いたことがないのでもいのだと思う。

通塾中

日能研 品川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りからは一本裏に入るので、静かで落ち着く雰囲気でした。

通塾中

日能研 荻窪校の口コミ・評判

講師・授業の質

生徒との距離は近いようです。 ベテランの先生から若い先生もいるようですが、授業の雰囲気はよく、テンポよく進んでいるようです。ノートの取り方やポイントをわかりやすく説明してくれるので、復習もしやすいようです。

日能研 所沢校の口コミ・評判

講師・授業の質

試験監督などは、大学生のアルバイトが多く、現役生の生の声が聞けてとても良い。 先生は各教科キャラが濃い先生が多く、とても積極的で生徒思いの先生が多い。 質問もとても丁寧に対応してもらえることが多く、とても親身になって面談などもしてくれる。

日能研 刈谷校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

日能研 所沢校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研 センター北校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日能研 南浦和校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・校舎ごとのクラスは4つあり、1番上レベルだと御三家志望者が大半 ・自分の校舎には、周辺校の優秀者だけが集められたクラスがあった ・春期講習、夏期講習、冬期講習に加えてゴールデンウィークやお正月など短い休みでも特講のカリキュラムがあった ・日特という志望校別に色々な校舎へ行き、その学校に受かるための授業を受ける特講もあった(日特のクラスは、模試の偏差値で足切りがあった)

日能研 池袋校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン講師で受験にも特化していた 子ども、親への連絡もこまめにしてくれてたので、様子がよく分かった。 家庭での環境、配慮、取り組み方も教わる事が出来、大変心強かった 受験は親も大変なので配慮があった

日能研 町田校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師のレベルや水準は、かなり高いと思います。質問にも的確に回答出来る事が素晴らしいし、父兄のどんな質問にも答えられる能力は、流石に日能研であると感心いたしましたと同時に、日頃からの最新情報の収集に努力をされて、いる環境に感心いたしました。

日能研 藤沢校の口コミ・評判

家庭でのサポート

自宅勉強中は、家族、特に兄弟には、テレビやゲームなどを控えてもらい静かで集中出来る環境づくりを心掛けた。本人のタイミングで食事やお風呂等も任せるようにした。

日能研 西宮北口本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

日能研 大井町校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研 烏丸校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

通塾中

日能研 宝塚校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはまだ三年生なのでそこまで無いです。授業の宿題と時々のテスト。来年度から色々あるんだと思う。自習室もあるのでそこでわからない事をやっていく。最初に基礎をやってガンガン難しい問題を解く。今は三年生なのであまり詳しくありません

通塾中

日能研 烏丸校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

茨木校に通っていたが、本人の希望で灘特クラスに通うため烏丸へ転校。 レベルも高く、クラスの他の生徒たちの意識も高い。電車での通塾は大変だが灘特へ通っていて良かったと思う。

日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセス、立地ともに満足。

通塾中

日能研 西宮北口本校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に隣接してるのと、最寄駅からもそこまで離れていないので安心かなと思ってます。周りも塾が多いので刺激にもなるのかなと思います。

日能研 烏丸校の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談がたまにあって、そのときの連絡や、来た時に来たと通知するカードがあって、その連絡などが保護者にいっていた。

通塾中

日能研 高知校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近いが、繁華街が隣接している

日能研 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください