進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 の口コミ・評判一覧
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 57%
- 高校受験 28%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
42%
4
57%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
14%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
28%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年12月28日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校合格に導いてくれたのは講師の手腕によるところが大きいため最高評価つけさせて頂きました。受講料は高いですがそれに見合った結果を引き出すポテンシャルや実績ノウハウがあるのだと思います。子供に合った環境を整えることができました。
この塾に決めた理由
息子の同級生が通っていて一緒に通いたいと相談されました。体験入塾もここしか行きませんでした。私自身が学生時代に進学塾に通っていたためその記憶と比較して判断しました。時世か先生もスパルタでなく優しいですが厳しさもあり、駄目なら辞めて他も選ぼうかなと軽い気持ちでした。
志望していた学校
開成中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 学習院中等科
講師陣の特徴
プロの講師は教え方も丁寧でわかりやすくアルバイトと全然違うなと感じました。息子は算数が苦手だったのですが塾に通い始めてからめきめきと学力が上がっていき最終的には算数が好きだと本人がいうほど自信を持てたようです。
カリキュラムについて
苦手な科目を中心に学んでいましたが、成績が伸びてきたため最終的には全教科みてもらうことになりました。自主学習にもアドバイスを頂き志望校合格に向けて導いてしまいました。親への報告も定期的にあり安心して任せることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近かったため
通塾中
回答日:2023年12月12日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格できたため満点をつけました。プロ講師のサポートやカリキュラムも優れていましたが最終的には本人のやる気次第だと思います。ですがいくら子供にやる気があっても環境が応えられないことも多いと思います。親としては高額に感じた月謝も対価に見合ったサポートをして下さり満足しております。
この塾に決めた理由
体験入学させたら先生と意気投合して息子本人からこの塾に通いたいと希望あったため。それを尊重しました。
志望していた学校
開成中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 学習院中等科
講師陣の特徴
保護者面談で話すとプロの先生は違うなと感心させられます。具体的には数学が弱かったので塾に通うまでは文系かなと思っていたのですが、テストの誤りパターンから、学習カリキュラムを作って頂き、受験期には数学が得意となるまで成長しました。
カリキュラムについて
模擬テストにて苦手傾向や得意な部分を見極めるようです。入学時は毎回テストがあり、毎日宿題に追われている印象でした。もともとは子供チャレンジを続けていたため自主学習の習慣はありましたがそれでも3-4時間毎日机に向かっていました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近かかったため
回答日:2023年7月9日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導は本人の理解度や目標としている志望校のレベルに合わせて進められるという面では、非常に良いと思います。 一方で、周りから刺激を受ける機会が少なく、のんびりしがちなので、自分で自分をコントロールできる子に合ったいると思います。あと、やはり費用がかかります。
この塾に決めた理由
個別指導でその子に合った指導をしてもらえるから
志望していた学校
東洋英和女学院中学部 / 山脇学園中学校 / 十文字中学校 / 跡見学園中学校 / 獨協埼玉中学校
講師陣の特徴
プロの方も大学生の方もいました。 基本的に、同じ方が指導してくれるので、理解度や苦手な点を把握して指導してくれますが、相性が合わない先生が担当になってしまうと、苦労します。その場合は、塾側にその旨を伝えれば、きちんと対応してくれます。
カリキュラムについて
個別指導が基本なので、個人個人の理解や進捗に合わせて、授業を進めていただけます。 まずはテキストに沿って、ひと通りのカリキュラムを学習し、その後、志望校の過去問や出題傾向に合わせて、問題演習をしてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く便利でしたが、少し電車の音が気になりました。
通塾中
回答日:2020年11月19日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私立高校受験に向けて、3教科のうち英語と数学が苦手であったため、まずは一番不得意な英語の成績を改善するために通塾しはじめました。 こちらを選んだ理由としては、子供が勉強の仕方が理解できていないように思えたことと、勉強の仕方について保護者が指導しようとすると反発が多く、可能な限り保護者の指導に近い状況での1:1での指導がよいだろうと判断したためです。 通塾直後に学校の三者面談にて、成績的に第二志望の学校を繰り上げて第一志望に変更するように指導があったため、志望校を変更して受験科目から数学が無くなり、結果として受講したのは英語のみとなりましたが、英語の成績はあがったので、志望校を変更しなければ、数学も追加で受講していたかと思います。
志望していた学校
女子美術大学付属高等学校
アクセス・周りの環境
駅からは人通りの多い通りのみを通っていけるため、歩いての通学には不安はないです。 先生と生徒が近い距離で指導を行う個別指導ならではと思いますが、新コロナ感染への対策がとても充実しています。個別指導ブースはスクリーンで仕切られており、先生方もマスクとフェイスシールド併用で指導を行ってくださいます。
回答日:2025年2月11日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
