中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
約1ヶ月にもおよぶ長期休暇が夏休み。学校の授業から解放され、だらけてしまう子どもも少なくありません。一方で、有意義に過ごすことで2学期以降の成績を大幅に伸ばすことが可能です。 さて、今回解説していくのは、中学生、は「夏休みに、どのくらいの勉強時間を確保すれば良いのか」について。勉強するべき時間と共に、効果的な勉強方法も解説していきます。中学生の夏休みを有意義に過ごせるよう、参考にしてみてください。
中学生は夏休みにどのくらい勉強すべき?受験生の目安も紹介
子どもによっては夏休み中も学校の部活動や習いごとなどが続き、毎日を慌ただしく過ごすこともあるでしょう。
しかし部活動や習いごとがあったとしても、学校の授業がある日々と比べて自由時間は多くなるはずです。夏休みにしっかりと勉強時間を確保することで1学期の総復習や、苦手科目の克服ができるようになります。まずは夏休みにどのくらい勉強すべきなのか、1日の勉強時間と勉強量について見ていきましょう。
【夏休み】中学生の1日の勉強時間|受験生の目安は?
結論から述べると、理想的な1日の勉強時間は子どもによって異なります。学校の成績や理解度、学年、高校受験の有無、高校受験する際の志望校レベルなどによってさまざまです。高校受験をすると仮定した場合、学年別の一般的な勉強時間は次のようになっています。
【中学1年生~2年生】
中1~中2の場合、多くの学校では宿題が課されます。宿題の量は学校によってさまざまですが、極端に少なかったり、反対に極端に多かったりするようなことはありません。
また子ども一人ひとりの学力や要領にも左右される部分があるものの、平均すると1日1時間ほどの学習で対応できるはずです。宿題だけでは勉強時間としては不十分なため、さらに時間を確保して復習に充てると良いでしょう。
中学1年生の場合は学校で習った学習項目がまだ多くないことから、毎日1時間程度で十分です。しかし中学2年生になると復習する項目が多くなるため、1日1時間では足りません。これまでに習った箇所を良く理解して、基礎学力が定着している場合は1日2時間、基礎学力が定着していない場合で1日3時間ほどは必要です。
つまり中学1年生は宿題1時間+復習1時間で合計2時間、中学2年生の場合は宿題1時間+復習2時間~3時間で合計3時間~4時間が目安となります。ただし周囲と大きく差を付けたい子どもや、最難関高校の受験を予定している子どもの場合は、さらに学習時間が必要になってきます。
【中学3年生】
高校受験をする中3にとって、夏休みは勝負の時期です。学校の部活動も引退しているケースが多いため、思う存分勉強に時間を費やせるでしょう。第一志望校のレベルが自分の偏差値と同程度の場合、夏休み期間中は毎日6時間ほど勉強します。
もし志望校のレベルが現在の偏差値よりも上位にある場合、6時間~8時間以上の学習時間が必要です。「そんなにたくさん!」と思うかもしれませんが、普段学校で授業を受けている時間を考えれば、特別驚くほど多い時間ではありません。
1教科1時間の学習が理想
1教科に充てる勉強時間は1時間とするのが理想です。
1時間よりも少ないと1回あたりの学習量が足りず、反対に1時間を超えると集中力がなくなって学習効率が落ちる可能性があります。1時間経ったらキリの良いところで勉強を終わらせて、次の1時間は他の教科に移ると良いでしょう。
中学生の夏休みにおすすめの勉強方法
十分な勉強時間を確保できても、内容を充実したものにするためには勉強方法にも注意を払いたいものです。学年別に分けて、それぞれおすすめの勉強方法を紹介します。
中学1年生~2年生
まずは中学1年生~2年生の場合です。
【夏期講習を受ける場合】
夏期講習のカリキュラムにもよりますが、基本的には講習中で勉強した教材を使って復習を中心にすると良いでしょう。中学1年生~2年生の場合、最難関高校を受験しない限りは学校の授業理解に重点を置きます。
多くの夏期講習ではこれまでに習った学習項目の復習に重きが置かれるため、講習で勉強した内容の復習に時間をかけるのが効率的です。
【夏期講習を受けない場合】
夏期講習を受けない場合、子ども自身で復習を進めていきます。中学1年生は1学期に習った学習項目を、中学2年生では中学1年生から2年生の1学期までに習った学習項目を復習してください。
学校で普段から使用している参考書や問題集を使うのがおすすめです。基礎力定着に力を注ぐ時期であることから、余分な参考書や問題集を購入する必要はありません。学校の教材なら使い慣れており、効率的に復習を進めていけます。
一通り問題を解いてみて、間違えた箇所に印を付けておきましょう。後で復習する際に間違えてた箇所のみ問題を解きなおせば良いので、効率があがります。
中学3年生
続いては中学3年生の勉強方法についてです。
受験生の中で夏期講習を受ける場合は講習を受ける時間数にもよりますが、講習のみでは足りません。自宅に帰ってからも勉強を続けて、トータルで1日6時間~8時間以上の学習量を確保するようにしましょう。
夏期講習に参加しない場合も、1日で同じくらいの学習時間が必要です。主に次のような勉強方法を実践するようにしてください。
【苦手科目の克服】
まず取りかかるべきものは苦手科目の克服です。受験に必要な応用力を身に付けるためには、何よりも基礎力を付けなければいけません。これまで放置してしまった苦手科目に取り組み、基礎力定着を目指しましょう。
過去に受けた定期テストや学校で配布されたプリントを見直したり、基礎的な問題集を一通り解いたりするのも効果的です。理解不十分な箇所は、何度もくり返して取り組んでください。
【受験を意識した応用問題にチャレンジ】
余裕があれば高校受験対策用の問題集を受験科目ごとに購入して、できる範囲でチャレンジするのもおすすめです。夏休みの間にどのような問題が出題されるのかを理解しておくことで、本格的な受験勉強に向けた心構えができるようになります。
【特に優先するのは英語と数学】
優先して取り組んでほしいのが英語と数学の2つです。英語と数学は積み上げ式の科目のため、苦手な項目や理解できていない項目が生まれると、その後の学習が積み上がっていきません。
英語や数学を苦手とする子どもの場合、しっかりと点数を取得できるまでに時間がかかります。時間のある夏休みに、特に優先して学習を進めておきましょう。
自宅で勉強できない、一人だとどうしても怠けてしまうなど、夏休み中の勉強が捗らないケースもあるでしょう。以下では中学生や高校受験を検討している方におすすめの塾(夏期講習)を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
中学生におすすめの夏期講習30選|費用・選び方・日程まで網羅解説
【中学生】夏休みの「1日のスケジュールの立て方」
勉強時間の確保と勉強方法をある程度決めた後は、夏休み期間中のスケジュールを立てましょう。毎日ダラダラと勉強するのではなく、毎日計画を立てて机に向かうことで、目標達成への見通しが付くようになります。スケジュールは夏休み全体と、1日単位のもの2種類を作るのがおすすめです。
夏休み全体のスケジュール
夏休み期間中となる7月と8月のカレンダーを使ってスケジュールを作っていきます。夏期講習や学校の登校日、家族旅行など、すでに決まっている予定をカレンダーに書き込んでいきましょう。
さらに「数学の基礎問題集を2周する」「高校入試用の問題集を一通り終わらせる」「英単語を500個マスターする」など、夏休み期間中にやるべきことをリストアップします。それぞれリストアップしたものを、どのくらいの期間で終わらせられるかを予想、日割り計算をしたページ数や進める単元をカレンダーに書き込んでください。
1日単位のスケジュール
夏休み全体のスケジュールを作成した後は、1日単位のスケジュールを作ります。朝起きてから夜寝るまでの間、何時から何時まで勉強するのかを計画立てていきましょう。あまり細かくスケジュールを立ててしまうと実際にこなすのが難しくなるため、大まかで構いません。学習習慣が身に付いていない子どもの場合、スケジュールを立てることで毎日の勉強時間が確保され、学習習慣を身に付けられるでしょう。
また前述したように夏休みは特に基礎力定着や復習、苦手科目に重点が置かれます。1日の学習計画の中で、無理のない勉強スケジュールをバランス良く配置するようにしてください。
さらなる成績UPを!勉強時間を増やすコツ
勉強時間を増やしたい場合、以下のような方法を実践してみましょう。
生活リズムを整える
まずは生活リズムを整えることです。一般的に人間の多くは朝の時間帯に集中できます。
夜にぐっすりと睡眠をとると脳が冴え、さらに子どもが好むようなテレビ番組もないことから勉強にピッタリな時間帯です。早寝早起きを心がけることで朝の時間帯に勉強時間を確保し、集中力が上がるので勉強時間も増やせます。
リフレッシュの時間を決める
リフレッシュの時間を決めておくのも効果的です。「1時間勉強したら10分休憩する」「休憩中は大好きなマンガを読む」といったように、リフレッシュの時間だけでなく休憩中にリフレッシュできるものも設定しておきましょう。勉強に集中できる時間が増え、勉強時間も確保しやすくなるでしょう。
1日のトータル学習時間に合わせて、休憩時間は細かく多めに設定しても構いません。勉強は想像している以上に疲れるため、リフレッシュの時間を多く確保することで疲れた脳を回復できます。
無駄な時間を削る
最後は無駄な時間を削ることです。1日に費やせる時間は限られているため、無駄な時間を削ることで勉強時間を増やせます。ダラダラしている時間や娯楽の時間など、1日の中で削れる部分がないかどうかを振り返ってみましょう。
効率的に取り組む!勉強時間を短くする方法
勉強が苦手な子どもや学校の部活動などが忙しい子どもの場合、毎日長時間の勉強は負担になります。そんな子どもにおすすめなのが、短時間集中型の勉強法です。勉強時間を短くしつつ、効果を最大限に引き出せるような勉強方法をチェックしていきましょう。
的を絞って取り組む
まずは的を絞って取り組むことです。教科書や参考書を最初から最後まですべて読んでいたら、膨大な時間がかかってしまいます。テストに出るところはある程度決まっているため、ポイントや要点を絞って勉強することで短時間でも最大限の効果を上げられるようになるでしょう。
自分に合ったレベルの問題を解く
2つ目は自分の学力に合ったレベルの問題を解くことです。あまりにも簡単な問題では学力アップにはつながらず、反対に難しすぎる問題では子どものやる気が低下してしまいます。
参考書や問題集にざっと目を通して、すでに分かる問題と分からない問題が半分ずつのものがちょうど良いですね。
休憩時間を決める
短時間型の勉強でも休憩時間を決めておきましょう。勉強時間が短いからといって休憩なしで勉強しても、思ったような成果は上がりません。「30分勉強したら5分休憩する」など、適度に休憩をはさむようにしてください。
無理は禁物!睡眠時間はしっかり取ろう
「成績をグンと伸ばしたい」「難関高校受験対策をしたい」と思っている子どもに中には、睡眠時間を削ってでも勉強時間を確保しようとするケースもあるかもしれません。しかし中学生にとって睡眠時間を削るのは厳禁です。
続いては睡眠の重要性と睡眠時間を削ることで生じるリスク、睡眠時間を確保するための工夫について見ていきましょう。
中学生に必要な睡眠時間は1日8時間~10時間
一般的な中学生に必要な睡眠時間は、1日に8時間~10時間といわれています。勉強によって疲れた脳を回復されてくれる効果だけでなく、学んだ知識を定着させる作用もあることから、中学生にとって睡眠は欠かせません。
睡眠時間を削るリスク
睡眠時間を削ると集中力や注意力、判断力、実行機能、即時記憶などのパフォーマンスが低下するため、学習効果にも悪い影響を与えてしまいます。また、極端に睡眠時間が短い日が続くと、免疫力の低下、病気になるリスクも上昇するでしょう。
睡眠時間を確保するための工夫
限られた時間の中から睡眠時間を確保するためには、勉強効率をアップさせるのが効果的です。
例えば複数の参考書や問題集に一度に取り組んでしまうと、分かる問題やすでに解ける問題にも遭遇し、時間のロスが生まれます。同じ参考書や問題集で分からない箇所だけチェックを入れておけば、復習にかける時間を短縮して睡眠時間も確保できるようになるはずです。
中学生の夏休みに通いたい夏期講習のおすすめ塾
最後に中学生向け夏期講習を実施しているおすすめ塾を5選紹介します。
中学生の夏期講習選びにお役立てください。
個別教室のトライ
個別教室のトライは全国規模で教室を持つ、個別指導塾です。
1対1の完全マンツーマン指導、オーダーメイドカリキュラムで、生徒一人ひとりの学力をしっかり伸ばしてくれます。
地元の教育事情に精通した教育プランナーが、AIによる学習診断結果を元に学習カリキュラムを提案。さらにAIタブレットやオンラインを活用した学習サービスで、学習効果を最大限に高めます。
夏期講習の情報は毎年7月ごろに発表されるため、各自で問い合わせて詳細を確認してください。
個別教室のトライの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2024年6月1日(月) 〜2024年8月31日(土) |
夏期講習の申込締切 | 各教室にお問い合わせください。 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 各教室にお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | 【7/31まで】入会金 (11,000円税込み)が0円 |
個別指導の明光義塾
個別指導なので、夏休みに入った後からでも夏期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所2023年4月調べ
集団型の塾では複数の生徒たちが一緒に授業を受けます。
一般的にカリキュラムは一定になっており、講師はカリキュラムに沿って授業を展開。
たとえレベルごとのクラス分けとなっていても、さらにクラスの中で生徒の学力や理解度は異なってくるでしょう。
内容を理解できなくても授業はどんどん進行し、他の生徒がいる手前、分からないことがあっても質問しにくい特徴が集団型の塾にはあります。
分からないことがあっても解消できない状態が続くと、塾に通っていても一向に学力が上がらないのですね。個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じて学習プランを作成し授業が行われるため、着実に学力を付けることができます。
個別指導の明光義塾の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2024年7月1日(月) 〜2024年8月31日(土) ※期間中は自由に 通塾することができます。 |
夏期講習の申込締切 | 各教室にお問い合わせください。 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 各教室にお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | ①90分×4回授業無料 ②YDK図書カード 2000円分 ※7/31まで |
ITTO個別指導学院
ITTO個別指導学院は、個別指導にこだわってきた老舗塾。全国で系列塾ふくめ1,200校舎(※)を展開する中で培った実績とノウハウを最大限に活かし、確かな学力向上に繋げます。
授業スタイルも、「1対1」と「1対3」のどちらかを選択することができます。
苦手教科の総復習や入試に合わせた基礎固め、テスト対策など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案いたします。
お得な特典も用意しておりますので、ぜひこの機会にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2024年7月15日(月) 〜2024年8月30日(金) |
夏期講習の申込締切 | 各教室にお問い合わせください。 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | ▼料金 ・50分×8回16,000円(税込17,600円 )※講師1名につき生徒3名の個別指導 ※別途教材費が必要です。 ※完全マンツーマンのプランも ご用意しております。 ご希望の場合は お問合せください。 |
お得なキャンペーン情報 | ▼講習特典 夏期講習と同時入会で入会金無料 |
臨海セミナー 小中学部
臨海セミナーの授業スタイルは、集団指導型です。自分と同じような学力を持った生徒が集まり、同じ授業を受ける中で自分の立ち位置を把握できるでしょう。切磋琢磨し合える仲間も見つかるかもしれません。
授業を担当する講師は教室研修やエリア研修、日曜研修などを通して、常に指導力アップに取り組んでいます。またT.A.(ティーチングアシスタント)と呼ばれる、臨海セミナーの卒業生が高校生を細かくサポート。通常授業のほか、学習相談や進路相談にも乗ってくれる頼れる存在です。
2024年の夏期講習では単科制で、1講座単位で好きな授業を受けられます。苦手な科目や伸ばしたい科目など、1講座から受講できるので無駄がありません。「難関大英語α」や「最難関大英語α」「夏からの英文法復習講座」など、内容も豊富です。夏期講習のみの参加もできます。カリキュラムは完結型です。
2024年の夏期講習の料金は体験諸費として3,300円のみとなっています。3,300円で、何講座でも受講可能で、さらに兄弟・友人を紹介すると、体験諸費が1,650円と大変リーズナブルです。
臨海セミナー 小中学部の夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 神奈川・東京・大阪7/20(土)~8/31(土) 千葉・埼玉 7/22(月)~8/30(金) |
夏期講習の申込締切 | 各教室へお問い合わせください |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 集団指導 |
料金 | 【中1・中2】3,300円(税込) 【中3】5,500円(税込) ※体験諸費で何講座でも 受講することができます。 ※授業料は全て無料です。 ※別途模試代として [中1・中2] 3,960円、 [中3] 4,400円が必要となります。 (費用はすべて税込) ※臨海セミナー・セレクトで 1年以内に授業を受けた方は 無料体験授業の対象とはなりません。 |
お得なキャンペーン情報 | 7月+夏期講習が 無料体験授業として受講可能 |
個別指導WAM
WAMではAIを活用した個別指導で、苦手を効率的に見つけます。短期間で、学習の成果を出したい人は、ぜひご検討ください。
授業が分かるようになり、点数が取れるようになると、やる気もどんどん大きくなっていきます。
個別指導WAMでは、1年以内の定期テストで1教科20点アップの成績を保証。もし達成できなければ3カ月分の授業料が無料になるというから驚きです。
それだけ成績をアップさせる自信があるということですね。
個別指導WAMの夏期講習 基本情報 | |
---|---|
夏期講習の日程・期間 | 2024年6月1日(土)〜2024年8月31日(土) |
夏期講習の申込締切 | 2024年8月31日(土) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 各教室にお問い合わせください |
お得なキャンペーン情報 | お選びいただいたコースの授業を 最大4回まで無料で受講できます。 ※40分授業4日間(4コマ)になります。 ※キャンペーンを受講できるのは WAMで初めての方に限ります。 ※キャンペーンの内容は教室により 異なる場合がございます。 まずはお気軽にご相談ください。 |
まとめ
中学生が夏休み中に勉強するべき時間は子どもの状況によって異なります。上記の内容はあくまでも一つの目安に過ぎないため、子どもの学力や学校の成績、学年、志望校のレベル、各家庭の考え方などに合わせて、勉強時間を設定していくと良いでしょう。
夏休みに遊び過ぎて、勉強ができなかった!などということがないよう、しっかりと計画を立て、有意義な夏休みにしてくださいね。
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。