進学個別指導のTOMAS(トーマス) 日吉校 の口コミ・評判一覧

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 日吉校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 75%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

75%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

75%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 日吉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校にも受かりましたので結果だけみれば通わせて良かったかと思います。個別も色々あるみたいですが、かなり個別指導に特化した塾だったので、常にマンツーマンだったのは本当に良かったです、個別をうたってても、先生1人で生徒を2人交互で見ているところもあると聞きましたので。

この塾に決めた理由

小学五年生から受験勉強を始めたので、集団塾にも体験に行かしたがついていけなかったので、子供と相談して学力に合わせて進めてもらえる個別指導にしました。

志望していた学校

カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 東京女学館中学校 / 光塩女子学院中等科

講師陣の特徴

教師はプロでした。教え方も先生にはよるが子供はわかりやすいと言ってました。 ただくせもありましたので、時にはやり方に疑問を感じる時もありましたが、その際は塾に相談してやり方を変更して頂いたりと柔軟に対応していただきました。総合的に判断すれば受験をやり遂げたられたので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

カリキュラムと言われると個別指導なので、説明は難しいですが、基本的には子供のレベルに合わせて進めて頂きました。また、弱点においても集中的に指導頂きましたので、弱点克服にも繋がったと思います。過去問においても指導頂きましたので、そこでも苦手なところは重点的に指導頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前だったので、不便なく通えた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 日吉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

正直学費は高かったですが、小学5年生から初めても結果的には当初目標としていた学校よも偏差値が高いところに合格できましたので満足しています。我が子には本当に合っていました。ただ、個別指導塾は塾での勉強時間は集団塾より少ないと感じていますので、家勉強をしっかりとさせないといけない、つまり勉強において一緒に学習するとか親のサポートはより必要であるとおもいます。

この塾に決めた理由

受験すると決めたのが5年生前でした。それもあり集団塾に体験行かせましたが、ついていけなかったため、子供に合わせてカリキュラムが立てれる個別指導塾にしました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校 / カリタス女子中学校 / 東京女学館中学校 / 桐光学園中学校 / 埼玉栄中学校

講師陣の特徴

教師は比較的ベテランの方が引き受けてくれました。個別指導塾な為科目毎に教師は違うがみなさんベテランでした。 正直、教師によっては合う合わないはありましたが、そこについては、こういう指導をしてほしいと希望をだせば、合わせてくれるよう努力はして頂いていましたので、子供においては教師自身を嫌うとかはなかったので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

個別指導塾なので、子供の習熟度に合わせて進んでいました。なので苦手、弱点があれば、集中して指導時間を設けて頂きましたので、我が子にとっては適切なカリキュラムで進んでいたと感じています。受験近くなると、過去問ベースに取り組んでもいただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩15分くらいで通うのは苦ではなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の指導内容は文句なくお薦めしたいが、とにかく費用が高い。 今回は、4ヶ月の短期決戦だったので、負担感が少なかったが、年単位で支払うには金額など大きいと思う。 内容的にはおすすめだが、家庭の経済てきには、強く勧めるのは難しいと思う。

この塾に決めた理由

個別指導を希望しており 友人からの口コミなどもとても良かった。 見学に行ってみたが、感じがとても良く、ここに通いたいと思った。

志望していた学校

東京農業大学 / 東京農業大学 / 東京農業大学

講師陣の特徴

プロの先生で、子供の性格に合わせて、適切に指導をしてくれた。 話すのが苦手な娘に対して、歳の近い受付の女の子との会話を通して、自分の意見を伝える方法を教えてくれた。 年齢の高い先生や、若い先生などみんなが力を貸してくれて助かったと思う。

カリキュラムについて

推薦の対応をお願いしていたので、個別のスケジュールだった。 短期で駆け込みの受験に対して、短い時間の中でできるだけの対応をしてくださっ。 感謝している。 個別のカリキュラムを速やかに立ててくださり、経験の豊富さを感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、家からも通いやすい場所だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月2日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 日吉校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 日吉校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験のためのデータが揃っていて、各学年ごとに競争力を高め、勉強が楽しいと学校より塾に行く方が楽しみで、学年でもトップクラスになっているのが本人も理解できるほど自信をつけさせてくれました。また、毎週クラス分けの試験があり、個人の能力を引き出して、向き不向きを見極めて確実に合格させてくれました。

志望していた学校

駒場東邦中学校 / 栄光学園中学校 / 浅野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月5日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導がメインであるためそこのところは気に入っている。 塾でに内容はこちら方聞かないと不透明なところが多くまた先生が学生であるため学業優先にため日程や担当講師が変わるの良くない。また講習の勧誘が多い。受験のために受講しているためコミュニケーションをもっと増やしてほしいが生徒さんが多いため手が行き届かないような気がする。もう少し続けてから今後のことについて考えたいと思っている

この塾に決めた理由

やる気を引き出してくれた。また本人と選び行きたいと思えた塾がトーマスだった。また個別ブースで集中力がない子には勉強と向き合うようない環境になっているため息子には合っておると思った

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 麻布中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

学生の先生のため、時々日程が変更になる。本人が気に入って先生は勝手に変わってこちらから連絡しないと教えてもらえなかったりする。本人と合う合わないがすごくあり慣れた先生で続けてほしいがうまくいかないこともあり。

カリキュラムについて

かなり早めのペースを提示されたが本人との進むペースに合わせてくれる。連絡帳と個別面談のみで授業のことは毎回教えてはもらえないためわからないところもある。受験を目的で行っているためコミュニケーションを取らないと塾のカリキュラムに合っているかどうかもわからない

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校から近くの塾を探していた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別かつ完全一対一だったので授業料は正直高かったと感じていましたが、高いなりの授業やサービスを受けさせていただきましたし、志望校にも合格に導いていただきましたので不満等もなく、感謝しかないです。私的には、受験開始が遅かった子にはお勧めしたいです。

