1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校
  6. 17件の口コミから進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校の評判を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 37%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 25%
  • 補習 0%

総合評価

5

37%

4

12%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

37%

週3日

37%

週4日

12%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月16日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別塾は文字通り個別に対応してもらえます、先生もそれなりの経験を積んだ先生がおります 但し 高価であり そこだけは十分覚悟して選んでください 低偏差値でも短期間で何とかできる状況には なると思いますが 子供の性格等あり そこは十分に気をつけてください 競争心がある子供には向きません

この塾に決めた理由

ここしか対応できない

志望していた学校

東洋大学京北中学校 / 日本大学豊山中学校 / 城西大学附属城西中学校

講師陣の特徴

国語は厳しい先生 プロです 全然できなかったのですが、当日だけは何とか出来るように仕上げて貰えたようです 算数は本人ととてもあったベテランの先生でした わからないところを丁寧に教えて貰えたようです 高いだけに講師はそれなりの質があった 出来ない子をどう引き上げるかは相当のプロでないと難しい

カリキュラムについて

完全個別なので難しいことはやらせず、志望校のレベルにあった問題をコピーしてもらってひたすら演習で行い、出来ないところを戻るやり方にしてもらった 受験時だけ 偏差値が上がればいいという家庭の依頼をこなしてくれたと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅地下 治安はいい が 原則送迎した 車の送迎は止めた方がいい 白バイ近隣に待ち伏せしている 車は多く 近隣道路は交通事故の危険有

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾期間: 2013年5月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

親がどう思うでは無く、塾は子どもがやる気を出して、難問をクリアしていくしかない。その意識付けとしては効果はあったかもしれない。とはいえ、講義内容、講師のレベルなどを考えると、他の有名塾なども検討すれば良かったと思う。

この塾に決めた理由

兄姉たちが通っていた

志望していた学校

日本大学豊山中学校 / 日本大学第一中学校 / 宮崎日本大学中学校

講師陣の特徴

大学生のバイトなので教え方にばらつきがある。教務の窓口は社員なので、それ相応の受け答えをしているが、講義内容までは判断が付かず。こちらとしては社員講師と思っていたが、あとからスーツを着させた学生バイトと判明したため不満はある。

カリキュラムについて

志望校に向け、必要科目に絞った内容を考案してくれた。特に算数では、過去で無かった類題は無視し、頻繁に出る項目に特化して対応した。国語は漢字書き取りはひたすらおぼえるしかないが、算数は出題傾向があるので、それに特化した。別に慶応を目指すわけでは無いので、あくまでも日大突破なので、汎用性はないが、一点突端の内容だった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

池袋駅から近い。しかし飲み屋街なため、夜はにぎやかな人たちが多く、電車で帰るにも酔っぱらい達の時間なので適切では無い。送迎が必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

完全マンツーマン式の塾であり、大学生アルバイトからベテランの社会人の講師まで、二人三脚で熱心に指導してくださり、非常に学力向上を実感することが出来た。 しかしその一方、年々と人手不足が深刻化して行く様子であった。

志望していた学校

日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月27日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

普段接してくださる先生は、熱心に指導いただいた。一方、指導責任者の関与があまりなく、学習方針の立案やフォローアップが不足していた。昨今は受験方法(一般受験、科目限定での受験、共通テスト利用など)が多岐にわたり、保護者だけでは判断がつかないことも多い。もう少し頻度高くかつ熱心にご指導いただけていたらよかった。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学 / 青山学院大学 / 学習院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月18日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

わかりやすくてよい。先生の質が良い、前の大学生の塾のときは先生も問題がわからないところがあったりしたが、トーマスの、先生はわからない問題はない。計画をたててすすめてくれるのがよい。室長もしっかりしていて連絡もまめにくる。

志望していた学校

桐朋女子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

完全一対一授業という点が他の個別指導校と比べてとても良い。また先生の人数が多いので自分に合った先生を探しやすい。自分に合わないと思ったときにしっかりと自分から先生を変えて欲しいといえば次の授業までには新しい先生を塾側が探してくれる。そうでなくても初めての先生の時は授業後に校長が新しい教師はどうだっかを聞いてくれる。自分の意見をきちんと言える人ほど有効的に活用できると思う。以前は高校生以上から個室での自習ができた点もとても良かった。授業中でも常に先生が受付付近にいるため自習中に質問したくなった時にすぐに質問できる。

志望していた学校

東京都立青山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今までSAPIXに通っていたのですが、模試の成績やマンスリー試験でも成果が出せませんでした。入試半年前で合格見込みもC判定で諦めかけていましたが、思い切ってTOMAS予備校に転塾。自分に合った勉強方法と隣に寄り添ってくれて、まさに二人三脚のような個別指導塾でした。晴れて第1志望に合格して大変充実した受験生活でした。

志望していた学校

海城中学校 / 城北中学校 / 芝中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月8日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 池袋本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 池袋本部校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ベテランの先生方の細やかな、又手厚いご指導のお陰で苦手科目も短期に攻略、リカバリー出来、また、得意科目も、より、確実に得点出来る様になり、第一志望校の専門コースの方に合格出来、在校中にアメリカへの留学も経験する事が可能になったので、満点の入試結果でした。

志望していた学校

関東国際高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別だから学費は高いし、集団の方が向いている人もいると思います。また、講師自身も言っていたことなのですが、先生によって当たり外れがあるので一概にお勧めですとは言えないのが事実です。講師との相性もあると思うので、子供に合わせて選ぶべきだと思います。

この塾に決めた理由

その前から兄弟が通っていたため、兄の受験が終わった時に姉、兄を担当していた講師にそのままの流れで担当してもらいたいという両親の願望で入塾しました。

志望していた学校

東京都立広尾高等学校 / 郁文館グローバル高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と新人の先生が混在してる感じです。子どもの学力によって、良い先生に交代するケースもあるみたいですが、初めは新人が受け持つことの方が多いと思います。講師の当たり外れはありますが、先生に向けての指導はしっかりしているので、気にするほどではないと思います。

カリキュラムについて

個別なので本人に合わせて、受験勉強以外にもテスト対策もしてくれるので担当の講師に相談をすれば、幅広くやってくれるので、全体的に良いと思います。テスト前の2週間はテスト対策ようのプリントをやっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前だし、周りに飲食店があるから、一日中勉強できる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

正直学費は高かったですが、小学5年生から初めても結果的には当初目標としていた学校よも偏差値が高いところに合格できましたので満足しています。我が子には本当に合っていました。ただ、個別指導塾は塾での勉強時間は集団塾より少ないと感じていますので、家勉強をしっかりとさせないといけない、つまり勉強において一緒に学習するとか親のサポートはより必要であるとおもいます。

この塾に決めた理由

受験すると決めたのが5年生前でした。それもあり集団塾に体験行かせましたが、ついていけなかったため、子供に合わせてカリキュラムが立てれる個別指導塾にしました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校 / カリタス女子中学校 / 東京女学館中学校 / 桐光学園中学校 / 埼玉栄中学校

講師陣の特徴

教師は比較的ベテランの方が引き受けてくれました。個別指導塾な為科目毎に教師は違うがみなさんベテランでした。 正直、教師によっては合う合わないはありましたが、そこについては、こういう指導をしてほしいと希望をだせば、合わせてくれるよう努力はして頂いていましたので、子供においては教師自身を嫌うとかはなかったので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

個別指導塾なので、子供の習熟度に合わせて進んでいました。なので苦手、弱点があれば、集中して指導時間を設けて頂きましたので、我が子にとっては適切なカリキュラムで進んでいたと感じています。受験近くなると、過去問ベースに取り組んでもいただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩15分くらいで通うのは苦ではなかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください