1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市中央区
  4. 千葉駅
  5. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校
  6. 8件の口コミから進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校の評判を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

33%

3

33%

2

16%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

16%

週5日以上

16%

その他

0%

1~8 件目/全 8 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2022年1月26日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

2020年6月に、中学受験のために通塾をはじめました。個別指導で料金がお高めのため、苦手科目に絞って入塾しました。結果、入塾時の志望校である市川中学校に合格できました。

志望していた学校

市川中学校

講師陣の特徴

受付の方は明るい雰囲気で親しみやすそうなスタッフの方が多かったです。

アクセス・周りの環境

千葉駅から徒歩3分程度です。駅に隣接した商業施設内にあるので、車の交通量が多い道などを歩かずにすむので安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供する点です。JR千葉駅から徒歩2分とアクセスも良く。過去問演習や学習プランの最適化を通じて効率的な受験対策が可能です。さらに、難関高校合格実績も豊富で、プロ講師による徹底指導が受けられるため、苦手克服や得点力アップに最適だと思います

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人の元々の学力が低いのにレベルの高い大学を志望していたのがそもそも間違いだったのかとも思いますが、ハッキリ合格は難しいと伝えてやる気をなくされては困るからなのか、頑張れば合格できるみたいな事を最後まで言われていました。結果は惨敗でした。大学ごとの対策だったり、合格する為の効率的な勉強方法だったりは得る事ができませんでした。集団の塾は苦手だったので、個別にしましたが、大学受験にはあまり向かない塾だったように思います。

志望していた学校

明治大学 / 東洋大学 / 専修大学 / 拓殖大学 / 流通経済大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

こちらは完全に1対1なので行けば集中せざるおえないので良いです。本人も目指したいものがあるので入塾前にも体験を受けてご相談しながら授業料等も決まっていきます。本人はやりやすいとの事なので親的には何よりです。駅直ぐにでもあるので交通の便もよいですよ。

志望していた学校

法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

完全個別指導であり、手厚いサポートがあった。塾長と親の面談も定期的にあり、学力に合った指導を受けることができた。私の場合は社員講師によるクオリティーの高い指導で成績が上がり無事第一志望に合格できた。ただ月謝が高かった。

志望していた学校

東邦大学 / 東京薬科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

トーマスの塾の評価は、先生が生徒と合うと、本人のモチベーションを向上させてくれるため、前向きに勉強に取り組むようになるとおもう。しかしながら、料金はとてもたかい。 本人がやる気がないとまだに感じてしまう部分がある。 コストパフォーマンスはあまりよくないようにおもう。 万人にお勧めできるものではない。

志望していた学校

江戸川学園取手中学校 / 開智中学校(埼玉県)

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別だから学費は高いし、集団の方が向いている人もいると思います。また、講師自身も言っていたことなのですが、先生によって当たり外れがあるので一概にお勧めですとは言えないのが事実です。講師との相性もあると思うので、子供に合わせて選ぶべきだと思います。

この塾に決めた理由

その前から兄弟が通っていたため、兄の受験が終わった時に姉、兄を担当していた講師にそのままの流れで担当してもらいたいという両親の願望で入塾しました。

志望していた学校

東京都立広尾高等学校 / 郁文館グローバル高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と新人の先生が混在してる感じです。子どもの学力によって、良い先生に交代するケースもあるみたいですが、初めは新人が受け持つことの方が多いと思います。講師の当たり外れはありますが、先生に向けての指導はしっかりしているので、気にするほどではないと思います。

カリキュラムについて

個別なので本人に合わせて、受験勉強以外にもテスト対策もしてくれるので担当の講師に相談をすれば、幅広くやってくれるので、全体的に良いと思います。テスト前の2週間はテスト対策ようのプリントをやっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前だし、周りに飲食店があるから、一日中勉強できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

正直学費は高かったですが、小学5年生から初めても結果的には当初目標としていた学校よも偏差値が高いところに合格できましたので満足しています。我が子には本当に合っていました。ただ、個別指導塾は塾での勉強時間は集団塾より少ないと感じていますので、家勉強をしっかりとさせないといけない、つまり勉強において一緒に学習するとか親のサポートはより必要であるとおもいます。

