日能研の口コミ・評判一覧(7ページ目)
4.0
(7685)
181~210 件目/全 7,685 件(回答者数:1698人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家内がよくサポートしてくれました。授業で間違えたところをプリントしてのーとに貼りつけて間違え問題集を作ったり、大事なポイントをまとめていました。教科書より母親の手作りノートの方で勉強することの方が多かった
日能研 新川崎校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾が近かったので、頻繁に自分から足を運んで相談していました。塾からは面談の時以外は連絡はなかったかと思います。受験の結果は自分から電話するように指導されました。
日能研 豊田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:夏期、冬期講習、模試大なども含めると
はっきりとは分かりませんが100万円以上だったと思います。
通塾中
日能研 海浜幕張校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での開催イベントや教室スケジュールのお知らせは、専用アプリから発信がありました。 そのほかに、個人的にテスト結果で気になるところなどあった場合や、塾での様子で気になるところがあった場合などは、担当の先生からお電話いただくこともあるようです。
通塾中
日能研 大井町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて多く情報を得ているわけではないので具体的にはわからないが、通塾開始以来、子供の学力は順調に伸びており、学力向上に効果的なカリキュラムを準備し、実施していると思われる。今のところ何の問題も感じていない。
通塾中
日能研 練馬校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よい。
日能研 巣鴨校の口コミ・評判
講師・授業の質
熱意のある先生が多くてわかりやすく教えてくれた。専門性も高く、授業力すなわち生徒が理解しやすくなるための授業をよく考えていると思う。点数が伸び悩んだ時は、具体的な単元を示して、弱点補強に力を入れてくれた。
日能研 千住校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いこと、商店街なので夜でも明るいこと、アーケードがあり雨でもあまり濡れないことは良かったです。
日能研 所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で子供が1人でも安心して通塾できました。
日能研 上本町校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からは遠かったが、志望校受験コースがある塾は近くになかったため、遠くの塾でしたが、この塾は駅からは近くその点は良かったです。
日能研 鹿児島校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果確認や日々の学習状況の確認か中心だった。通塾期間も短かったので、特に印象的な連絡はなかった。
日能研 赤羽校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい
日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日いろいろ宿題も多かったがギリギリこなせる量だった 夏期講習や冬期講習もあり充実 志望校対策の講習もいろいろあった 志望校をめざすのに1年間の流れがきちんとしていてそれに沿って勉強していけば自然と対策ができるようになっていると感じた
通塾中
日能研 菊名校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近く、2路線通っているので駅自体も大きく、交番も近くにあるし安全そうです。 バスや車が近いので、歩道を歩いていても危険な感じがするので、歩くときは注意が必要です。
日能研 藤が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
日程や試験、その他の受験に関する情報がこまめに連絡として、届いていました。子どもが言わないこともあるので、とたも助かります。
日能研 姫路校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校を4年生の秋に決めてまして公文もしてまして4年生の段階で国語&英語は中学2年生レベルまで進んでたお陰で模試の方も国語は良い結果を残せてましたので苦手だった理科&数学に専念して勉強出来ました。社会は学校の予習&復習だけしてました
日能研 川口校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい?
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストや授業の時間変更。志望校の情報や見学会のお知らせなどがありました。あとは、毎週のテスト結果など。
日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判
講師・授業の質
当時のことは忘れましたが、全般的な相談にのってもらえました。ただ、学習指導の先生が特に厳しかった印象がありますが、有名な先生で、親身に相談にものってくれました。 通っていた頃はキツく言われて本人はないていましたが。
通塾中
日能研 西新校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年生までにほぼ全ての単元を終わらせます。通塾公衆の面前内容を期間講習で復習出来るので、知識の定着につながっています。しっかり実力をつけたうえで6年秋から過去問をときだします。とけるようになっているのでそれもまたとても楽しいそうです。
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎日の宿題内容を連絡。また授業中の様子とう、細かな内容を丁寧に連絡してくれる。言葉遣いも丁寧であり、不快感は一切なし。
通塾中
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静かな空間、多過ぎない生徒数で居心地が良かった。
日能研 豊田校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談や、テスト対策、志望校相談など。塾へ入った時の通過連絡もかならず来ていました。アプリでテストの結果や、対策などもできました。
日能研 所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
極力塾で完結するようにしたが、苦手な国語の勉強にはフォローが必要だった。そうでないと全く勉強しなかった。漢字など丸を付けることができなかったので、必ず見てあげた。
日能研 横浜校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に詳しい説明はなく、授業の様子とか、定期テストの傾向や、今後の志望校の状態などをヒアリングが電話である。説明会もあるが、特に参加の必要はないかと思う。
日能研 千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年までに6年の内容を学び、6年では全体を網羅した発展的内容を学びました。 レベルは基礎から応用まで行っていました。 応用では関東地区の問題を意識したハイレベルなものもありましたが、基礎基本をしっかり押さえたものとなっていました。
通塾中
日能研 自由が丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾での内容をまず一緒に復習する。その上で宿題をさせて、まる付け。間違えたところを一緒に考えるやり方。復習をともにやる感覚。
通塾中
日能研 日能研札幌の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数、理科、社会の各科目について、きめ細かい単元が分かれているし、生徒が自分で学習しやすいように、初歩的な問題から応用的な問題まで、理解度に沿った、段階的に理解してもらえるようなカリキュラムになっている。
通塾中
日能研 日能研札幌の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
日能研 元町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円