日能研の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通塾出来る範囲内にある。 夜遅くなっても帰り道が暗すぎない環境
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各教科とも、簡単な問題から中程度の問題、難問とバランスよく作成されており、授業の進め方もそれに応じた進め方をしておりました。特に6年生になると、志望校別の事業のカリキュラムも含まれており、成績によってクラスを上下に分けておりました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
この塾では、特別授業のご案内やら受験に関するの説明会、及び、本人の日頃からの学習態度など、だったと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績について、志望校について、勉強方法について、親子面接があったので、その時にいろいろ先生に聞くことができてよかったと思っています。普段の勉強についても教えていただき、大変参考になったと言っていました
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
息子のクラスは、各クラスに担任がつき、毎年、学年が変わるごとに担任も変わる仕組みでした。これまで4名の先生に担当していただきましたが、最終学年の先生が大当たり!息子との相性もよく、息子の性格を非常によく理解してくださり、伴走してくださいました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストを持って帰ってきたら、宿題を7等分にする。 授業前テストの直しをやらせてマル点けをする。 終わったテキストやテスト用紙の整理ファイリング。 宿題のマル点け。 塾のテキストを補強する自分で買った問題集から類題をピックアップして解かせる。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師に教わっていた。 授業で足りないとかは,ユリウスに 通っていた。 そこは大学生のアルバイト講師だった 子どもとの相性が良かった様で、気になら なかった。 親へのサポート,相談も対応があり 安心して取り組めた
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分ほどのところにあります。目の前にはビルが建っていますが、裏手は住宅街になりますので、わりと静かな環境だと思います。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本講師は全員プロ 校舎に固定でいる先生が5〜6人いて、それぞれのクラスの担任になるかんじ 教科によっては、外部とか本部からくる先生もいるらしい 1人、すごく怒鳴ってくる先生が新しく、子供が嫌がっていた
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
特にサポートする必要性はなく、塾ですべて解決するような状況です。そのような面ではとても助かっています。親としてとてもありがたいと感じています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供のやりたいように自主性に任せていますが、わからない問題やテストの復習などはある程度親が手伝ってみていたりします。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
育成テストの前には必ず勉強のサポートをしている。テキストの印刷、一緒に暗記をする、丸付け、食事とマッサージでサポート。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルの教材を使用している。 学校の教科書とは内容や順番が一致しておらず、やや難しい問題を中心に編集されている。 また、とりわけ 難関校の中学入試問題も、発展問題の中に多く取り入れられている。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近くてよかった。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
日々の授業態度や宿題の提出、苦手教科得意教科を教えてくれます。苦手分野についても丁寧に分析されており、的確なアドバイスを得ることができます。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
開校情報、休校情報、定期テスト情報、学力テスト情報、面談日程調整、授業の進め方や塾の方針説明情報、その他臨時の調整事項など様々な連絡があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡はあまり多くなく、主に子供が時間通りに塾に到着していない場合のみ連絡が入る。定期的な連絡は少ない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数はもう少しレベル分けを増やしてほしい。難しい学校を受験するためにも、もっと難易度の高い勉強をしたがっていた。理科と社会も時間を増やしてほしい。受験では理科と社会で差がつくように思いますので、もう少し時間を増やしてほしいです。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研は全体的に中堅校に強い塾だと思う。大井町はクラスはレベルごとに5クラスに別れていて、1番上のMクラスには、御三家あたりを狙っている子もいるかもしれないけど、基本的にA1〜A4は中堅校以下。大井町校は比較的レベルが高い子が多かったと思う
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くにあり、家からこどもが一人でも通いやすいところにある。駅前だが、教室内は騒々しいことはなく、特に集中への影響はない。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
こどもの成績に限らず、教室での勉強する寸遺棄などについても、詳細な連絡があったのでおやとしましては、安心することが出来ました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
補修の内容や、今後の予定、月謝振込のお知らせなど事務的なものがほとんどです。急ぎの時は電話がかかってきますので、メールはメルマガのようなものとして受け取っています、
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生ではない社員。少人数制のため、細やかな指導と気遣いが気に入っている。子どもの性格をよく理解してくれており、優しく声かけをしてくれたりアドバイスをしてくれたりする。落ち着いた雰囲気の講師が多く、安心感がある。なんでも肯定的に捉えてくれる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
岡山駅から近く電車でも通いやすい
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
物事の本質を理解させる教育方針で受験以外にも役立つと思い非常に良かったのだが六年生になると受験対策比重が高くなり模擬試験等ばかりで楽しくなくなっていたようだ。5年生の時は受験と言うより考え方や仕組みについて分かりやすく教えてくれていた
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業でやらなかった問題を子どもが自力で解けなければ教えることがある。プリント類は整理して保管するようにしている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円