1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(7ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(7ページ目)

181~210 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

螺旋状に勉強していくので、5年の途中で入塾した娘も無理なく勉強を進めていける緩めのカリキュラムだと思う。 基礎をしっかり固めて行くやり方である、日能研に通塾して、娘は良かったと言っている。 本人が無理なく、合っていると思える塾に通えて良かったと思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には講義に関する事務連絡や、面談スケジュール調整などの事務連絡がほとんど。 こちらから相談したいときは、迎えに行った時に気軽にも相談や質問できるので、距離感は近かった印象。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

今勉強で遅れている事、どんな感じで学んでいるか、最初の頃はちゃんとしっかり生きているかとか、そういうことをでも電話をいただいてました。 入った時から入退院を繰り返していて、勉強が置かれていたので、そちらのケアも電話でしていただいてました

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩4-5分程度で程よい近さだと思います(駅近すぎると音が気になるかと思います)。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

癖の強い先生ばかりでとても面白く、子どもの興味を引き出してくれる先生が多いと思います。お忙しい中保護者へのフォローもしっかりして頂いた印象です。夜授業が終わった後も、質問がある生徒に対しとことんわかるまで解説をされていました。受験当日は会場でスタンバイしてくださり、(近年はコロナで出来ていないのかもしれませんが)、がっちり握手をして気合を注入してくださいました。クラスによるのかもしれませんが、本気で向き合ってくれる先生が多い印象です。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生と生徒の距離が近いのが特徴で、良い点だと感じています。 先生にみんなあだ名があり、あだ名で呼んでよい距離感なのが 子どもにはあっているようです。 男女比も同じくらいで、年齢層もまちまちなので気に入った先生も見つけやすいと思います。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

うちの場合は志望校も早くから決めて国語は公文で高校教材してたお陰で模試でも良い結果が取れたので苦手な数学&理科に専念して勉強してました。普段は数学だけで長期休みの時は理科もしてました。社会は自主的に勉強してました。国語&英語は公文でプリント学習でした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡案内は塾に通った日には、カリキュラムの進め具合、宿題の提出状況、宿題など細かく毎回連絡して頂きました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生達も子供達に勉強を教えるのが好きだと感じました。塾にいる時間は長かったですがそれぞれの先生との対話を楽しんでいたようです。何よりも勉強が嫌だから行きたくないとならなかったのが、助かりました。学校の先生よりも信頼していた様です。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせたクラス分け、カリキュラム。 能力を引き上げるため、個別の偏差値に合わせた授業もあった。(別申込) 志望校ごとの日曜日のクラスもあった。(テストを受けて合格すれば入れるシステムで普段と別の場所になったりする)

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

赤羽駅から太い通りをいけばつき、治安は悪い場所ではない。Nバックを背負っているので、何かあれば周りの大人も助けてくれると考えた。今でもNバックをしょった子をみかけると、心の中で応援したくなる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

アルバイトの講師はいなく、日能研専属のスタッフだった。そのため、教え方のスキルが高く、塾の理念をしっかりと理解されているので、安心してお願いできていました。また、授業を持っていないスタッフの方もわからない問題を教えてくださり、子どもは良い意味で甘えながら過ごしていました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生方が教えて下さり、とてもわかりやすく面白い授業内容です。 対面授業に加えて、オンラインや動画も充実しているので、体調不良で休まざるを得ない時も動画を見て学ぶことができます。 常時数名の先生がいてくださっていて、定期的に面談等で話し合いができるので、細かいところもフォローして頂けたり、相談に乗ってもらいやすい雰囲気です。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

20分位で着くのと大きな駅なので小学生が通うのに安心かと考えました。回りは夜のお店が多かったのが難点でした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:180万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

色々と親身に考えてくれて、成績など下がった時など色々なアドバイスをしてくれモチベーションの上げ時期など計画的に子供に接してくれ、楽しむ時と真剣にやる時などのスイッチのオンオフをはっきりさせていたと思う、

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

気になることがあれば電話にて連絡があるが、基本的には定期的な面談をしていた。 電話で連絡があるのは稀で、面着が基本だった。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ららぽーと内にあり通わせやすかった。ただしお手洗い等は施設内の供用のためそこが心配でした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近いですが、生徒が多い、先生が明るい、授業内容がわかりやすくて楽しい

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に、プリントでのお知らせ。 おって、メールでも同内容のお知らせが届いていました。期日までに返事、提出がないとお電話いただく感じでした。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

すごく親切でした。 困った事、心配事はその都度聞いて頂けた。 勉強もわかりなすいと本人は言っていました。毎年、先生が変わっていましたが、どの先生もわかりやすく、子供をのばしてくれます。 楽しい先生もいて、いつもその先生のお話を子供が帰るとしていました

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段は特に細かい連絡はありませんが、成績が芳しくなかった、時に直接お電話で今の様子と家庭学習への取り組み方法を教えていただきました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

問い合わせなければ、公開テストを受けての今後の取り組み方針とかの相談。 いつでも問い合わせれば相談に乗ってくれる。誰が電話に出ても対応してくれる。もちろん教科ごとの担任に代わってもらうこともできる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個人の成績によってクラスが分かれ、それぞれ使用するテキストの難易度も違っていた。一番いいクラスだと、予習ありきの授業なので、予習は必須で家での勉強が大事になってくる。5年生で6年生の単元まで終わらせるため、実は5年生が一番大変で、ここを乗り越えられるかが大切になってくる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

それぞれの教科担当がおり、教えてくれている。また、その他にクラス担当の講師がおり、教科に関係なく、分からない箇所をフォローしてくれたり、勉強のスケジュールを一緒に考えてくれたり、志望校のアドバイスをくれたりしてくれている。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年を追うごとに内容が難しくなっていきます。しかし、授業内容をしっかりとトレースした宿題のテキストや毎週実施されるテストなどでその内容を子供の頭に定着することができるような配慮がされていると感じました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近くてよかった。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

中学受験の難関校を目指す生徒が多く娘も刺激になっていたようです

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください