進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 の口コミ・評判一覧

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 28%
  • 大学受験 71%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

71%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

71%

週3日

28%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月28日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生は優しく、どんな相談に対しても聞いてくれるという人ばかりであった。ただし、ハズレの先生がいる可能性はある。設備は自習スペースが広くていいが、授業ブースは周りの人の声が割と聞こえるため環境が少し良くない。サポートは手厚いため、成績は伸びると思う。

この塾に決めた理由

個別指導と聞いても私の場合は個別でやることできっと学力が上がるだろうということを信じていたためここにした。

志望していた学校

立教大学 / 國學院大學

講師陣の特徴

講師は大学の人もいれば割と社会人の人もいてどちらの先生も説明は同じくらい分かりやすく理解するのが簡単だった。宿題の量などもほぼ変わらない感じだった。とはいえ先生自体優しく質問などもしやすい環境であったと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的に初めは基礎という感じであったが、徐々に難易度が上がっていくという感じだった。宿題は多く、発展的なものが多いと感じられ、難しい。宿題の難易度や量が多くなっていくこともあり、徐々にきつくなって行ったような気がする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くが治安悪い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月16日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 津田沼校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導のため、手厚いサポートが得られ志望校の合格を実現できた。約半年の通塾で偏差値か5以上上がったことは評価できる。指導料金が高いがそれだけの価値があると認識している。期間を区切ってコマ数をふやすことができ、臨機応変に相談にのってもらえる。

この塾に決めた理由

個別指導で入試に備えるサポートが厚く、個人の苦手ポイントの克服に適した指導をしてくれる。自習室も完備しており、土曜日や授業外にも自習をすることができ、質問などにも対応してくれる。

志望していた学校

日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校

講師陣の特徴

個別指導で相性が良ければ固定にしてくれる。有名大学の学生が指導担当となることが多く、所謂専門の塾講師ではないケースが多いが、優秀な学生が多く、指導については信頼感が高い。講師は固定にしないでいろいろな講師を試すことも可能で、環境を変えたり工夫をすることも可能である。

カリキュラムについて

教科を指定してカリキュラムを組む。数学と英語を組み合わせて月4コマにすることもできる。個別指導のため、本人の適正や進捗に応じて柔軟にカリキュラムを変えることができる。3ヶ月に一度程度、保護者を交えて三者面談を行い、志望校への合格ラインを見据えたカリキュラムの相談に応じてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

津田沼駅から徒歩5分と利便性が良く、大通りに面していて治安も悪くない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 津田沼校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

完全一対一の授業なので、うちの子どもには合っていた。(授業に集中していない時間ができたり、授業中に寝てしまうことがないから)それに向いている人には良いと思う。親との面談も頻繁に行われて安心感があった。ただし費用は高い。通う人を選ぶ塾だと思う。

志望していた学校

日本大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 津田沼校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導のため、個人の強み弱みをとらえて、志望高校合格までの課題を設定しサポートしてくれる。結果として第一志望高校に合格することができた。定期的に三者面談を実施し、課題を共有してくれる。自習室も解放され、自習の際も質問に対応してくれる講師がいる。

志望していた学校

日本大学習志野高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月22日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 津田沼校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高3の夏まで厳しい運動部で活動しなかなか勉強時間がとれなかったが高い目標を掲げた息子に対し、親身に寄り添って力を引き出してくれた。結果的に第一志望は不合格となったが、目標の一つとしていた大学に合格することができた。

志望していた学校

早稲田大学 / 法政大学 / 青山学院大学 / 法政大学 / 立命館大学 / 成蹊大学 / 國學院大學 / 東洋大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 津田沼校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導のため、個人の特性やレベルに応じた志望大学合格をターゲットとしたカリキュラムを組んでくれる。自習室も完備され、質問などにも適切に応じてくれる。津田沼駅から徒歩3分と立地もよく、通いやすい。定期的に志望校への合格ラインを見据えた現状把握と課題について3者面談で個別指導をしてもらえる。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 中央大学 / 芝浦工業大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月27日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 津田沼校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 津田沼校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受講料が高く、1教科あたりのコストパフォーマンスが悪い。講師のレベルはある程度高いので、指導力には期待できる。自習室などもあり設備的にも悪くない。志望校対策の面談を定期的に実施してくれる。駅からのアクセスも近く通い安い。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通うことで、勉強の習慣がつきました。学校では学ばない発展的な内容に触れられ、知識が広がったと感じています。また、先生方の指導は分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、自分の弱点を早めに克服できました。特に週ごとのテストが学習のペースメーカーになり、計画的に勉強する力がついたと思います。

この塾に決めた理由

講師がつきっきりで指導!学習内容の完全理解・定着を図る、1コマ安心の授業料で家計の負担を軽減。生徒のやる気を引き出す指導で成績アップ!一人ひとり主義。

志望していた学校

慶應義塾中等部

講師陣の特徴

授業のテンポが良い、算数の難問も“こうすればシンプルでしょ?”って魔法みたいに解いてくれる。解法暗記じゃなくて“なぜそうなるか”を徹底的に考えさせてくれるのがありがたい。志望校の過去問対策もズバリ当たった。

カリキュラムについて

レベル習熟度に合わせた指導がありよかった。小4から無理なく積み上げられる構成。算数は基礎から応用にスムーズに繋がっていて、穴ができにくい。国語も語彙や記述の練習が系統的に組まれていて、“気づいたら力がついていた”感じがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校にも受かりましたので結果だけみれば通わせて良かったかと思います。個別も色々あるみたいですが、かなり個別指導に特化した塾だったので、常にマンツーマンだったのは本当に良かったです、個別をうたってても、先生1人で生徒を2人交互で見ているところもあると聞きましたので。

この塾に決めた理由

小学五年生から受験勉強を始めたので、集団塾にも体験に行かしたがついていけなかったので、子供と相談して学力に合わせて進めてもらえる個別指導にしました。

志望していた学校

カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 東京女学館中学校 / 光塩女子学院中等科

講師陣の特徴

教師はプロでした。教え方も先生にはよるが子供はわかりやすいと言ってました。 ただくせもありましたので、時にはやり方に疑問を感じる時もありましたが、その際は塾に相談してやり方を変更して頂いたりと柔軟に対応していただきました。総合的に判断すれば受験をやり遂げたられたので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

カリキュラムと言われると個別指導なので、説明は難しいですが、基本的には子供のレベルに合わせて進めて頂きました。また、弱点においても集中的に指導頂きましたので、弱点克服にも繋がったと思います。過去問においても指導頂きましたので、そこでも苦手なところは重点的に指導頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前だったので、不便なく通えた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良い点と悪い点が半分半分であり、たくさんの生徒がいるので完璧を求めててもしょうがないのかと妥協してしまう。何事も積極的にこちらから言わないとダメな気がする。総合的にあまりなので他の個人塾も視野に入れようと思って再度探しているところである

この塾に決めた理由

何度か足を運んで、何校も体験に行った中で息子のやる気にさせてくれたためここだと思い決定した。あとは子供の扱いに慣れており他の塾とは違ったのも要因の一つとなった

志望していた学校

東京農業大学第一高等学校中等部 / 慶應義塾普通部 / 麻布中学校

講師陣の特徴

大学生の先生で中堅だと思われる。大学の授業との兼ね合いで、何度も先生が代わり安定していないのが現実。息子にあった先生がいればそのままで変わらないで欲しい。あまり先生に期待してはいけないと思う。良い先生に出会うのは塾代が上がってしまう

カリキュラムについて

5年まで6年生の授業内容を終わらせる速さと目標を明確にしてくれるのが良いと感じる。個別で面談がある時に詳しくカリキュラムを教えてくれるが本当このペースでいいのか不安になりますが、できなかった所はもう一度ゆっくり教えくれるため不安にならない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から直接行ける近さと駅からも近く利便性が良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください