公文式の口コミ・評判一覧(22ページ目)
631~660 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムは、公文公式HPに記載されている進達度を元に実施されています。進達度を元に個々のレベルに合った教材を選択でき、3学年先のレベルに達成するとトロフィーが貰え、目標にしています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも職場からも近く通いやすい
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生とあと、数名の先生が日替わりでいらっしゃるみたいでした。 英語は別で専門の先生がいらっしゃって 発音などはその先生に聞いてもらっていました。 分からない時はすぐ質問できて、熱心に教えてもらえているようでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントを大量に渡される。次回の通塾までにプリントを終わらせる必要がある。よってプリントのスケジュール管理が必要である。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の目の前に小さい空き地がありそこで迎えに行くまで遊べていた
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅立地ですが、住んでいるところからは近いので特に問題ありません。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での学習の様子などが中心である。最近できるようになったことや教室での学習態度などが連絡されている。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習習慣を確実なものとし、基礎力をしっかり固め、中学受験の土台を作るこの時期。中学受験塾では、受験に必要な技術や知識を一気に学習していくようなカリキュラムが組まれます。さまざまな分野、さまざまな形式の問題を扱っていきます。 長文読解だけでなく、文法や慣用句など、言葉の知識についても、幅広く学びます
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校と家の間にあって、本人も通いやすい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
入塾時の確認をしたり、出席欠席の確認をしている。子どもか行ってない時み連絡を貰える。支払いや塾の予定等、疑問が、ある時に連絡すると丁寧にこたえてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡については、月一回くらいのペースで、メールが届きます。メールの内容は主に確認事項や今後のスケジュールなどになっております。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
うちの妻と同年代の3人のお子さんを持つ女性の講師です。 なので子供には優しく接していただいております。 わからなくなってしまったところを重点的に復習しているようです。なのでどんどん先に進めるのではなく子供にとってはいいんじゃないかなと思っております。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月、教室からおたよりが出されて、そのおたよりに教室の開講日が書かれている。個人的に相談したいことや連絡事項がある場合は先生と直接LINEでやりとりする。 子どものプリントの進捗状況を伝えてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすい環境。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に授業が休みになるような場合には電話がくる。学期末になると勉強の指導のありかたや方針などのれんらくをくれているようである。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
色々な種類があり、自ら考えて選んで決めれた、得意分野は引き続き伸ばし続け、不得意分野を徹底的に克服してもらう取り組み、後は毎日の習慣づくり、勉強に向き合う事に慣れてもらう為です。家に帰ってからの話のネタになり、意識が上がりました。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロです。 大ベテランです。 優しくしっかり教えてくれる 学校よりわかりやすく、つまづき問題も何度も復習してくれるから安心 先生がハキハキと元気で明るい 声掛けや気配りがいいです。 出来なかった日は先生が臨機応変にやってくれて優しい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安全だった。 用水路のところにはガードレールがあり、落ちることもないのでよかった。 でも少し車との距離が近い道もあって危ないとも感じた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の学習能力やスピードに合わせて、プリントを解き進めていくタイプのため、同じ教室内でありながら、周りに合わせることもなく自分にあった学習レベルで進められるのが良いと思う。子どもの学年に関係なく学習レベルが進められるので、小学生でも中学校や高校のレベルまで進む子もいる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡帳があるのでそれに特に気になったことを丁寧に書いてくれたのでそれをもとに子どもとどうすれば良くなることが出来るか話をすることができた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供の勉強してる時間に合わせて自分も勉強したり、分からないところを何を調べたら良いのかなど考え方のヒントを出したりしています。聞かれた時に対応する程度にとどめています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
昔からやっている塾の講師でした。 穏やかな口調で褒め上手、迎えの時には出来ないところを隠さず話してくれ、更に伸びている点もきちんと伝えてくださる講師でした。 辞めた後も定期的に連絡をしてくださったり、サポートしてくださったりしていました。