1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(21ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(21ページ目)

601~630 件目/全11,258件(回答者数:2728人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室に入室時にメールが入り、退室時にメールが入るのでわかりやすいです。 本人がいつもと違う様子が有れば連絡をいただけます。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学期ごとの成績・課題・などを教えてくれて、こちらからの要望もあまりなかったのだが、親の気付かない所・課題を丁寧に教えて下さり、却って家での学習に役立てることが出来た。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

1日のスケジュール管理、食事の準備、睡眠時間の確保、翌日の準備等について気を配りできているかどうか確認をいたしておりました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

日々のドリルについて、理解できない点をあらためて教示しています。あくまでも、わからないままで提出することは回避。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の授業後、同じところを再度復習し習得するために家庭学習をしている どこまでを理解しているのか聞き取り理解できていない部分の反復。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各自の学習進度に応じて教材レベルがありましたので、難しくなると一度分かるところまで戻って、やり直して行くので基礎学力はとてもついたと思いますし、一度出来るところまで戻れるところがとても良いかもしれません。出来るところまで戻って、そこが100点になるとまた進んでというカリキュラムなので各自の理解力に合わせているのがとても良いと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校に対しての合格率や授業中態度や勉強についていけているかどうか、細かく報告をしてもらってます。ありがたいです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

低学年の間だけでしたが、宿題のサポートはかなりしました。終わらない量なので一緒にやらないのとなかなか間に合いません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は主の先生とアシスタント的な先生の2人からなっている。そんなに年齢はいっていないが、2人ともプロだと思われる。わかりやすい授業の進め方をしてくれる。2人体制だからたくさん生徒がかぶってしまい、混雑していても交互に質問ができる。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どものレベルに合わせて進め方が変わるが学校より先の事を教えてくれるので学校の授業にも、余裕を持って受けることができた。長男は苦しみながらも約2年先の事を習っていたので数学は中学のテストでもほぼ満点で、得意である。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

安全面から、塾に入った時間とか、帰ったじかんとかをメールでずいじ教えてくれている。セキュリティ面ではよいかんじ。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生が基本的に2人から3人くらいを見ながら授業を進めて行く方針のようです。そして課題を進めながらやっていくようです。間違えたらその都度先生が教えながら進めて行くみたいな感じで行っていく感じです。そのような方針です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通いやすい場所にあると思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、比較的静か。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車があれば容易

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

静かなじゃうたくがい

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

年配の女性の先生。穏やかでとても経験がおありの先生。子育てもされている。欠席の際のフォローもよくしてくださる。お手伝いの先生が2人ほどいるが、いずれも女性の方。幼児など一対一の対応が必要な場合は、お手伝いの先生が付く。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾時に国語、算数、英語から選ぶ。全部でも、1つでも。何個選んでも週2回。個人に合ったレベルの内容をひたすら。集団で年齢関係ないので、やればどんどん上へ行ける。反対に苦手面は進むのが遅い。課題が終われば帰る。30分の日もあれば1時間半の時もある。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1人1人に合わせた進め方、苦手な所は何度も復習させながら、新しく学習を進めてました。  なのでわからないまま進む事はなく、安心した学習ができます。 この時期にはここまで到達しましょう。と、目標をかかげ無理なく、ヤル気を引き出す学習の進め方でした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎月教室からプリントが渡され、教室の予定や連絡事項、希望者が受ける外部試験(英検や漢字検定)の日程が伝えられます。それ以外の個別の連絡は電話かメールで行われています?

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

いろんな先生がいらして、授業前後に質問もしやすいようだった。学校ごとの定期テストの問題を分析していて学校の授業を理解しているか、確認してもらいながら、教えてもらってる。楽しく学べる授業が提供されているから、満足度が高いようです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式独自のもので本人のやる気次第でどんどん先に進める。 最終的にはカリキュラムもほとんど終わりの状況だったのではないかと思う。 本人も中学生の冬には英検2級を取得し、塾を辞めると決めており、その通りことが進んだので満足しているのではないか?

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。 習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年を超えた学習ができるのでカリキュラムとしては非常にレベルの高いものです。ですが、数学などは図形などの問題等には対応しておらずそこは別途自宅学習も必要となります。ですが、国語と英語は学校での学習内容とほとんど一緒で先に履修することができるので、学校の授業でも1歩リードしているので成績は良いです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください