日能研の口コミ・評判一覧(7ページ目)
4.0
(7752)
181~210 件目/全 7,752 件(回答者数:1710人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研 西新校の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段は全く連絡はありません。一度、テストの成績が振るわなかったときにお電話をいただき、勉強法などご指導いただけたので安心でした。
日能研 高知校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡はありませんでした。授業の変更や特別な連絡事項がある場合のみ 連絡がありました。メールで行事の連絡や登校・帰宅の時には子供の位置がわかるようメールがありました。
日能研 上本町校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
上本町駅から徒歩すぐのため非常に便利だった。周囲も比較的安全だと思う。
日能研 千里中央校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:140万円
日能研 堺東校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは四年生までは基本的な内容の学習が中心になっています。5年生から実力をつけるための授業となり、難易度が一気に上がります。低学年のうちは2週に1回くらい、高学年になると毎週、カリキュラムテストと呼ばれる理解度チェックてすとがあります。
日能研 錦糸町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家内がよくサポートしてくれました。授業で間違えたところをプリントしてのーとに貼りつけて間違え問題集を作ったり、大事なポイントをまとめていました。教科書より母親の手作りノートの方で勉強することの方が多かった
日能研 新川崎校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、基礎から始めて応用をやると言うやり方は良かったと思います。基礎を五年生で徹底して、六年生こ時にはまたやり直しつつ、応用をやると言うカリキュラムです。 レベルは普通だと思います。 息子は無理なくやれたと思います。
日能研 豊田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
シラバスが出来ていました。スピードが早く、のんびりした性格の娘はかなり大変でしたが、講師の方がしっかりフォローしてくれていました。 シラバスのおかげで、授業の展開も保護者にも分かりやすかったです。 親子でシラバスを確認しながら、苦手な単元に取り組んでいました。
通塾中
日能研 海浜幕張校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
らせん型カリキュラムをとっており、また期間講習でもそれまでの既習内容をおさらいしながら更に進めていく、といった流れなので、基本は定着しながら進められているとおもいます。 他の塾に比べると進みがゆっくり目とはよく聞きますが、我が家はこれより早いペースだと、おそらく取りこぼしが増えると思うのでちょうど良いかと感じています。
通塾中
日能研 大井町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の宿題についてわからないところを教えたり、採点をしたりしている。 テストの結果を共有して、強化ポイントを話し合ったりしている。
通塾中
日能研 練馬校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よい。
日能研 巣鴨校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習状況を報告してくれた。また本人の意欲が続かないような時や元気がなさそうな時にも心配して連絡してくれた。
日能研 千住校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いこと、商店街なので夜でも明るいこと、アーケードがあり雨でもあまり濡れないことは良かったです。
日能研 所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談や懇談会のお知らせなどをいただきました。電話やファクシミリで連絡をすると必要な情報を折り返しくださったので、忙しい毎日でも何とかなりました。
日能研 上本町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:10年以上前のことで正確には覚えていないが、集中講座等を入れると100万円/年くらいはかかったと思います。
日能研 鹿児島校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く送り迎えに便利。路線バスでの通塾も可能だった。
日能研 赤羽校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
悪くはなかった。繁華街を通るが、人通りが多く危険は感じなかった
日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:数十万円
通塾中
日能研 菊名校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:期間講習やオプションの講座などあるので総合的には人によると思います。 今計算していないのでわかりかねます。 月は35000円程度です。
日能研 藤が丘校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスがとてもよい
日能研 姫路校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校を4年生の秋に決めてまして公文もしてまして4年生の段階で国語&英語は中学2年生レベルまで進んでたお陰で模試の方も国語は良い結果を残せてましたので苦手だった理科&数学に専念して勉強出来ました。社会は学校の予習&復習だけしてました
日能研 川口校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの点数や偏差値など、親も数字で見るのが1番わかりやすかった。色々な情報を得ることができるサイトになっていたが私は偏差値と合格率くらいしか使わなかった。志望校もちょこちょこ変更してみたが、数字はすぐ出てくるので子供の位置がどんなものなのか分かりやすかった。
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストの丸つけは、最初していましたがだんだん腹が立ってくるので止めました。ただ間違い直しは必ずすることを伝え今回の成績がどれくらいかなどを伝え気持ちを奮い立たせていました。
日能研 たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近くであったこと。
通塾中
日能研 西新校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年生までにほぼ全ての単元を終わらせます。通塾公衆の面前内容を期間講習で復習出来るので、知識の定着につながっています。しっかり実力をつけたうえで6年秋から過去問をときだします。とけるようになっているのでそれもまたとても楽しいそうです。
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎日の宿題内容を連絡。また授業中の様子とう、細かな内容を丁寧に連絡してくれる。言葉遣いも丁寧であり、不快感は一切なし。
通塾中
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週に1回、授業で学んだ内容の復習テストを定期的に実施してくれる為、自身が学んだ事による記憶の定着を確認するのに適していた。また、テストの内容も基礎的な物から応用までカバーされている為、受験前の確認にも適している。
日能研 豊田校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に勉強してました。丸つけ、プリント整理、過去問の準備、苦手な所の対策ノート作り、暗記ブック作り、スケジュール管理、送迎、お弁当作り、学校の資料集めなど。
日能研 所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
ファクシミリで質問をすると電話をかけてくれて、面談等により必要なことを教えてくれた。子供のためと思い、頻繁にファクシミリを使って連絡した。
日能研 横浜校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの教師が多く、生徒の表情から、すぐにフォローに入るような体制はすごいと思う。わからないことがあれば、生徒にとことん付き添う姿勢も、素晴らしいと思う。ただ、下のクラスに行けば行くほど、熱意のない先生なので、なるべく上のクラスが良いと思う。
近くの教室を探す