この塾に決めた理由

受験すると決めたのが5年生前でした。それもあり集団塾に体験行かせましたが、ついていけなかったため、子供に合わせてカリキュラムが立てれる個別指導塾にしました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校 / カリタス女子中学校 / 東京女学館中学校 / 桐光学園中学校 / 埼玉栄中学校

講師陣の特徴

教師は比較的ベテランの方が引き受けてくれました。個別指導塾な為科目毎に教師は違うがみなさんベテランでした。 正直、教師によっては合う合わないはありましたが、そこについては、こういう指導をしてほしいと希望をだせば、合わせてくれるよう努力はして頂いていましたので、子供においては教師自身を嫌うとかはなかったので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

個別指導塾なので、子供の習熟度に合わせて進んでいました。なので苦手、弱点があれば、集中して指導時間を設けて頂きましたので、我が子にとっては適切なカリキュラムで進んでいたと感じています。受験近くなると、過去問ベースに取り組んでもいただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩15分くらいで通うのは苦ではなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の質や、授業の質、手厚いサポートなど、どれをとっても私にとってはすごく合っていてよかったが、費用がすごくかかるのと、家庭学習を自ら完璧に進められるという人にとってはもっと違うやり方のほうが成果が上げられると思ったから。また、個別指導ながら非常にレベルが高く、進められる人が限られると思ったため。

この塾に決めた理由

進学塾の多くが集団塾の中、入塾を決めた時期が遅かったので、個別指導のほうが効率よく学習を進められると思ったため。また、過去に一度ここの塾の模試を受けたことがあり、その結果をもらう際に塾に行った時に雰囲気が良かったため。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 明治大学付属八王子高等学校 / 錦城高等学校

講師陣の特徴

大学生〜年配の先生と幅広い年齢層がいる印象だった。私の担当の先生に1人大学生の先生がいたが、そうは思えないほど授業がわかりやすかった。代理の先生も大学生の先生が来る時があったが、全員国公立か、march以上の私立大学だった。また、大学生でない先生方も親しみやすく、いい先生ばかりだった。ただ、代理の先生でたまにすごく適当な先生がいてそこは少し残念だった。

カリキュラムについて

私が受けたカリキュラムは完全に受験だったと言った感じで、テキストを使うというよりかは過去問を宿題で解いてきて、その解説を受けたり、そこで分かった苦手な分野を克服するための問題を解いたりする感じだった。ただ、他のこの話を聞いていると、定期テスト対策や、成績を上げるためのカリキュラムもあるようだった。レベル感は個別指導なので人それぞれだが、高校受験だとmarchや早慶の附属校、国立高校、都立の自校作の高校を目指している人がほとんどたったため、レベルはかなり高かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自宅の最寄り駅から3駅、そこから徒歩5分とそこそこ通いやすく、周囲にはドラッグストアや、コンビニ、ファミレスがあった。そして塾があったビルに入っていたのがほとんど塾だったので、夜遅く帰るときも比較的危なくなかったと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の質は高い。ただし受講する生徒本人次第で、やる気があって目的意識がある子どもには十分な刺激になりうる。講師の質も高いと思われ、数年で入れ替わるような大学生のアルバイトではないのが頼りがいを感じる。教材も内容、難易度ともに優良である。

この塾に決めた理由

個別指導で、自宅から通いやすい。学校の授業から高校入試まで、本人の学力にあった勉強をさせたかった。勉強のやり方を身につけられるようにベテランの講師をあてたかった。

志望していた学校

中央大学附属横浜高等学校

講師陣の特徴

生徒の学力に合わせて丁寧に教えてくれる。担当講師を固定して、勉強の内容や進度を継続して進めるので、安定して勉強を進められる。専属の講師で、勉強以外の話題も豊富で、刺激になっているようだ。曜日、時間は基本的に固定だが、用事がある場合は振り替えの対応がある。

カリキュラムについて

学力に合わせて授業のレベルを調整してもらえる。教材以外にもプリントを用意してくれることもあり、親切である。学校の宿題なども相談すれば対応してくれるので、予定以外のことも面倒をみてもらえる。高校入試までの流れを計画的に進めている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

治安が良い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください