進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 の口コミ・評判一覧

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 42%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

42%

4

42%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

42%

週3日

42%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月11日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

学校帰りに気軽に行ける環境はとても良いです。TOMASは歴史があり卓越したノウハウが蓄積されています。講師も充実しています。お金は大変でしたが個別指導は確実に成績が上がります。また家庭との情報共有も出来る仕組みがあり安心出来ます。第一志望校には届きませんでしたがチャレンジした事は良かったです。

この塾に決めた理由

個別指導を希望しておりました。自宅が一番近く自習環境も整っています。講師も充実しております。進学実績も多いので任せてみようと思いました。

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 青山学院大学 / 東京女子大学

講師陣の特徴

科目ごとにベテラン講師が配置されています。 男女比は50対50でバランスよく配置されています。年齢層は20代、30代が中心でした。マッチングが上手くいかない場合もありますが、フォロー体制もしっかりやってくれました。

カリキュラムについて

個別指導なので双方が話し合い組み立てることが出来ました。ただし本人は初めての受験なので講師がアドバイスしてくれたました。最終的には本人も納得しております。特に苦手分野には手厚いカリキュラムが組み立てられました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月22日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上の内容のくりかえし 自分のペース プロ先生による指導 本人レベルにあわせたカリキュラムや教材 親への高頻度のフィードバック 小テストによる每日の刺激と意欲促進 大量のバックデータによる本人レベル感の客観的確認

この塾に決めた理由

家から近い 個別指導 集団塾についていけなかった 小テストが毎回あった 教材が本人のレベルにあっていた

志望していた学校

女子美術大学付属中学校 / 細田学園中学校 / 大妻嵐山中学校

講師陣の特徴

プロ中心でよかった、学生バイトではなかった 家庭へのフィードバックも適切におこなわれた 科目ごとに先生えらべた 先生のスケジュールに合わせる必要あったが学習に大きな問題なかった 質問に対する回答をノートにかいてもらい自宅でも見直しができた

カリキュラムについて

本人のレベルに合っていたと思う 先生と相談してやらない教材もきめたりした 繰り返しやりなおすことを中心におこなった  チェックしたりかきこんだり消したりしまくったので教材が傷んだ 塾から指定された教材以外はやらなかった いろいろ手を出さずに同じ教材をくりかえし解いた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

人通り多い  駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年5月6日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 練馬校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

もともと難関大学の進学を目標としていましたが、そのためには中学受験をして偏差値の高い学校に入った方が良いと考えていました。今回志望した中学校は、八王子市内でも比較的難易度が高い学校でした。しかも中高一貫教育だから高校受験の必要性がなく、さらに大学受験に有利と考えて志望することにしたのです。小学校5年生から2年間塾に通わせたのですが、何とか志望校に合格することができて安心しました。志望校に合格したことで、本人の自信にもつながったようです。

志望していた学校

穎明館中学校

カリキュラムについて

個別指導塾なので生徒に合わせたオリジナルのカリキュラムを作成してくれました。単に解説するだけの一方的な授業ではなく、講師が発問し生徒が答えを繰り返すというように、の理解度を確認しながら進めるスタイルでした。

アクセス・周りの環境

この塾はJR八王子駅から徒歩3分と非常に好アクセスな場所に立地しています。八王子駅北口から続くペデトリアンデッキから出るとすぐ見えるし、信号など渡る必要がないから安全です。夜でも明るく人通りも多い場所に立地しているので、防犯面でも安心して通わすことができました。 受験シーズンは新型コロナウィルス感染が広がった時期でもあり、感染を防ぐための安全対策が徹底されていました。入り口でアルコール除菌と検温をしっかり行い、熱があれば教室に入れないようにしていました。飛沫感染防止のために、生徒と先生の間に大型ビニールカーテンを設置していました。面談室にも飛沫感染防止のためのアクリル板が設置してあったので、進路相談なども安心して行えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月28日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 練馬校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中2まで部活中心だったので、基礎学力に不安のある状態でいきなり進学コースに入るのは心配でしたが、受験対策と並行して基礎学力もしっかり見てくれたので、取り残されることなく自分のペースで勉強できていました。特に英語は、とても効率よく文法の学習をして、その後の演習に十分な時間がかけられたので、長文問題への対応力がつきました。

志望していた学校

東京都立豊島高等学校 / 豊島学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 練馬校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

月謝が高いがそれに見合った教育レベルで、教室も綺麗なので高い月謝を払える人にはおすすめをしたいと思いました。まぁこの感想は通っている校舎教えてくれる講師によるものなので一概には言えません。実際に見学などをして見てみるのが一番だと思います。

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 早稲田大学高等学院 / 立教新座高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 練馬校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力もあがっていますし、何よりも本人が「分かりやすい。合っている」と言っているので、それか1番かなと思います。通塾の費用についても手頃、とは言いませんが、大手の学習塾ならば普通ではないでしょうか。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月11日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 練馬校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

よくやってもらいました、マンツーマンでの指導はあまり刺激はないかもしれませんが確実だったと感じました。過去問が中心でしたが真の実力をつける何かがあればもっと良かったと思います。後は少し刺激が少なかったかなと感じました。

志望していた学校

日本大学第二中学校 / 淑徳中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月5日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導がメインであるためそこのところは気に入っている。 塾でに内容はこちら方聞かないと不透明なところが多くまた先生が学生であるため学業優先にため日程や担当講師が変わるの良くない。また講習の勧誘が多い。受験のために受講しているためコミュニケーションをもっと増やしてほしいが生徒さんが多いため手が行き届かないような気がする。もう少し続けてから今後のことについて考えたいと思っている

この塾に決めた理由

やる気を引き出してくれた。また本人と選び行きたいと思えた塾がトーマスだった。また個別ブースで集中力がない子には勉強と向き合うようない環境になっているため息子には合っておると思った

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 麻布中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

学生の先生のため、時々日程が変更になる。本人が気に入って先生は勝手に変わってこちらから連絡しないと教えてもらえなかったりする。本人と合う合わないがすごくあり慣れた先生で続けてほしいがうまくいかないこともあり。

カリキュラムについて

かなり早めのペースを提示されたが本人との進むペースに合わせてくれる。連絡帳と個別面談のみで授業のことは毎回教えてはもらえないためわからないところもある。受験を目的で行っているためコミュニケーションを取らないと塾のカリキュラムに合っているかどうかもわからない

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校から近くの塾を探していた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別かつ完全一対一だったので授業料は正直高かったと感じていましたが、高いなりの授業やサービスを受けさせていただきましたし、志望校にも合格に導いていただきましたので不満等もなく、感謝しかないです。私的には、受験開始が遅かった子にはお勧めしたいです。

この塾に決めた理由

五年生から始めたため、集団塾のスピードについていけなかったため、子供のスピードに合わせてもらえる個別塾にしたため。その中でもTomasは完全一対一で子供に合いそうと思いました

志望していた学校

カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 桐光学園中学校

講師陣の特徴

教師はプロの方が教えてくれていたので、質は高かったと思っています。たまたまかもしれませんが、子供が嫌がるような先生もいなかったので、子供は先生との授業は楽しく受けれていたのではないかと思います。ただし、クセ強い先生もいるとは子供は言ってました。

カリキュラムについて

カリキュラムは一応ありましたが、集団塾とは違い、完全にカリキュラム通り進まないといけないわけではありませんでした。苦手なところは回数を重ねてもらったりもしたので、子供にとっては弱点をある程度克服してから進むこともできたので、良かったと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスも良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通うことで、勉強の習慣がつきました。学校では学ばない発展的な内容に触れられ、知識が広がったと感じています。また、先生方の指導は分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、自分の弱点を早めに克服できました。特に週ごとのテストが学習のペースメーカーになり、計画的に勉強する力がついたと思います。

この塾に決めた理由

講師がつきっきりで指導!学習内容の完全理解・定着を図る、1コマ安心の授業料で家計の負担を軽減。生徒のやる気を引き出す指導で成績アップ!一人ひとり主義。

志望していた学校

慶應義塾中等部

講師陣の特徴

授業のテンポが良い、算数の難問も“こうすればシンプルでしょ?”って魔法みたいに解いてくれる。解法暗記じゃなくて“なぜそうなるか”を徹底的に考えさせてくれるのがありがたい。志望校の過去問対策もズバリ当たった。

カリキュラムについて

レベル習熟度に合わせた指導がありよかった。小4から無理なく積み上げられる構成。算数は基礎から応用にスムーズに繋がっていて、穴ができにくい。国語も語彙や記述の練習が系統的に組まれていて、“気づいたら力がついていた”感じがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください