日能研の口コミ・評判一覧(7ページ目)
4.0
(7752)
181~210 件目/全 7,752 件(回答者数:1710人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研 西新校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
福岡市営地下鉄西新駅のすぐ近く、バス停もすぐ近くで交通の便がとても良いです。大通りに面しており歩道も広いので人通りも多く暗くなってからも安心です。
日能研 高知校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストはかなり詳しく作られてました。特に社会の資料は中学校で使用されているくらい詳しく 面白いものでした 。算数などは灘中学校などの超難関校の問題を解かせ 解く楽しさや難しいものへのチャレンジさせることを教えて頂きました。
日能研 上本町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:最終学年は費用が格段に上がる。年間数百万円は諸々で見ておく必要がある。
日能研 千里中央校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強内容については親が間違ったことを教えてもいけないから、基本的に親は教えないでと言われていた。なのでスケジュール管理を中心にサポートしていた。
日能研 堺東校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円位だったと記憶しています。
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どこの塾もそうだと思いますが家での勉強とセットなので、自宅学習をコツコツやれる子にはいいと思います。4年生から順に、同じ内容を難易度を上げながら繰り返していくやり方です。家での勉強はしっかりやる必要があります。
日能研 新川崎校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近所で通っている子もたくさんいたので、帰りが遅くても一人ではなかったので安心でした。先生が入口に立っていてくれたので、それも良かったです。
日能研 豊田校の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科ごとに専門の講師の方が見えました。皆さん講師歴がある程度ある方々でした。みなさんと一コマ一コマ思考をこらし分かりやすく解説して受験のコツなども一緒に教授してくれました。 子どもとの信頼関係が良好で、勉強だけで無く精神面も支えて貰いました。
通塾中
日能研 海浜幕張校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前のビルなので送迎もしやすいし、1人でも通いやすい。
通塾中
日能研 大井町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて多く情報を得ているわけではないので具体的にはわからないが、通塾開始以来、子供の学力は順調に伸びており、学力向上に効果的なカリキュラムを準備し、実施していると思われる。今のところ何の問題も感じていない。
通塾中
日能研 練馬校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よい。
日能研 巣鴨校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習状況を報告してくれた。また本人の意欲が続かないような時や元気がなさそうな時にも心配して連絡してくれた。
日能研 千住校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会や個人面談、保護者向けの講習会、子供の期間講習、特別講座、コロナについてなどのお知らせが定期的にありました。
日能研 所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供は何でも○をつけるので、再確認をしていました。得意科目はどんどん勉強しますが、苦手科目は勉強したがらないのでフォローしていました。
日能研 上本町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:10年以上前のことで正確には覚えていないが、集中講座等を入れると100万円/年くらいはかかったと思います。
日能研 鹿児島校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各学年、各時期にレベルに応じた年間のカリキュラムが準備してあり、それぞれの習熟度に合わせたカリキュラムになっていて充実していた。途中からの入塾だったが、それまでの復習も組み込みながらペースを作ることができる。
日能研 赤羽校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親子びっちりつきっきりでした。一人っ子でよかったとつくづく思いました。父親がみている時は、母親は別の科目を勉強して準備。交互に教えていました。
日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日いろいろ宿題も多かったがギリギリこなせる量だった 夏期講習や冬期講習もあり充実 志望校対策の講習もいろいろあった 志望校をめざすのに1年間の流れがきちんとしていてそれに沿って勉強していけば自然と対策ができるようになっていると感じた
通塾中
日能研 菊名校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾に比べると進度はゆっくりだと思います。 間に合うのかな?と思うほど。 でも合格実績もあるし、信じて6年の最後までついていこうと思います。 6年になると週6日になりますが、5年の後期まではオプションなどとらなければお弁当も必要ありません。
日能研 藤が丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
個人のレベル、理解度に合わせて、丁寧に指摘してもらえました。優しく教えてもらえるが、自己学習の方が実態としては、大切だと思いますので、自発的に自己学習したくなるように仕向けてもらえました。そういう講師が保護者からも評価されていました。
日能研 姫路校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校を4年生の秋に決めてまして公文もしてまして4年生の段階で国語&英語は中学2年生レベルまで進んでたお陰で模試の方も国語は良い結果を残せてましたので苦手だった理科&数学に専念して勉強出来ました。社会は学校の予習&復習だけしてました
日能研 川口校の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸つけ。最初の頃は勉強を教えていたが、だんだん親が教えられなくなってきた。なので、子供から頼まれたことはできるだけやってあげていた。勉強以外。
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いし家からも自転車で行けるから
日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判
講師・授業の質
当時のことは忘れましたが、全般的な相談にのってもらえました。ただ、学習指導の先生が特に厳しかった印象がありますが、有名な先生で、親身に相談にものってくれました。 通っていた頃はキツく言われて本人はないていましたが。
通塾中
日能研 西新校の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段は全くといっていいほど保護者への連絡はありませんが、一度テストで平均点を下回った教科については担当の先生からフォローのお電話がありました。
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
頭を柔らかくを謳っているだけあって、カリキュラムはオリジナリティにあふれていると感じた。単なる中学受験の勉強で、終わるのではなく、本来の意味での地頭を育ててくれるので、将来役に立つと感じた。とても良かった
通塾中
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト結果や成長具合など細かくデータを図にしてくれたものを定期的に送っていただき、成長を確認している。
日能研 豊田校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に勉強してました。丸つけ、プリント整理、過去問の準備、苦手な所の対策ノート作り、暗記ブック作り、スケジュール管理、送迎、お弁当作り、学校の資料集めなど。
日能研 所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年生までは科目別にクラス編成がされたので、得意な科目はより高度な内容まで学ぶことができた。長年中学受験専門の塾だったので、カリキュラムは明解で子供たちのことをよく考えてくれていたと思う。5年生から急に難易度が増した気がする。
日能研 横浜校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に詳しい説明はなく、授業の様子とか、定期テストの傾向や、今後の志望校の状態などをヒアリングが電話である。説明会もあるが、特に参加の必要はないかと思う。