1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(22ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(22ページ目)

631~660 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に連絡が来るようになっており、疑問や要望などが生じたらその都度連絡を取れるようになっていました。よりよくなるためのアドバイスなどを求めることが可能ではあったので、進歩するための工夫はあると思いました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生の雰囲気がとても良いです。優しい先生でとっても褒め上手です、子供たちに好かれています。先生は教え方が上手です。教え方が上手です。みんなに優しいです。評判が良いです。経験も豊富です。みんなにお勧めできます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通いやすい。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くて環境が良い

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室に入室時にメールが入り、退室時にメールが入るのでわかりやすいです。 本人がいつもと違う様子が有れば連絡をいただけます。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

閑静な住宅地

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

普通だと思う。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

上記で記載したように、現在の学年にかかわらず、その子の入塾当時の理解力にあわせて、勉強をすることができました。その結果、小学四年生でしたが、一年生の問題からしっかり取り組めました。あとは自主性にどんどん任せるスタイルで子供もしっかりと勉強できました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

LINEでは休みの連絡や面談の案内等の連絡。 塾専用アプリでは教室便りの配信。2ヶ月分の教室スケジュール、先月分のテストの合格者発表等。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されるカリキュラムは、長年の経験と傾向に裏打ちされた内容であり、ステップバイステップの内容になっている。ここに、公文式のゆえんがあるようだ。カリキュラムを確実に理解することが、学習取得の 早道となっている。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

その日に取り組んだ問題の内容の確認や宿題の量と提出までのスケジュールの管理。進捗確認と内容を確認していました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

どのような内容を学習したのか、塾内での生活態度、授業態度、復習や家庭学習でどのようなことをしたらいいかなど。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各自の学習進度に応じて教材レベルがありましたので、難しくなると一度分かるところまで戻って、やり直して行くので基礎学力はとてもついたと思いますし、一度出来るところまで戻れるところがとても良いかもしれません。出来るところまで戻って、そこが100点になるとまた進んでというカリキュラムなので各自の理解力に合わせているのがとても良いと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

比較的不得意な理数系を選択しております。昔から不得意であったので素因数分解の方式からさまざまな計算式の理解。理科に関しても計算式などを取り入れた学習方法にも身につけて成績向上にもなりました。もう少し早く入塾させれば良かったと思いました。ほんとうに良かったです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での過ごし方と学校の成績との比較から今後の進め方についてアドバイスをしてもらえます。苦手や得意なところもしっかり教えてもらえます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

道路には面していないため比較的静か。周りは住宅街のため時間によっては子供の声が気になる程度。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題でわからないところや、学校でのテストで間違えたところを再度やり直し、それでもわからないところは優しく教えてくれる

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

もちろん子供側からわからないところがあれば教えるようにしますし、また時間があれば一緒に課題をやります

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

以前は他のお仕事をされていましたが、公文式の講師養成講座を受講されて講師になり教室を開設されたそうです。穏やかで優しそうな感じであり、子どもたちが話しやすそうな雰囲気の方です。もう講師をされてかなり長いとのことです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の勉強ペースに合わせたカリキュラムになっていると思う。もちろん公文でも教えてくれるが、家での勉強がとても多いと感じるので、学校の宿題などが大変な時は苦しそうにしている時もある。 頭が良くなるというよりは、小さい時から自分で勉強時間を捻出したり、勉強方法を確立できたりすることの方が大事だと思うので、そこを習得できるのはとても良い事だと思う。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

静かなじゃうたくがい

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には月に一度教室のお便りが出るので、その内容を確認することで、休みの日や開室時間などを知ることになる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾時に国語、算数、英語から選ぶ。全部でも、1つでも。何個選んでも週2回。個人に合ったレベルの内容をひたすら。集団で年齢関係ないので、やればどんどん上へ行ける。反対に苦手面は進むのが遅い。課題が終われば帰る。30分の日もあれば1時間半の時もある。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください