日能研の口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので立地はとても良いです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで人通りが多く安心
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業で組まれているカリキュラムはクラスごとに変わっているので、適正だと感じます。学年、クラス、によって進度や内容をアレンジしていただいていると思っているので現在通っている限りはカリキュラムついて心配はありません。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習の状況についてが主でした。その他には宿題に関することや志望校に関することを話してくれました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくテストやプリントが散らかってしまいがちだったので、ファイリングしたり整理した。あとは、食事や睡眠時間など、無理をさせないように気を配った。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:春季講習は10,000円ほど。
月謝は13,000円ほど。
テスト代が半年に20,000円ほど。
教材費が半年に10,000円ほど。
だと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会やイベントの案内は随時。 個人的なものですと、毎回テストの答案について、教科の先生やスタッフからコメントをもらっています。 また、教室やクラス単位で行っている学習の取り組みなどのお知らせや共有でくることもあります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅からすぐで、近くには高校や塾など多く、商店街もあり大通りに面してもいるので人通りが多く賑やかです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスいいです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:350000円くらい?
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、セキュリティもしっかりしていましたし、道路を渡るときに誘導をしてくれる塾の先生がいらして、安全だと思いました
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの社員さんだと思います わかりやすく、理解しやすいといつも言ってます。 わからないところも丁寧に親身にどう考えるのかなども教えてくださりますし、 志望校の相談もかなり親身になって考えてくれます
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や冬期講習、春期講習前には学習の取り組み方や子どもへの声掛けなどの説明があります。 基本、お手紙やメールにて連絡があり、マイページにpdfファイルがアップされます。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
小学校5年までは宿題をやっていたかのチェック、出来なかった問題のチェックをしていた 6年になると殆ど自分でやるので、小テストのファイリングや弁当づくりくらいしかやることかがなかった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
苦手科目を中心に、どのように学習したらよいのか、復習のポイントなどを教えていただきました。丁寧に細やかに対応してくださいました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも近く、送迎に適しており、また駅前には買い物ができる施設が充実しているため、送迎の合間にお買い物を済ませることができる。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
全員がプロの講師であり、それぞれ専攻科目を持っており、指導力は申し分ない。また、非常に熱意を持って指導に当たる方が多く、個別面談を頻繁に行っていた。集団指導塾であるが、各生徒の様子を見ていて、きめ細かい分析と助言がなされており、信頼できる存在だった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
ひと月毎の予定表があり、決まっている欠席、遅刻、早退や、困りごとを記入しての提出を求められています。 校舎内までお迎えに行くと、先生が様子を教えてくれます。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
メンタル面含め、宿題は分からないところは見てあげていました。丸つけなどは塾でするので、そのあたりはせずにすみました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅南側よりは北側の方が比較的落ち着いた街並みで、日能研は駅北側にあったため、危ないと感じたこともありませんでした。金融機関が1階に入っている建物なので、建物自体のセキュリティもしっかりしていました。授業後は駅まで引率していただけるので、遅い時間でも安心でした。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は、頻繁にありました。基本的には学習内容と習得状況に関するものです。そして宿題についてです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
中学受験の経験者なので、算数や国語については間違えたところを確認して教えてました。国語以外はテスト問題の切り抜きを結構してました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良好。メインの地下鉄一本で通えるし、駅からも徒歩30秒ぐらい、
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いろいろ説明していただけたのですがあまりわからないので本人に任すつもりでした。苦手な教科があるらしくその教科中心に頑張って行くと言っていました。本人が納得しているようだったので良かったと思います。あとは本人次第だとおもいますので。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:およそ100万円でした。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
息子は自分のことは全て自分でしたい、決めたい性格であったので、基本的には本人に任せて、あまり口出しはしないようにしていた。ただプリントやテスト結果が乱雑に散らかっている時などは整理したり、常日頃から栄養バランスの良い食事を作るなどのサポートはした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習塾のカリキュラムに不満はなく、子どもも無理なく出来ているという点では特にないし、これからもよろしくお願いしたいし、子どものやる気を引き出してくれるので、自信を持って取り組める様です。また、分かったことが嬉しい様で家でも話をしています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の日程調整、志望校の学校説明会や模擬試験などのお知らせ、節目節目での諸注意事項など多岐にわたる内容だった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストと問題集のみでシンプルなシステムなので、何をどれだけすればいいかが小学生にもわかりやすい 学年ごと学期ごとに単元を繰り返す 6年生は志望校に合わせて過去問を解くクラスもあり、受験の大変さを身をもって学んだ 定着するまで繰り返すことの大切さを学べた