公文式の口コミ・評判一覧(20ページ目)
571~600 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各自の学習進度に応じて教材レベルがありましたので、難しくなると一度分かるところまで戻って、やり直して行くので基礎学力はとてもついたと思いますし、一度出来るところまで戻れるところがとても良いかもしれません。出来るところまで戻って、そこが100点になるとまた進んでというカリキュラムなので各自の理解力に合わせているのがとても良いと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地やアクセスは良い
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での過ごし方と学校の成績との比較から今後の進め方についてアドバイスをしてもらえます。苦手や得意なところもしっかり教えてもらえます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わかる部分は自分でどんどんすすめてもらうようにしているが、どうしてもわからなくて自分では解けない場合だけ教えるようにしている。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どものレベルに合わせて進め方が変わるが学校より先の事を教えてくれるので学校の授業にも、余裕を持って受けることができた。長男は苦しみながらも約2年先の事を習っていたので数学は中学のテストでもほぼ満点で、得意である。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からかなり近くにある
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月プリントが配られ、教室の日程、あるレベルに到達した生徒の名前や外部の試験(英語検定や漢字検定など)の日程などが伝えられます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
あまり教室内には入らないので詳しくは分からないが、学生はおらずみんなプロ。 長い間公文に勤めている。 子供の勉強に対するモチベーションを上げるような声かけをしてくれているように思う。また親にも子供の様子など時よりメールで教えてくれたりするので、安心して通わせられる。 子供は勉強が決して好きなタイプではなかったが、公文には楽しそうに通っているので嬉しく思う。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静かなじゃうたくがい
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で5分程度なので、安心して通わせることができる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい。よく見てくれている。話し方もおおらか。子もなじみやすかったようだ。講師の学歴などは知らない。何人いるかも、何をしている人かもわからない。熱血な感じではなく、子の学力アップに繋がっているかはよくわからない。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は3人いました。1人が低学年、2人が高学年、中学生を担当してました。 できるだけ子供に考える力をつけさせ、 考えを尊重した教えかたでした。 問題の解き方を教えるのではなく、ヒントを言うやり方、また、例題をだして考えさせる教えかたでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月教室からプリントが渡され、教室の予定や連絡事項、希望者が受ける外部試験(英検や漢字検定)の日程が伝えられます。それ以外の個別の連絡は電話かメールで行われています?
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近所にあり、徒歩で通学できました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
危ない道は無い
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
基本夜間であったため、近かったが親による送迎を行っていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からは近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年を超えた学習ができるのでカリキュラムとしては非常にレベルの高いものです。ですが、数学などは図形などの問題等には対応しておらずそこは別途自宅学習も必要となります。ですが、国語と英語は学校での学習内容とほとんど一緒で先に履修することができるので、学校の授業でも1歩リードしているので成績は良いです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の通っている塾のカリキュラムは、個人個人、その子供にあったペースで進んでくれるから、わからないまま、先へ進む。と言う事がないから安心。 一つの事が終わると、テストをして、合格にならなければ先へ進む事が出来ないので、子供も真面目に取り組めるし、テストの緊張感に慣れてよい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
月に一度、予定表と教室の様子を書いたプリントが渡されます。 その他何かあれば個別にメッセージで連絡がきます。 何もなければプリント以外の連絡はないです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での、勉強に対する取り組み方、勉強に対しての接し方、話し方など子供が嫌にならないようにアドバイスをいただく。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
見通しが良い場所にある。 学校から、近い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学1.2年生の基礎を学ぶための教材としては、適しているレベルだと思います。基礎問題を反復継続して身に着けていくという公文式の伝統の教材だと感じております。理解がうすい場合は次のカリキュラムには進まないし、時には逆戻りして復習することもあります。全体的に満足しております。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幼児レベルから高校生レベルの教材があり、テストを挟んでその子のレベルに応じて教材が決まって行く。テストが出来れば年齢に関係なく次のレベルの教材へ、出来なければそのままか、一つレベルを戻した教材になる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の能力に合わせていると思います。まず、入塾時にテストを行いその子の能力をみてその子に合ったところから始めてくれています。進み具合もそのこに合わせて進んでいくためその子によって違います。ステップアップする際も、確認テストがあり本当に理解できるようになってから次に進んでいます。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
講師の先生が体調不良での急なお休み、変更などの連絡や、宿題の内容の詳細や期限やテストの内容の連絡が多いです。