担当してくださった先生方がいい人ばかりで、勉強がとても身に入りました。校舎は駅から近く、日暮里・舎人ライナーとJR山手線の西日暮里駅から徒歩3~5分ほどの場所にあり、通いやすかったです。校舎の中は比較的きれいだったと思います。しかし、私が退塾してからリニューアルされたとの事でしたので現在はもっときれいになっていると思われます。中の雰囲気はあまり固い感じではなく、かといって緩いわけでもありませんでした。入塾当初は偏差値40だった私を1年で偏差値65まで上げて第1志望校に合格させて下さいました。入塾してからは、自分に合う先生探しから始まりますが、合う先生を見つけてからはかなり成績伸びると思います。
志望していた学校
目黒日本大学中学校
回答日:2025年2月9日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
個別なので、わからないところはすぐに質問できました。また、自分が苦手な教科を受験直前まで授業してくれました。他にも、自習室があったので静かに勉強することができたし、自習室で質問をすることもできました。
志望していた学校
東京都立上野高等学校 / 豊島学院高等学校
回答日:2025年1月15日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 西日暮里校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生がすごくわかりやすく教えてくれるので、今まで苦手だった科目も理解できるようになりました。質問しやすい雰囲気もあって、勉強が楽しくなりました!」塾に通い始めてから、テストの点数がどんどん上がって、自分でもびっくりしています。丁寧に教えてくれる先生たちのおかげです。
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月5日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導がメインであるためそこのところは気に入っている。 塾でに内容はこちら方聞かないと不透明なところが多くまた先生が学生であるため学業優先にため日程や担当講師が変わるの良くない。また講習の勧誘が多い。受験のために受講しているためコミュニケーションをもっと増やしてほしいが生徒さんが多いため手が行き届かないような気がする。もう少し続けてから今後のことについて考えたいと思っている
この塾に決めた理由
やる気を引き出してくれた。また本人と選び行きたいと思えた塾がトーマスだった。また個別ブースで集中力がない子には勉強と向き合うようない環境になっているため息子には合っておると思った
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 麻布中学校 / 早稲田中学校
講師陣の特徴
学生の先生のため、時々日程が変更になる。本人が気に入って先生は勝手に変わってこちらから連絡しないと教えてもらえなかったりする。本人と合う合わないがすごくあり慣れた先生で続けてほしいがうまくいかないこともあり。
カリキュラムについて
かなり早めのペースを提示されたが本人との進むペースに合わせてくれる。連絡帳と個別面談のみで授業のことは毎回教えてはもらえないためわからないところもある。受験を目的で行っているためコミュニケーションを取らないと塾のカリキュラムに合っているかどうかもわからない
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から近くの塾を探していた
回答日:2025年10月5日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個別かつ完全一対一だったので授業料は正直高かったと感じていましたが、高いなりの授業やサービスを受けさせていただきましたし、志望校にも合格に導いていただきましたので不満等もなく、感謝しかないです。私的には、受験開始が遅かった子にはお勧めしたいです。
この塾に決めた理由
五年生から始めたため、集団塾のスピードについていけなかったため、子供のスピードに合わせてもらえる個別塾にしたため。その中でもTomasは完全一対一で子供に合いそうと思いました
志望していた学校
カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 桐光学園中学校
講師陣の特徴
教師はプロの方が教えてくれていたので、質は高かったと思っています。たまたまかもしれませんが、子供が嫌がるような先生もいなかったので、子供は先生との授業は楽しく受けれていたのではないかと思います。ただし、クセ強い先生もいるとは子供は言ってました。
カリキュラムについて
カリキュラムは一応ありましたが、集団塾とは違い、完全にカリキュラム通り進まないといけないわけではありませんでした。苦手なところは回数を重ねてもらったりもしたので、子供にとっては弱点をある程度克服してから進むこともできたので、良かったと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスも良かった
回答日:2025年10月4日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾に通うことで、勉強の習慣がつきました。学校では学ばない発展的な内容に触れられ、知識が広がったと感じています。また、先生方の指導は分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、自分の弱点を早めに克服できました。特に週ごとのテストが学習のペースメーカーになり、計画的に勉強する力がついたと思います。
この塾に決めた理由
講師がつきっきりで指導!学習内容の完全理解・定着を図る、1コマ安心の授業料で家計の負担を軽減。生徒のやる気を引き出す指導で成績アップ!一人ひとり主義。
志望していた学校
慶應義塾中等部
講師陣の特徴
授業のテンポが良い、算数の難問も“こうすればシンプルでしょ?”って魔法みたいに解いてくれる。解法暗記じゃなくて“なぜそうなるか”を徹底的に考えさせてくれるのがありがたい。志望校の過去問対策もズバリ当たった。
カリキュラムについて
レベル習熟度に合わせた指導がありよかった。小4から無理なく積み上げられる構成。算数は基礎から応用にスムーズに繋がっていて、穴ができにくい。国語も語彙や記述の練習が系統的に組まれていて、“気づいたら力がついていた”感じがある
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近