進学個別指導のTOMAS(トーマス) ひばりヶ丘校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全137件(回答者数:24人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別指導ですので、本人の力量に合わせてテキストが選ばれます。あとは通塾の目的に合わせたカリキュラムが組まれます。うちの子は英語のみの通塾ですが、高校受験と英検受験の両方に対応して頂いています。英検対策時は面接指導も行われます。4~6ヶ月に一度、塾長とカリキュラムの見直しがあります。
通塾中
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別に対応しているので全体としては不明ですが、子供の苦手な部分と志望校に対しての対策を重点的に行ってもらっています。紙では受け取っていませんが、受験までの年間計画が細かく立てられているので、保護者があまり不安にならないようになっています。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、最初にシラバスというテキストを使って、それに沿ってカリキュラムが進められていたようですが、高校三年生になると、内申もあるので、中間テストや期末テストの試験対策を重点的に行われてしました。高校受験が近くなると、過去問を中心に進められるようになりました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は基本的に大学生のアルバイトであり、レベルとしては一定のレベルを保っていました。講師の先生は、大学に入ったばかりの人が多く、高校受験を経験したばかりであったので、まあまあ近い体験を活かして、授業や志望校に向けたアドバイスがなされていました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については、ほとんどが大学生のアルバイト生であり、もっと専門的な高校受験に特化した先生を選択する場合は、プラスの費用を支払うとプロパーの先生を選択することが可能でした。大学生のアルバイト生であっても、高額の授業料がかかるので、家庭教師を斡旋している場所(塾)に行って、より良い先生を選択するような感じでした。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
うるさい
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、特に決められたものはなく、子どもの授業の進捗状況に合わせてその都度、授業の進め方、今後の方針について話し合いがなされて、その月の授業を進めていくといった形で高校受験活動に向けた取り組みがなされていました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師の先生たちについては、基本的に大学生のアルバイト生だったので、レベル的には普通でした。しかし、教えることに関しては、プロフェッショナルではないので、教えることに苦労している様子がありました。私のところでは、先生の交代が2回ありました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容については、塾での勉強内容の進捗状況の説明と今後の授業の進め方の説明が行われました。塾で先生と子どもが合わないようでしたら、塾側から積極的に変更を提案されました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、特に定められたものはなく、子どもに学習の進捗状況に応じて、柔軟に変更しているようでした。子どもが不得意な、わからないところを先生とよくコミュニケーションをとって苦手科目の克服に努めているといった感じでした。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生については、おおむね大学生のアルバイトであったので、可もなく不可もなくというところでした。高額の費用を払うとプロパーの先生を選択することができます。プロパーと大学生のアルバイトでは、先生のモチベーションがかなり違くので、教え方に大きな違いがあると思います。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生たちは基本的に大学生のアルバイト生であったので、おおむねだいたい同じようなレベルでした。より専門的な授業を受けるためには、高額の費用を支払えば、プロパーの先生に教えてもらうことができました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、駅周辺であり、飲食店街が立ち並び、酔っぱらいやキャッチなどが多数いる状況で、良い状況とは言えませんでした。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師の先生方については、ほとんどの人が大学生のアルバイトであり、より専門の知識を有する人に教えてもらうには、追加の費用を要することになり、プロパーの方から授業を受けることができました。したがって、プロパーの方から授業を受ける場合には高額の支払いとなります。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート内容については、家族でスケジュール管理を行なって、高校受験までにやるべきことを家族全員で共有していました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートについては、おおむねスケジュール管理を徹底することでした。スケジュール管理をすることで自分の勉強の進み具合がよくわかるという利点がありました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の先生は基本的に大学生のアルバイトでした。もっとお金をかければ、塾で契約している先生からより専門的な指導を受けることができます。したがって、塾の先生は総じてレベルはあまり高いものではなかったように感じています。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、主にスケジュール管理をして、受験まで逆算して、今どのくらいの時間をかけていかなければいけないかを家族で共有していました。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習のスケジュール帳を作成して、必要な授業とわかりやすい先生の授業を親が子どもから聞いて、校長と擦り合わせを行なっていた。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はほとんど大学生のアルバイトであった。もっとお金を活動出すと、学習塾の会社に勤めている先生が選択できるようになり、より専門的な授業を受けることができるようになるようだった。通常のアルバイトの先生は、生徒と合わないとか、成績が上がらないとすぐ交代となり、先生側もよくその点は心得ているので、非常にドライに先生の交代が行われているようであった。
ひばりヶ丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の総合評価としては、普通程度としています。なぜかというと、結局のところ、子どもの学習の成績が思うように伸びずに第一志望の高校に入学することができなかったので、よくも悪くもなく普通の評価ということにしました。
- 1
前へ
次へ