公文式の口コミ・評判一覧(20ページ目)
571~600 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の宿題があるため、その管理やサポートが必要です。一人でできる子ならいいですが、そうではない場合が多いので、毎日の学習習慣はつけないといけません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は、何人かいて、ベテランや中堅、新人と様々です。教えてくれる時に、例えとかが面白いようで、楽しく授業の話を聞いてるみたいです。親としては、楽しく学べる!というのが1番なので嬉しいです。授業が終わってからも、ゲームの話とかYouTubeの話とかで盛り上がって話しているみたいで、うちの子は先生のことを信頼しているようです。子どもが信頼している先生は、私も信頼してしまいます。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くではなく住宅地にあるため、寄り道することもない、勉強に集中できる環境だと思う。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩圏内でお試しもあった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
今から、授業がはじまりますの連絡と今から帰りますの連絡が来ます。 あとはここの部分があんまり得意ではないのかの連絡
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の講師の方々につきましては、比較的、みなさん教育熱心だという印象を受けております。教えることに対してのモチベーションがとても高いという印象を受けており、子どももとてもやる気を見せてくれており、勉強に対してたのしく取り組むように工夫をしながら授業をすすめていくようにしてくれているのではないかと思っております。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便がよくて通いやすかったが繁華街なので心配もあった
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
やる気がありとてもいい
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語の発音や書き方、などを厳しく見てくれたおかげで発音も良くなり、ヒアリングも比較的できるようになり成績が上がり良かった 英検への挑戦も難しいとは言われたが無事に合格でき今も自信を持って勉強できている
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自然と力が身につく教材ですごいと思う。 例題を見ただけで、どのように解くのか自然と分かるようです。 学校のさくらんぼ計算とは考え方が違う。 少しつづ問題が難しくなるようになっています。 苦手な所があれば、少し戻って復習もします。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女性の先生で わかりやすく教えくれた。 声のトーンが高いが その子 その子をしっかり見てくれて、適切な指導をしてくれる。宿題も分からないところは 教えてくれて、自主で時間外に行っても 教えてくれた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の進度 プリントをしていてつまづいている様子など メール又は電話で伝えてくれます。 また親には入室、退室の連絡が来るようメールがあります。 そのため安心して通わせられます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のレベルに合った教材を使って、何度も何度も繰り返し行うことで基礎がみについていると思う。 基礎が一番大事だと思うから、わからなければ何度もわかっていてもしつこいくらいやるのでいやでも覚えていける。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とくにない
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業に合わせて進めることができるし、テストに備えて何を学習すればいいかを丁寧に教えてくれる。また、現在の進捗度合いが教科ごとに何年生レベルかわかるようになっている。 英語検定や漢字検定のフォローもしてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
とても優しくて穏やかな先生です。 一人一人の個性をよく見て、宿題の量や課題を調整していただけます。 また定期的に面談もあり、勉強面だけではなく育児のアドバイス、学校での心配事の相談にものって頂けるためとても助かっています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。 そのレベルの問題でだいたい100点が取れるようになると、最終テストがあります。それに合格すると、次のレベルの問題をやるようになります。その繰り返しで、次々とレベルを上げていきます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主に公文式の教材を用いてカリキュラムが進められる。 また、塾は我が子供が受験ではなく、学校の復習も兼ねて通塾していることもあり、学校の教材や進度に合わせて構成を考えてくれている。大変ありがたいと思う。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特にない
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静か
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
特に問題なく、素晴らしい指導方法であったと思う。子供本人が講師に好意を抱いていたようだし、講師の悪口を聞いたことはなかった。おかげで知らず知らずのうちに、数字に対する苦手意識がなくなり、違和感なく取り組みができるようになった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎回出される宿題のプリントチェック。次のレベルへ行くための基準があるか分からない。同じプリントを何回もやったことがあった。一応、習熟度を確認するためののテストをパス出来れば、次のレベル行くことができる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ちょっと前に先生が変わったのですがその先生は前の先生より若く最初は少し慣れずに前の先生のが良かったと言っていたのですが最近では慣れてきたみたいです 先生は3.4人いてメインの先生は1人です。 先生によっては少し厳しい先生やすごく褒めてくれる先生もいるそうです。褒められると喜んで帰ってきます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒ひとりひとりにあわせて授業をすすめていきます。基本的にプリントをこなしていくので、自分のペースでできます。苦手なところは戻って何度もくりかえし学習できるので、力がつきました。英語のみ、英語の先生が見てくださいます。