日能研の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全 7,583 件(回答者数:1680人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテランかつプロの方で中学受験のエキスパートであると断言できる また授業で全てを教えるのではなく、子ども本人が自分で課題を解決できるように導いてくれるような指導法で進学した後のことも考えていると思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
時と場合による、テストや授業が受けられなかった時には確認の電話があったりする。クラス分けや今後の流れなど分岐点では連絡が入る
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りからは一本裏に入るので、静かで落ち着く雰囲気でした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
生徒との距離は近いようです。 ベテランの先生から若い先生もいるようですが、授業の雰囲気はよく、テンポよく進んでいるようです。ノートの取り方やポイントをわかりやすく説明してくれるので、復習もしやすいようです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くて良い
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
各家庭で違うと思うのですが、今のところ塾の先生から連絡が個別できたことはありません。我が家ではないのですが、2ヶ月に一回のクラス編成でクラス替えがある場合は電話連絡があるそうです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
・父親が中学受験経験者な上に、私の苦手科目だった算数が得意な人なため、分からなかったり塾で時間が無くて解決しきれなかったりした問題は質問して、分かるまで解説してもらった
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便もよいところ 自主学習もできる環境があり 自ら進んで学ぶ様になった
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在のしんちょくじょうきょうと今後の方向性の確認と何をどれ迄に進めていくかの確認。本人の考えも含め今後どう進めていくかの確認。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学習塾の多いエリアだったので、安心して通うことができた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は何も無いが何かあったら電話で。面談も電話で。特にまだ入ってばかりなのでそんなに困ったこともありません。たぶん
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
茨木校に通っていたが、本人の希望で灘特クラスに通うため烏丸へ転校。 レベルも高く、クラスの他の生徒たちの意識も高い。電車での通塾は大変だが灘特へ通っていて良かったと思う。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間のやるカリキュラムについて資料が配布されており、また講座が始まる前には保護者向けにも丁寧に懇談会を設けて説明があります。そこで具体的に内容提示があります。注意して見ておきたい箇所や宿題のキーポイント、テスト勉強についてもアドバイスがあります。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いきなり授業を詰め込むのではなく、徐々に慣らしていき、6年生になると一気に授業のコマ数が増える。 6年生の最初のうちは体力的に厳しそうであったが、徐々に慣れていき、勉強する体力がついていった。 また授業自体も楽しいようで、壁にあたってもそれをクリアできる喜びを感じていたと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に毎週の授業内容から宿題の分配や丸つけですが、過去問題集の準備もあります。もちろん、受験スケジュール管理もしています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
私の代では分かりやすい先生が居り、成績が悪い人でも真摯に向き合って教えてくれていた。しかし、やはり当たり外れもあり、分かりずらい講師や生徒のことを中々見ていない講師もいるため注意が必要。私の教室では塾長が居残りでテストをしてくれたためそれもとてもタメになった
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生しかおらず、専門科目に特化している。 各科目3名程おり、どの先生も面白く明るい先生ばかり。 大学生のアルバイトがいるが、小テストの丸つけを行っている。 先生はベテランの先生から20代後半の先生がいる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に指導してくださる先生が多いようで、指導も比較的わかりやすいようです。 担任制もあるため、年間数回個人面談があります。しっかり現状と点数アップのための勉強方法をご教授してくださいました。 欠席の際の動画で指導してくださる先生もわかりやすいみたいです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度やテストの結果など割とこまめに連絡をもらっていました。追い込みの時期には頻回に電話をいただきました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
まあまあだと思う。科目によってはあれっと思ったが、子どものレベルにひと手間加えてくれたほうがよかったかなと思われる。科目別で嫌だと思った時は、曜日変更していたて本人のやる気が出る講師をなんどか変えてみた。時間はかかるがその後のやりやすさを考えるとやって良かったと感じている。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
模擬試験の成績、今後の勉強の進め方、親子面接について、など、きめ細かくいろいろな連絡をしていただきました。また、受験する学校についても相談にのってもらいました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に向けた塾はどこでもそうなのだと思うが、私は知らなかったので驚いているが、学校の授業より先を行って5年生とかは大変そう。カリキュラムはクラス別で内容も組まれているので実力にあった内容の勉強ができるので、そこは自分にあったものが出来るのでいいと思う。