この塾に決めた理由

五年生から始めたため、集団塾のスピードについていけなかったため、子供のスピードに合わせてもらえる個別塾にしたため。その中でもTomasは完全一対一で子供に合いそうと思いました

志望していた学校

カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 桐光学園中学校

講師陣の特徴

教師はプロの方が教えてくれていたので、質は高かったと思っています。たまたまかもしれませんが、子供が嫌がるような先生もいなかったので、子供は先生との授業は楽しく受けれていたのではないかと思います。ただし、クセ強い先生もいるとは子供は言ってました。

カリキュラムについて

カリキュラムは一応ありましたが、集団塾とは違い、完全にカリキュラム通り進まないといけないわけではありませんでした。苦手なところは回数を重ねてもらったりもしたので、子供にとっては弱点をある程度克服してから進むこともできたので、良かったと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスも良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通うことで、勉強の習慣がつきました。学校では学ばない発展的な内容に触れられ、知識が広がったと感じています。また、先生方の指導は分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、自分の弱点を早めに克服できました。特に週ごとのテストが学習のペースメーカーになり、計画的に勉強する力がついたと思います。

この塾に決めた理由

講師がつきっきりで指導!学習内容の完全理解・定着を図る、1コマ安心の授業料で家計の負担を軽減。生徒のやる気を引き出す指導で成績アップ!一人ひとり主義。

志望していた学校

慶應義塾中等部

講師陣の特徴

授業のテンポが良い、算数の難問も“こうすればシンプルでしょ?”って魔法みたいに解いてくれる。解法暗記じゃなくて“なぜそうなるか”を徹底的に考えさせてくれるのがありがたい。志望校の過去問対策もズバリ当たった。

カリキュラムについて

レベル習熟度に合わせた指導がありよかった。小4から無理なく積み上げられる構成。算数は基礎から応用にスムーズに繋がっていて、穴ができにくい。国語も語彙や記述の練習が系統的に組まれていて、“気づいたら力がついていた”感じがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校にも受かりましたので結果だけみれば通わせて良かったかと思います。個別も色々あるみたいですが、かなり個別指導に特化した塾だったので、常にマンツーマンだったのは本当に良かったです、個別をうたってても、先生1人で生徒を2人交互で見ているところもあると聞きましたので。

この塾に決めた理由

小学五年生から受験勉強を始めたので、集団塾にも体験に行かしたがついていけなかったので、子供と相談して学力に合わせて進めてもらえる個別指導にしました。

志望していた学校

カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 東京女学館中学校 / 光塩女子学院中等科

講師陣の特徴

教師はプロでした。教え方も先生にはよるが子供はわかりやすいと言ってました。 ただくせもありましたので、時にはやり方に疑問を感じる時もありましたが、その際は塾に相談してやり方を変更して頂いたりと柔軟に対応していただきました。総合的に判断すれば受験をやり遂げたられたので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

カリキュラムと言われると個別指導なので、説明は難しいですが、基本的には子供のレベルに合わせて進めて頂きました。また、弱点においても集中的に指導頂きましたので、弱点克服にも繋がったと思います。過去問においても指導頂きましたので、そこでも苦手なところは重点的に指導頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前だったので、不便なく通えた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良い点と悪い点が半分半分であり、たくさんの生徒がいるので完璧を求めててもしょうがないのかと妥協してしまう。何事も積極的にこちらから言わないとダメな気がする。総合的にあまりなので他の個人塾も視野に入れようと思って再度探しているところである

この塾に決めた理由

何度か足を運んで、何校も体験に行った中で息子のやる気にさせてくれたためここだと思い決定した。あとは子供の扱いに慣れており他の塾とは違ったのも要因の一つとなった

志望していた学校

東京農業大学第一高等学校中等部 / 慶應義塾普通部 / 麻布中学校

講師陣の特徴

大学生の先生で中堅だと思われる。大学の授業との兼ね合いで、何度も先生が代わり安定していないのが現実。息子にあった先生がいればそのままで変わらないで欲しい。あまり先生に期待してはいけないと思う。良い先生に出会うのは塾代が上がってしまう

カリキュラムについて

5年まで6年生の授業内容を終わらせる速さと目標を明確にしてくれるのが良いと感じる。個別で面談がある時に詳しくカリキュラムを教えてくれるが本当このペースでいいのか不安になりますが、できなかった所はもう一度ゆっくり教えくれるため不安にならない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から直接行ける近さと駅からも近く利便性が良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月7日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

料金が高いので他の塾だと2教科受講できる。もう少しした他に塾にとも考えたりする。総合的に大手はどこも一緒なので個人塾でもいいかもしれない。また生徒人数が多いため把握できてないようにも思う。総合的には個人塾でも良いかもと思う

この塾に決めた理由

体験に行き、色々なところと比較して本人のやる気を引き出してくると思ったためここにしました。他はあまり良いと思わなかった。一回行こうとしたところのに対応が悪かったため、対応を重視したところを優先させた

志望していた学校

麻布中学校 / 慶應義塾中等部

講師陣の特徴

大学生で学業があるのでよく担当が変わる。連絡がいただけないと継続して見てもらえてるか不安になることがたたあります。 いい先生に出会えるまで何度か色々な先生を試せてるのは良い。) こちらかどんどんお願いしないと普通に教えて終わる様子があるのが不安になる

カリキュラムについて

あまり気にしない。言われるがままにしている。こちらはわからないのでお任せしてしまう.早めに進予定だがそれがどうか不安になる。受験を視野に入れているが成績も上げていきたいため両立できるようなシステムになってるのではないかと思っている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から近く通塾が便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください