お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 中学生の冬休みにおすすめの勉強法は?平均勉強時間や注意点なども解説!
更新日:

中学生の冬休みにおすすめの勉強法は?平均勉強時間や注意点なども解説!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

中学生の冬休みは夏休みよりも期間が短く、またクリスマスや年末年始といったイベントもあることから、あっという間に終わってしまいます。しかし学校の成績アップや高校受験で志望校に合格するためには、冬休みの過ごし方を事前に計画し、効率的に勉強を進めていかなければいけません。今回は中学生の冬休みのおすすめ勉強法について、平均勉強時間や注意点と一緒に解説します。2024年に開催される塾の冬期講習情報も紹介しますので、冬休みの過ごし方の参考にしてみてください。

目次

中学生の冬休みに勉強時間はどれくらい必要?

多くの地域で中学生の冬休みは約2週間ほどしかありません。短い期間にイベントや部活動などで忙しくなるため、前もってどのくらいの勉強時間が必要なのかを理解しておくことが大切です。中学生にとって必要な勉強時間を知ることで、上手に時間配分ができ、有意義な冬休みの過ごし方ができるようになるでしょう。まずは学年別に必要となる勉強時間と、科目ごとの勉強時間について紹介します。

【学年別】冬休みの理想の勉強時間は?

冬休みは期間が短い分、基本的には夏休みと比べて1日の勉強時間を多く確保しなければいけません。具体的な勉強時間は子どもの学力や高校受験の有無、志望校のレベルなどによっても異なりますが、以下で一般的に理想とされている勉強時間を見ていきましょう。

中学1・2年生は最低2時間、理想は3時間程度

まずは中学1・2年生です。
学校から課されている宿題の他、苦手科目の克服などに1日最低でも2時間、できれば3時間は確保しましょう。よほど厳しい部活動に参加していない限り、冬休みは部活動の時間が少なくなって勉強時間を確保できるはずです。

中学1・2年生で習う学習項目は、中学3年生で習う学習項目の基礎となるもの。冬休みのうちに基礎をしっかり固めておけば、受験学年に上がってからの苦労が少なくて済みます。

高校受験を控えた中学3年生は8時間程度が理想

高校受験を間近に控えた中学3年生の場合、冬休み期間1日8時間は勉強してください。部活動はすでに引退しているはずなので、受験勉強に思いっきり専念できるはずです。

冬休み中の勉強の成果が、志望校合格を左右するといっても過言ではありません。効率の良い学習方法も大切ですが、その前に相応の勉強時間もしっかり確保しておきましょう。これまでに長い時間をかけて勉強した経験がないと、いきなり1日8時間の学習は大変かもしれません。1日目は3時間、2日目は4時間、3日目は5時間と、少しずつ勉強時間を伸ばしていく方法もおすすめです。

関連記事:高校受験を控えた冬休みの過ごし方!勉強時間の目安・スケジュールの立て方も解説

科目別の勉強時間は?1時間毎がポイント!

続いては科目ごとに、どのくらいの勉強時間をかければ良いのかを紹介します。

1科目1時間の勉強が理想的

国語と数学、英語、理科、社会と科目によって勉強時間を変える必要は基本的にありません。理想的なのは、それぞれの1科目につき1時間の勉強を費やすことです。1時間より短いと十分な学習量が確保できず、反対に1時間以上勉強すると集中力が欠けて効率性がダウンします。例えば中学1年生が1日に2時間勉強する場合は2科目、3時間勉強する場合は3科目に絞るようにしてください。

同じ科目を2時間やる場合は、1時間ごとに区切る

苦手科目を克服する場合、時間をたくさんかけて集中的に勉強する必要が出てきます。しかし同じ科目でも1時間以上続けて勉強すると集中力が途切れてしまうため、1時間ごとに区切るようにしましょう。1時間勉強したら他の科目に移ったり、続けて勉強する場合は間に休憩をはさんだりすると能率が上がります。

効率のよい学習計画の立て方とは?

冬休みに入る前に、必ず冬休み中の学習計画を立ててください。宿題や塾の課題、苦手科目の克服、問題集への取り組みなど、やるべきこととやりたいことをピックアップします。いつまでに終わらせるのかの目標を立て、いつ取り組むのかも明確にしておきましょう。学習計画を立てる際は、以下のことに注意してください。

point1:宿題を優先し、年内に終える

学校の宿題が課される場合、他の勉強よりも優先して取り組み、できれば年内には終わらせてしまいましょう。多くの学校では冬休み明けに実力テストが課されるため、残りの期間を実力テスト対策に充てたいからです。

宿題の量や難易度にもよるものの、冬休みに入ってから集中して取り組めば、年内には十分終わらせられるはず。子どもにとっては大変かもしれませんが、早めに宿題を終わらせておけば気持ちもラクになり、残りは自分のペースで勉強できるようになります。

point2:苦手単元を中心にテスト勉強の計画を立てる

子どもによっては「これまでに学んだ内容をすべて復習する!」と、意気込んでいるかもしれません。しかし冬休みは期間が短いことから、総復習をするのは困難です。あまりにも復習する量が多くてすべてをカバーできず、中途半端に終わってしまう可能性が高まります。

おすすめなのは苦手な単元を中心に、実力テスト対策の計画を立てること。限られた時間の中で苦手な単元に絞って勉強することで、効率的な成績アップが期待できます。これまで解いた問題の中で、間違えた箇所を中心に復習していきましょう。ただし間違えた箇所がたくさんある場合、基礎項目を理解していない可能性があります。その場合は基本問題を中心に解いて、基礎事項だけでも頭の中に入れておくようにしてください。

point3:冬期講習を利用して効率よく復習しよう

冬休み中の勉強能率をアップさせる方法の一つに、冬期講習へ参加する方法もあるでしょう。多くの学習塾では通常授業とは別に冬期講習を開催しており、たくさんの中学生が参加しています。

例えば「自分では上手く学習計画を立てられない」子どもの場合、すでに作成された学習カリキュラムに沿って勉強をスタートできるはずです。そして「スケジュール管理ができず、勉強に集中できない」子どもの場合、必然的に勉強する時間が確保され、また自習室や自習スペースを活用して勉強に集中できるようになります。

すぐに2024年の冬期講習情報を見たい方はこちら

point4:1日の生活リズムを守る

1日の生活リズムを守ることも重要です。受験勉強を続けていくためには、体調管理が欠かせません。例えば途中で風邪を引いて何日も寝込んでしまうと、当然のことながら、寝込んでいる期間に勉強はできなくなってしまいます。特に冬の季節はインフルエンザが流行するため、いつも以上に体調管理に注意しなければいけません。

また高校入試は基本的に、午前中から行われます。朝の早い時間から頭をしっかり働かせる習慣を付けるためにも、冬休み中に生活リズムを崩さないようにしておきましょう。朝は決まった時間に毎日起床し、朝食を食べてから勉強をスタート。日中はあらかじめ立てておいたスケジュールに沿った行動を意識し、夜更かしせずに早めの就寝を心がけてください。

さらに毎日の勉強を教科書や参考書の音読からスタートさせるのもおすすめです。多くの高校入試では1時間目に国語が課されるため、入試本番でもこれまでの勉強習慣のままスムーズに問題へ取り組めるようになります。

point5:全体目標を定めて、1日ずつ何をするか決める

冬休みの勉強方法として、全体目標を定めて1日ずつ何をするか決めることも効率よく勉強する方法です。「数学の問題集を3週する」「英単語を中学1年生の分から全て復習する」など、冬休み中に行うべきことをピックアップしてみましょう。

やるべきことがリストアップされたら、1日単位で「何をどこまでするのか」を決めてください。ポイントは時間で区切らないことです。例えば「9時~10時まで数学の勉強」としてしまうと、理解不十分のまま学習を終えてしまう可能性もあります。ざっくりとした学習時間を設定するのは良いですが、あくまでもその日のうちにやるべき学習項目や課題を設定して、勉強を進めていくことが大切です。

またスケジュールを立てる際は予備日を設けることを意識してください予備日を設定することで心に余裕が生まれスケジュール通りに進まなかった際に調整できるようになります。

point6:8時間の睡眠時間を確保する

受験生にとって、まとまった睡眠時間の確保は欠かせません。勉強して学んだ知識は、寝ている間に記憶として整理されます。冬休み中はクリスマスや年末年始などのイベントも多く、子どもによってはイベントへの参加で勉強できなかった分を、睡眠を削って取り返そうとすることもあるでしょう。しかし睡眠時間が十分でないと、たくさん勉強して知識を脳に詰め込んでも、記憶として整理されません。

一人ひとりに理想的な睡眠時間は異なるものの、中学生の場合は約8時間が必要とされています。毎日決まった時間に就寝し、8時間の睡眠を取って、決まった時間に起床するようにしてください。

【学年別】勉強方法や学習ポイントをご紹介

冬休みの主な勉強方法や内容は、学年によって異なります。学年ごとの勉強方法や主な学習ポイントをチェックしていきましょう。

中学1年生

中学1年生は夏から冬にかけて、学習内容がグンと難しくなります。実力テスト対策だけでなく、3学期以降の授業理解を目的とした復習もポイントです。

英語・数学を重点的に復習する

主要5科目の中で、特に優先して復習してもらいたいのが英語と数学です。英語と数学は積み上げ式の科目のため、一度つまずくとその後の勉強が身に付きません。英語は「be動詞と一般動詞」と「疑問詞」、数学は「文字式」と「方程式」の単元を完璧に理解しておきましょう。

学習習慣を身に付ける

成績が優れている子どもと優れていない子どもを分けるのは、自宅学習の量と質です。基本的な学習習慣を身に付け、どれだけ自宅学習で量と質を上げられるかが、成績アップのポイントといえるでしょう。

自ら行動できる習慣へと改革することで、受験までの差を大きく付けられるようになります。まだ学習習慣が身に付いていなければ、冬休み中に毎日勉強をして、自宅学習に慣れておくようにしてください。

中学2年生

中学2年生はまだ高校受験までに時間があるものの、スムーズな受験勉強スタートに向けた重要な時期です。基本的には苦手科目の学習を中心におこない、さらに1・2年生の総復習がポイントとなります。

宿題・2学期の復習+苦手科目にも力を入れる

まずは学校の宿題を通して、2学期の復習をしてください。苦手科目がある場合は他の子どもとの差も大きくなってきている頃なので、いまのうちにできるだけ克服しておきましょう。苦手科目の克服を通して自信が生まれ、勉強へのモチベーションも高まります。

気持ちを受験モードへシフトチェンジ

冬休みが終わると3学期、そしてあっという間に受験学年となる中学3年生を迎えます。中学3年生になった途端に焦らなくて済むよう、冬休みのうちに気持ちを受験モードへシフトチェンジしましょう。

日々の勉強だけでなく高校受験の仕組み、公立高校と私立高校の違い、過去の受験生の体験談といった情報を収集しておくのがおすすめです。

中学3年生

受験間際となるのが中学3年生の冬休みです。過去問演習と知識の最終確認を中心とし、さらに余裕があれば詰め込みで知識を増やしていけると良いでしょう。

過去問を利用して受験勉強の総仕上げ

ほとんどの中学3年生は志望校が絞れているはずなので、志望校の過去問を利用して受験勉強の総仕上げをしてください。間違えた問題を中心に教科書や参考書で復習をして、知識の採取確認を図ります。

余裕があれば詰め込み学習で知識量を増やす

もし余裕があれば、詰め込み学習で知識量を増やしていきましょう。例えば理科や社会は暗記が中心となる科目のため、とにかく重要事項を頭の中に入れるだけでも得点につながります。また国語の漢字の読み書きや慣用句、英語の単語や熟語なども、できるだけ暗記するだけで、得点アップが期待できるでしょう。

冬休みの勉強は、塾の冬期講習を活用するのもおすすめです。

2024年度 中学生の冬期講習におすすめの塾14選

こちらでは2024年に冬期講習を開催する、おすすめの塾を厳選して紹介します。

おすすめ個別指導塾 おすすめポイント
個別指導の明光義塾 明光の学びのメソッドに沿って
勉強を進めていく学習スタイル
臨海セミナー
小中学部
50年の指導実績から生まれた、
独自メソッドの学習指導
ITTO個別指導学院 子どもの性格や学力に合わせて、
授業スタイル(1対1か1対3)
の選択が可能
個別教室のトライ 生徒一人ひとりの
性格や学力に合わせた
完全マンツーマンの個別指導
ナビ個別指導学院 一人ひとりの目標にあわせた
個別授業を実施
スクールIE 一人ひとりの目標や
学力に合わせた
完全オーダーメイドの授業
個別指導なら森塾 できるようになるまで
とことん指導する授業スタイル
個別指導WAM 地域密着型の個別指導塾で
自習サポートシステムもあり
KEC個別指導メビウス 学習内容に準拠した教材で
効率よく学習
進学個別指導の
TOMAS(トーマス)
ホワイトボードがある個室で
授業を受けられる、
完全マンツーマンの個別指導
創英ゼミナール 授業中は生徒につきっきりで指導し、
理解できるまで丁寧に指導
個別指導学院
フリーステップ
自ら学ぶ力を育てる
「逆算型授業」「発問型授業」
「宣言型授業」の3つの
授業スタイル
個別指導塾
トライプラス
個別指導や、家庭教師と集団指導の
いいところ取りをした塾
代々木個別指導学院 「ワンランク上のめんどうみ」で
生徒が前向きに勉強に
取り組めるようにサポート

個別指導の明光義塾

Meikogijuku Logo

明光義塾の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)
料金目安 要問い合わせ
指導形式 生徒複数人に対して講師が1人
指導する際はマンツーマン

明光義塾の冬期講習は、事前カウンセリングで目標と学習プラン作りをすることから、個別指導をスタートさせます。

授業や学習状況のチェックを繰り返し実施。徐々に目標を達成できるよう、学びのメソッドに沿って勉強を進める方法が明光義塾の学習スタイルです。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

臨海セミナー 小中学部

Rinakiseminer Logo

臨海セミナーの2024年冬期講習の情報は、2024年9月時点では公表されていませんでした。参考として、2023年冬期講習の日程・料金目安を紹介します。

冬期講習の日程 要問い合わせ
料金目安

無料
※別途体験諸費がかかります。

指導形式 集団指導

臨海セミナー 小中学部は、地域密着型の指導が特徴で定期試験対策もしっかりとサポートしています。

中学1~2年生では学年末テスト内容を学習しながら、入試レベルの問題にも取り組みます。中学3年生は「実践的な問題」によって得点力を磨き、自信につなげていきます。

体験諸費として中1・中2:3,300円、中3:5,500円が必要となりますが、授業料は全て無料※です。(学年によっては別途模擬試験代が必要な場合があります。)
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

ITTO個別指導学院

Ittokobetsu Logo

ITTO個別指導学院の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年12月16日(月)~2025年1月31日(金)
料金目安

1:3の個別指導形式
・中学生:15,400円(50分×6回) 

※別途教材費
※1:1の個別指導形式もあります。
 詳細はお問い合わせください。

指導形式

完全マンツーマン指導、または
講師1人に対して生徒3人の個別指導

ITTO個別指導学院は、長年個別指導にこだわって指導をしてきた塾です。授業スタイルは1対1もしくは1対3で行っており、子どもの性格や学力に合わせて選択できるのがポイントです。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

個別教室のトライ

Try Logo

個別教室のトライの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年10月24日(木)~2025年1月31日(金)
料金目安  要問い合わせ
指導形式 専任講師による完全マンツーマン授業
講師は何度でも無料で交代できる

個別教室のトライは、完全マンツーマンの個別指導方式で授業を行っています。120万人の生徒にマンツーマン指導をした実績から作り上げたノウハウがあります。そのため、一人ひとりの性格や学力に合わせた指導を受けることが可能です。

生徒ごとの超個別カリキュラムは生徒の学力に加えて、最新の受験情報や志望校の出題傾向を踏まえて作成されます。

他塾の集団指導との併用も可能なので、苦手克服を目的として通うことも可能です。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

ナビ個別指導学院

Navi

ナビ個別指導学院の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 要問い合わせ
料金目安

・中学1~2年生:1コマ3,700円
・中学3年生:1コマ3,800円 

※別途教材費
※1コマ80分

指導形式 講師1人に対して生徒2人の個別指導

ナビ個別指導学院は、復習を中心とした補習型の個別指導塾です。

冬期講習では、なぜ点数が取れないのか、どこでつまずいているかなどを分析し、苦手を発見。ナビ個別の先生と一緒に効率よく復習することで、「わからない」から「わかる」へ。そして「わかる」を「できた」に変えていくことを目指します。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

スクールIE

Schoolie Logo

スクールIEの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程

2024年12月9日(月)~2025年1月13日(月)

料金目安 3,300円(90分×4回分)
※各教室で定員あり
※料金目安は2023年の実績
指導形式 完全担任制の個別指導

スクールIEは、一人ひとりの目標や学力に合わせた完全オーダーメイドの授業が特徴です。

冬期講習もオーダーメイドで実施できるため、小学生の学習内容の復習から国公立大学・難関大学の入試対策まで対応可能。

子どもの個性や目標に合わせた指導を受けさせたい保護者にとって、スクールIEの冬期講習の体験はおすすめです。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

個別指導なら森塾

Morijuku Logo

森塾の2024年冬期講習の情報は、2024年9月時点では公表されていませんでした。参考として、2023年冬期講習の日程・料金目安を紹介します。

冬期講習の日程 要問い合わせ
料金目安 無料(4日間)
指導形式 講師1人に対して生徒2人までの個別指導

森塾は、できるようになるまでとことん指導するスタイルです。理解度をチェックする「クリアテスト」に不合格の場合、できるようになるまで、無料の特訓部屋で指導をしてもらえます。

森塾の冬期講習では、4日間の体験授業を無料で受講可能です。

森塾への入塾を検討している保護者は、少しでもお得に受講をスタートできる、冬期講習からの入塾がおすすめです。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

個別指導WAM

Wam Logo

個別指導WAMの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年11月1日(金)~2024年12月31日(火)
料金目安 「講習4日間」×「通常授業2ヵ月分」の月謝が無料
指導形式 完全マンツーマン指導

一人ひとりにあった学習カリキュラムで地域密着の学習指導を行なうのが個別指導WAMです。授業フォロー、定期テスト対策、受験対策他、幅広く対応!生徒の苦手な箇所に合わせるだけでなく、理解度や性格もふまえた学習方法を提案してもらえます。

また、AIも活用しながら、苦手の根本原因を見つけ出し、漏れなく解消していきます。入塾後1年以内の定期テストで「プラス20点」の成績保証があるのも安心ですね。

2024年度の冬期講習では、はじめて受講される生徒向けに「講習4日間」×「通常授業2ヵ月分」の月謝が無料になるキャンペーンが開催されています。詳細はお近くの教室までお問い合わせください。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

KEC個別指導メビウス

Keckobetsushidoumevius Logo

KEC個別指導メビウスの2024年冬期講習の情報は、2024年9月時点では公表されていませんでした。参考として、2023年冬期講習の日程・料金目安を紹介します。

冬期講習の日程 要問い合わせ
料金目安 「冬期講習80分」×「4回分」の月謝が無料
指導形式 講師1人に対して生徒2人の個別指導

KEC個別指導メビウスは、枚方・寝屋川地域に展開する1対2の個別指導塾。在籍生徒のアンケートで授業が楽しいと答えた生徒は97%超(※)となり、抜群のコミュニケーション力を持つ講師が、楽しく丁寧に学びをサポートしています。

勉強へのやる気を引き出すために、ほめて伸ばすことを重視。生徒が自分の力で考え始めたとき、答えが導き出せたとき、次にチャレンジすることを見つけたときなど、あらゆる場面を「ほめる」ことで、勉強に対する意欲を高めています。※KEC個別指導メビウス調べ

冬期講習では、まずは「レベルチェック模試」で苦手単元を発見し、苦手単元について「確実に理解できるまで」指導を受けることができます。

2023年度の冬期講習では、はじめて受講される生徒向けに「冬期講習80分」×「4日分」が無料になるキャンペーンが開催されていました。詳細はお近くの教室までお問い合わせください。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

Tomas Logo

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年12月23日(月)~2025年1月8日(水)
料金目安 要問い合わせ
指導形式 完全マンツーマン指導

進学個別指導のTOMASの最大の特徴は、マンツーマンで指導を受けられる完全個別指導形式の授業を受けられる点です。

ホワイトボードがある個室で授業を受けられるため、集中できる環境で個別指導を受けたい子どもにとってぴったり。

進学個別指導のTOMASの冬期講習は、週1回・1科目から受講できます。受講回数や曜日も自由に設定できるため、部活動や習いごとなどで忙しい中学生も両立ができるでしょう。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

創英ゼミナール

Soueizeminarl Logo

創英ゼミナールの2024年冬期講習の情報は、2024年9月時点では公表されていませんでした。参考として、2023年冬期講習の日程・料金目安を紹介します。

冬期講習の日程 2023年12月25日~2024年1月9日
料金目安 無料(4日間)
指導形式 完全マンツーマン指導

創英ゼミナールは、神奈川県と東京都に展開する個別指導専門塾です。

授業中、講師が生徒につきっきりで指導するスタイルを徹底しているため、生徒がわからないところはそのままにせず、理解できるまで丁寧に指導します。

冬期講習の授業料は通常1回90分 2,200円~となりますが、2023年の冬期講習では、創英ゼミナールの授業をはじめて受講する方は4回分の授業料が無料となっていました。詳細は、創英ゼミナールまで直接お問い合わせください。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

