進学個別指導のTOMAS(トーマス) ひばりヶ丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全137件(回答者数:24人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いので通塾しやすいです

通塾中

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別に対応しているので全体としては不明ですが、子供の苦手な部分と志望校に対しての対策を重点的に行ってもらっています。紙では受け取っていませんが、受験までの年間計画が細かく立てられているので、保護者があまり不安にならないようになっています。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、最初にシラバスというテキストを使って、それに沿ってカリキュラムが進められていたようですが、高校三年生になると、内申もあるので、中間テストや期末テストの試験対策を重点的に行われてしました。高校受験が近くなると、過去問を中心に進められるようになりました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡内容については、子どもの学習の進捗状況の報告と中間、期末テストの結果を受けて、指導内容に変更が必要かどうかを三者で打ち合わせを行なっていました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、特に決められたものはなく、子どもの授業の進捗状況に合わせてその都度、授業の進め方、今後の方針について話し合いがなされて、その月の授業を進めていくといった形で高校受験活動に向けた取り組みがなされていました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、特に定められているものはなく、子どもの勉強レベルに合わせて、その都度進捗状況を確認しながら、授業を進めていきました。高校受験が近づいてくると、過去問中心で授業が進められていました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生については、おおむね大学生のアルバイトであったので、可もなく不可もなくというところでした。高額の費用を払うとプロパーの先生を選択することができます。プロパーと大学生のアルバイトでは、先生のモチベーションがかなり違くので、教え方に大きな違いがあると思います。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡内容については、授業の進捗状況の確認と講師の先生が子どもに合っているかの確認がよく行われていました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、特になく、授業を通じて、わからないところを聞くスタイルで授業をすすめ、授業の進捗状況に応じて、カリキュラムを柔軟に変更していました。したがって、宿題やシステマテックなカリキュラムはありませんでした。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポート内容については、塾の送り迎えや高校受験活動に向けてのスケジュールを立てて、しっかり管理していくように心がけていました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、特に定められたものはなくて、子どもの授業の進捗状況によって、面談を行い、授業の進め方を決めていました。したがいまして、特にシステマティックなカリキュラムはありませんでした。取り立てて良いところもありませんでした。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

この塾の講師については、ほとんどが大学生のアルバイトでありました。もっと専門的な知識をもつ講師を選択したければ、プロパーとなり、金額も高額になりました。講師が合わないようだとすぐ変更するよう、最初に話がありました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

トーマスひばりヶ丘のカリキュラムについては、特になく、学校の校長と一定の期間に一度面談をして、進捗状況を確認して授業を進めるようにしていました。専門書は文字購入しましたが、自宅学習用であり、自分のペースで勉強をして、わからないところを先生に聞くスタイルでした。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別については、アルバイトでした。ほとんどの人が大学生のアルバイトで、プロパーに教えてもらう場合には、割り増し料金が発生していました。講師の先生は、大学生の中でも勉強ができるぶるいのひとたちだったので、そんなに悪くなかったように思いました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の先生は基本的に大学生のアルバイトでした。もっとお金をかければ、塾で契約している先生からより専門的な指導を受けることができます。したがって、塾の先生は総じてレベルはあまり高いものではなかったように感じています。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはありませんでした。特にカリキュラムに沿って授業を進めて行くのではなく、生徒とのコミュニケーションを重視して、わからないところを質問してもらって授業を進めていくスタイルで進められていました。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別は、大学生である。大学生は高校受験を終わったばかりの1、2年生が多かったと思う。したがって、新人が多い。ベテランの先生は、正社員である。正社員なので、授業を受けようとすると格段に値段が高い。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、校長先生が三者面談を行なって、月の進め方を話し合い、親が納得したかたちで授業を進めていた。夏期講習や冬季講習は、非常に回数が加算されて、いくらかけられるか次第だった。それ以外は特になし。

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:100万円

ひばりヶ丘校の口コミ・評判

総合的な満足度

塾の総合評価としては、普通程度としています。なぜかというと、結局のところ、子どもの学習の成績が思うように伸びずに第一志望の高校に入学することができなかったので、よくも悪くもなく普通の評価ということにしました。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください