秀英予備校の口コミ・評判一覧(14ページ目)
391~420 件目/全2,726件(回答者数:686人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
偏差値が高いクラスだったので、基本的に社員の講師だったが、クラスによっては大学生のアルバイト講師も授業をやっていた。 入試対策は知識のある講師に授業や講座をやってほしいと思う。男の子は楽しいと思うが、落ち着いた女子には少し雑談が多いと感じると思う。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
送り迎えについては、駐車場は狭いのですが、家からも近いので、自転車や徒歩で行ける範囲です。車通りは多いので少し心配です。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
3ヶ月に1回位保護者向け説明会があり、学調の傾向と対策、各高校の点数の目安、家での勉強方法、先輩の言葉などが紹介された
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近く非常に通いやすい。スーパーや住宅が多く夜でも安心。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科によっては解説がわかりにくいなどあるがそれなりに出来たものだと思う、自習しても一通りやっておけば、それなりに効果が出そうではあったが、科目によるバラツキはあるように感じた、出来れば解説をもう少し詳しくわかりやすくしていると効率がもっと上がると思った
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えてない 10万円くらいかと
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師のかたは、基本的にはまじめで淡々と授業をするような感じの人でしたが、個人的に何か質問しに行くと笑顔で接してくれたり、冗談言ってきたりとなかなか面白そうな感じの講師だったイメージです。 ただ、事務方との連携はあまりとれていないと感じた。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習状況や塾での様子、連絡事項などで連絡がありました。また、契約の更新や長期休暇に実施する夏季講座などの案内連絡もきました。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別の 連絡ではなく 、テスト 結果のお知らせや 塾の方針説明程度。 受験間近には 志望校 選択に 良いアドバイスをもらえた。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在は、英語と数学を受講している。カリキュラムに関しては、ある程度自由に設定することができるので、必要に応じて追加を行っている状況である。その他のカリキュラムに関しては、塾のテキストを購入して、わからない点は塾で聞くようにしている。現状特に不満な点は無い。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に宿題とかあった覚えもなく… 徹底的に成績を上げる!という感じではなく 学校の授業で分からなかったところをもう一度おさらいしましょう、というような感じだったように思う。 宿題があったとしても、さほど大変ではなく、塾に行く前にちょろっとしても間に合う位の感じに思います。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
入ったときに面談をしてくれた塾長にテストの添削をしてもらったさいに、とてもわかりやすくおしくれました。 大学生の講師の方は、若い先生なので、子供たちからの人気かまあったようです。 その後塾長が変わってしまい、うちの子にはあわなくて。ちょっと残念でした。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の予備校(野田塾や佐鳴予備校と比べると)あまり学校の課題に沿ったテスト対策がされていない感じもする。なので、テスト期間中は塾に行って、ちゃんと自分で質問をして自主的に学ばないと、対策されません。また学校のテキストにもあまり沿っていない感じを多々うけ、大変な思いをしていたようでした。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習系のテキストで基礎がすっかり身に着けられます。 専用のテキストで教科用図書に準じているそうです。分厚いテキスト問題集で、国語、算数、英語があります。他にはありませんが市販にない専用テキストだそうです。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
お休みの日や、テスト前に自主勉強をするための開放日などが送られてくるが、部活が忙しいので行けていない
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は普段はありません。 連絡があるのは授業の日連絡もなく欠席した時か特別講習の案内くらいです。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万くらい
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きな道路に面していて若干うるさい。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾で実施した模擬試験の結果、ならびに希望校への合格見込み。できている部分とできていない部分の分析結果などだとおもいます。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
専任の講師がいたと思われる。大学生のアルバイトがいたとは聞いていないが、実際に授業に立ち会っていたわけではないので、詳細は不明。 色々な相談は施設長がいて、その人に親子ともに相談する。 特にわかりにくいとか、指導が不明瞭とかいう話は子供から聞いていない。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
秀英予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には勉強の内容までには、もうついていけなかったので、親としてはモチベーションのアップの為の気持ち的なサポートくらいで、スケジュール管理や丸付けくらいしかできていませんでした。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員でベテランの方だったようすで娘はわかりやすいようでした。声もとおり、ハキハキしたタイプの講師の方で、要点がわかりやすいようでした。 質問等にも個別対応されていたようで、わからない箇所をわかるようになり帰宅していました。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロでも違う回答をするなどそんなにレベルは高くない でも熱意はある。毎回コメント欄にコメントを書くとそれに対応してくれたことに感謝している 大学生は静岡大学の学生だったのでレベル的には良いほうだと感じる
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普段の授業とは別に、日曜日にテストがあったりと受験前の1年は現在の成績がどのくらいなのかをこまめに知る機会が多くて良かったです。表でまとめてくれるので、結果はもちろん、不得意な部分も説明が書いてありわかりやすかったです。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講師に教わっているが、オンラインの自習などは若手の講師が見ていることが多い。若手の講師は質問してもわからないことが多いのでオンラインの自習に参加するのをやめてしまった。ベテラン講師は説明がわかっている前提で進むので、勉強できない子はきついと思う。個別指導のPASを勧められてしまう。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・基本の理系科目は2コマ1セット価格なのは仕方ないが高い。あとは項目ごとに多少あったかな?理系なのに理系科目が弱いとこうなる。本来理系志望は文系科目が苦手で、授業は文系科目を選択するので、授業料は安いはずなのに(笑)
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30000円
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:30万円