個別指導学院フリーステップ

Freestep Logo

個別指導学院フリーステップの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年12月7日(土)~2025年1月15日(水)
料金目安 要問い合わせ
指導形式 講師1人に対して生徒2人の個別指導

個別指導学院フリーステップは「自ら学ぶ力を育てる3つの授業スタイル」が特徴の個別指導塾です。

生徒が立てた目標から逆算したカリキュラムで授業を行う「逆算型授業」や、生徒に説明を促す「発問型授業」、授業の最初にその日の目標を宣言する「宣言型授業」というスタイルで、サポートをしています。生徒の思考力・表現力だけでなく、目標達成の成功体験を積み上げて勉強のモチベーションにつなげています。

また、2024年冬期講習特別キャンペーンが実施されており、4講座(80分×28回)受講ごとにプラス1講座(80分×7回)が無料となります。

個別指導学院フリーステップへの入塾を検討中の方は、冬期講習特別キャンペーンを活用するのがお得です。キャンペーンは教室によって異なる場合がありますので、詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

個別指導塾トライプラス

Tryplus Logo

個別指導塾トライプラスの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年10月24日(木)~2025年1月31日(金)
料金目安 要問い合わせ
指導形式 講師1人に対して生徒2人までの個別指導

個別指導塾トライプラスは、家庭教師のトライのノウハウを活用した1対少数の個別指導塾です。

講師が1コマで担当する生徒が一般的な個別指導塾よりも多いため、リーズナブルな費用で受講できます。

一方で個別指導の強みである、一人ひとりの学力に合わせた授業を受けられるため、トライプラスは個別指導や、家庭教師と集団指導のいいところ取りをした塾といえるでしょう。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

代々木個別指導学院

Yoyogikobetsu Logo

代々木個別指導学院の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。

冬期講習の日程 2024年12月21日(土)~2025年1月7日(火)
料金目安 要問い合わせ
指導形式 完全マンツーマン指導
または
講師1人に対して生徒2〜4人の個別指導

代々木個別指導学院では、生徒一人ひとりに寄り添った指導を受けられるため、自分のペースで勉強を進められます。

1学期の内容の苦手克服や2学期の予習など、冬期講習でも一人ひとりのニーズに合わせた指導が受けることが可能です。また、代々木個別指導塾は講師のめんどうみのよさも特徴といえます。

「ワンランク上のめんどうみ」とうたっているだけあって、認めたり励ましたりする指導で生徒が前向きに勉強に取り組めるようにサポートをしています。

11月30日までお得に入塾できる!
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大20,000円分キャッシュバック!
【冬期講習早得キャンペーン実施中】

Campaign Banner202410

冬期講習の概要については下記の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

塾の冬期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など

【2024年最新】中学生が通う「冬期講習」を徹底解説!費用やメリット、おすすめ塾も紹介

高校受験生の冬期講習を徹底解説!受けるメリットや注意点なども紹介

【2024年最新】中学生におすすめの冬期講習10選!特徴や費用、選び方も紹介

【2024年最新】中学生の無料・低価格で通える冬期講習13選!料金を抑える4つの方法も解説

冬休みの過ごし方の注意点とは?4つの対処法

子どもによっては勉強時間を確保できなかったり、勉強効率が悪くなったりすることも考えられます。最後に有意義な冬休みにするための注意点と対策を見ていきましょう。

部活やイベントをしっかり考えよう

子どもによっては学校の部活動に参加していたり、イベントへの参加で忙しかったりすることもあるでしょう。部活やイベントでスケジュールがつまっている場合、それぞれ次の点に注意してください。

部活動をしている場合

冬休みも部活動がある場合、多くのケースで平日は部活動への参加で終わってしまいます。部活動が終わる時間によっては疲労が大きく、自宅に帰ってから勉強できないかもしれません。部活動が休みの日にまとめて勉強時間を確保し、集中的に勉強するようにしましょう。効率的に成績を上げるために、苦手な箇所に絞って復習するようにしてください。

イベントなどの予定が多い場合

クリスマスや年末年始などを含めて、イベントに参加する機会が多い子どもの場合、まずは年内に宿題を終わらせることを意識しましょう。年明け以降はそれぞれのペースに合わせて、復習や予習の予定を入れ、無理のないようなスケジュールを組みます。

時間の確保が難しい場合の原因と対処法

部活動が忙しい場合は前述したように、部活動がない日に集中的に勉強に取り組むことが大切です。

また学校の宿題が1月に入ってもなかなか終わらない場合、十分な勉強時間を確保できていないのかもしれません。思いきって丸1日を宿題に充てるようにしてみましょう。「1日がかりで絶対に終わらせる」といった覚悟を持ち、朝の早い時間から宿題に取り組むのが効果的です。

勉強効率が悪くなる原因と対処法

分からない問題をいつまでも考えていると、必然的に勉強の効率が悪くなります。少し考えても分からない問題は、すぐに解説に目を通してしまいましょう。すぐに解説を読んで理解した方が効率的です。

またすべての学習項目を復習するのも、勉強効率が悪くなる原因の一つです。苦手な分野やこれまでに間違えた問題を中心に勉強することで、効率性がアップします。

年末年始の誘惑に流されないための対処法

年末年始は親戚が集まったり、テレビで特番が放送されたりと、中学生にとっての誘惑が目白押しです。

誘惑に流されないように、まずはスケジュール管理をしっかりしましょう。無理のない範囲で勉強計画を立てておくことで、年末年始でも勉強を続けられるようになります。

塾の冬期講習を受けるのも良い方法です。必然的に通うことになるため、誘惑に流される心配が不要です。

体調管理に気をつける

体調管理に気をつけることも、冬休みの勉強効率をあげるのには大切です。どれだけ頑張って高い学力を身に付けたとしても、体調を崩してしまっては元も子もありません。体調を崩した状態で受験当日を迎えると実力を発揮できず、合否にも大きな影響を与えてしまいます。

風邪やインフルエンザに罹患しないように、外から帰ったら手洗いうがいを心がけ、加湿器などを利用して部屋の湿度を一定に保つようにしてください。睡眠時間も大切です。前述したように、一般的に中学生に必要な睡眠時間は8時間といわれています。受験直前でも夜更かしして勉強するようなことはせず、毎日8時間の睡眠時間を確保しましょう。

過去問や模擬試験を繰り返し解き直す

受験直前に新しい参考書や問題集に取り組むのはよくありません。新しい知識を吸収するための時間がかかり、また仮に解けない問題が出てきた際に、自信を失ってしまう可能性もあるためです。

これまでに取り組んできた志望校の過去問や模擬試験を、何度も繰り返して解くようにしてください。間違えた箇所にチェックを付けておき、解説や参考書を読み込んで理解を深めていきます。また実際の試験時間を想定して、制限時間を設けて問題を解くことも大切です。時間配分の練習にもなります。

苦手科目・単元に集中して取り組む

最後は苦手科目や苦手な単元に集中して取り組むことです。すでに得意な科目や得意な単元を伸ばすよりも、苦手な科目や苦手な単元を伸ばす方が簡単といわれています。

英語や数学は積み重ねの科目のため、短期間で克服するのは難しいかもしれません。しかし英語の単語や熟語、数学の公式などを覚えるだけでも得点アップにつながるはずです。また理科や社会は暗記が中心の科目のため、受験直前でもやればやるほど得点アップが期待できます。

番外編:勉強以外の特別な体験もおすすめ

もちろん勉強も必要ですが、冬休みにしかできない特別な体験も大切にしたいところ。さまざまな体験を通して勉強では得られない、貴重なものを得られるはずです。おすすめの体験の一つが、海外ホームステイや留学。日本とは言葉も文化も違った国で生活することで、子どもの視野はどんどん広がっていきます。

2つ目は英語キャンプです。英語学習を目的に、5日ほどのキャンプを開催しているところがあります。単に英語を習うのではなく、英語を使って思考力を高められるキャンプもあるため、将来的に英語を習得したい子どもにピッタリです。

またスキーやスノーボードといったウィンタースポーツも、勉強のリフレッシュになります。ただし怪我をするリスクもあるため、特に中学3年生は避けるのが無難です。

まとめ

冬休みに中学1・2年生は1日2~3時間、中学3年生は1日8時間の勉強を目標としましょう。学年ごとに主な学習ポイントは異なるため、今回紹介した記事を参考にして学習計画を作るようにしてください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください