進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 の口コミ・評判一覧
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 42%
- 高校受験 14%
- 大学受験 42%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
57%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
28%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
14%
その他
14%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私の子供には個別指導というカリキュラムや、進捗具合に合わせた指導方法がはまったと思う。また、先生との相性の問題で、先に何名かの先生と授業をしてから選ぶことができたのも良かった。あと個別で陥りがちなペースダウンを回避する方法もとっていただけたことも良かった。
この塾に決めた理由
ランクが高い学校への合格実績があり、個別の指導が行われていて、志望する高校を目指すのに良い塾だから。
志望していた学校
千葉県立小金高等学校 / 千葉県立国府台高等学校
講師陣の特徴
個別指導ということで、子供との相性が気になる所だったが、何名かの講師から授業を受けた後に決める事書出来たので良かった。また、進路指導サポートを行ってくれる先生も別にいてくださり、二重でフォローしていただけた。
カリキュラムについて
普段の学校での授業内容をベースにしながらも、受験に対応するレベルの指導を交えたカリキュラムが組まれている。個別指導だけにそれが子供の進捗具合に合わせて常時見直され、痒い所に手が届く指導内容になっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通い易い
回答日:2024年8月5日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
教科担当の先生も、進路担当の先生もとても良い先生でしたので最高評価をしたいところですが、第一志望の大学に合格できなかったのでひとつ下の評価にさせていただきます。 本人がポテンシャルを持っていなかったのかもしれませんが、全く不可能という訳ではなかったし、入塾した際にそこを目指すと言っていただけたので、なんとか合格させてもらいたかったというが本音です。 ただ、常に良い雰囲気で親身になっていただけていたので良い塾だとは思います。
この塾に決めた理由
友人の子供が通っていて、とても良いという評判を聞いたので。息子の性格もよく知っていて、合っていると思うという意見もいただいたので決めました。
志望していた学校
東京理科大学 / 東邦大学 / 星薬科大学
講師陣の特徴
個別指導の塾なので、担当の先生が合わなければ変えてもらえます。先生のランクによって月謝の金額が違いますが、ランクが高い先生だからと言って合うとは限りません。 実際うちははじめランクの高い先生にしていましたが成績が思うように上がらなかったので変えてもらいました。結果、変えてよかったですが、変えたからといって元の先生と顔を合わせづらくなるようなこともなく、元の先生も常に気にかけてくださっていたようで、塾全体の雰囲気が良いのだろうと思いました。
カリキュラムについて
生徒個人の理解力や進度に合わせて、カリキュラムを組んでくれます。 ただ、うちは高2からの通塾で、始めるのが少し遅かったため、詰め込み感は否めなかったです。じっくりと伸ばしたい場合は高1から通った方が良いと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
高校への通学経路に塾があるので、通いやすく 駅から近いので利便性も抜群でした。
通塾中
回答日:2024年6月17日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
中学2年生の6月半ばから入塾したのですが、それまで沢山の塾を渡り歩きました。しかし、どこもしっくりこず、成績も下がる一方、悩みに悩んで苦しんでいました。 入塾テストがまったくできない娘に対して、先生の厳しい説教、厳しい現実を目の当たりにした娘。娘は現実から逃げるような態度をとっていたのですが、私がもうここにお願いするしかない!と覚悟を決めいざ入塾。初日の授業を受け帰宅した娘は「楽しかった〜」と思いもよらぬ感想。この瞬間に入塾させてよかったと本当に思いました。
この塾に決めた理由
塾を知ったきっかけは、長女の友人(同級生)から塾屋について話しを聞いたことがきっかけです。 その後、塾長との面談や体験授業を通して塾の授業や教育方針に納得できたことが入塾の決め手となりました。学力面のサポートだけでなく、個々の性格を見てご指導いただけるのではないかというところに期待をしています。 子供たちからは「楽しかった!分かりやすい!」という言葉がよく聞かれ親としても嬉しく安心しています。
志望していた学校
松戸市立新松戸南中学校 / 松戸市立常盤平中学校
講師陣の特徴
先生は、非常に接しやすく、授業も楽しくて、わかりやすいので、勉強なのですが、来てて嫌にならない雰囲気で、とても通いやすく、非常に良い塾だと思います。生徒数が少ないのが、不思議なくらいです。先生の教え方は、とてもわかりやすいので、あとは、自分自身のやる気次第かと思います。通塾してて、心の温まる最高の空間です。
カリキュラムについて
英語では、中学校の教科書向けのテキストを使用し、2冊演習することにより、単語力がかなり付きました。高校に行っても困らないように、文法や文型を教えてもらったので、とてもわかりやすかったです。また、数学では、まだ学校で習っていないところを先に習い、他の生徒より有利に勉強を進めることができました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
やや繁華街に近く夜になるとあまり治安が良いとはいえないのが残念ですが、その分講師陣や警備の方の配置を徹底しており、安全確保に取り組んでいます。
回答日:2024年5月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生はみんな良い方達でした。 英語と化学を教えていただいてましたが、特に化学がよかったです。本人も化学を通っていなければ大学受験合格しなかっただろうと言っているほどです。 英語に関しては思うように伸びませんでしたが、塾に通っていなければ成績は落ちて行ったでしょうから、やはりこちらも通った意味は充分に合ったと感じています。 英語に関しても科学に関しても、受験用の勉強は学校よりもやはり塾の方が長けていると感じました。 個別の塾だからなおさらそう感じたのかもしれません。
この塾に決めた理由
友人に勧められたので。 塾に通う予定はなかったのですが、目標としている大学が現状の偏差値以上でしたので、塾通いを決めました。 積極的ではない子なので、個別の塾にすることは決めていて、友人が『高いけど良い塾』ということで勧めてくれました。
志望していた学校
東京理科大学 / 東邦大学 / 星薬科大学
講師陣の特徴
どこの塾でも変わらないと思いますが、本人との相性があると思います。 ベテランが良いとか、大学生の講師はダメなどの差はありませんでした。 合わなかった場合は変えてもらえます。 先生をチェンジしても、元の先生も気にかけてくださり、声かけをしてくれるなど、とても雰囲気は良かったと思います。
カリキュラムについて
本人の理解度に合わせて丁寧に指導してくれました。毎回の授業についても、先生の直筆で進捗状況のお知らせを頂きました。 全てに目を通すことは難しかったですが、細かくチェックしたい親御さんにはとてもありがたいシステムだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
通学途中の駅近で通いやすかった
回答日:2023年4月14日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
良い講師の先生に恵まれ、息子も勉強好きになり、第2志望に受かり、入学後も学習で困っていないので、最高だったとおすすめしたいのですが、1つだけ不満があり、有料の模試や合宿、集中講義の勧誘がしつこいです。
この塾に決めた理由
見学に行ったら強く勧誘されたため。
志望していた学校
千葉県立東葛飾中学校 / 北嶺中学校 / 芝浦工業大学柏中学校
講師陣の特徴
子どもに合った先生を担当にして頂けるという説明通り、ベテランで話が面白い先生に担当して頂き、子どもも先生にとてもなついていて、通塾を楽しみにしていました。 塾の合宿では、講師の先生や教室の先生方が合宿先に応援メッセージをファックスしてくれて、熱心な方だったと思います。
カリキュラムについて
個別指導なので、本人の能力に合った内容だけでなく、詰め込み学習が苦手な息子の性格に合った分量の指導をして頂いた。 1つの単元の内容が適量で、レイアウトも見やすかったです。 有名校の過去問が中心で、どこでいつ出題されたかも書かれていて、出題頻度が高い問題が分かるようになっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くなので送迎しやすかった。
回答日:2024年10月6日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
5年後半から入ったが、個別塾なのでお金をつぎ込むことで遅れを取り戻す授業数を確保できた。しかし、お金がかかりすぎた懸念がある。トライの個別もうけたが、教師の質が悪すぎた。それを考えるとトーマスの教師の方が信頼できた。
志望していた学校
海城中学校 / 巣鴨中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 市川中学校
回答日:2024年9月26日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 松戸校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子供は講師と相性が良いようで講師のレベルはそこそこ良いと思いますが、他の個人別の塾と比べて相対的に単価が高い印象です。希望大学、学部別の試験傾向と対策など、個別の受験指導がもっと深いとより良いと思います。
志望していた学校
日本女子大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月5日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導がメインであるためそこのところは気に入っている。 塾でに内容はこちら方聞かないと不透明なところが多くまた先生が学生であるため学業優先にため日程や担当講師が変わるの良くない。また講習の勧誘が多い。受験のために受講しているためコミュニケーションをもっと増やしてほしいが生徒さんが多いため手が行き届かないような気がする。もう少し続けてから今後のことについて考えたいと思っている
この塾に決めた理由
やる気を引き出してくれた。また本人と選び行きたいと思えた塾がトーマスだった。また個別ブースで集中力がない子には勉強と向き合うようない環境になっているため息子には合っておると思った
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 麻布中学校 / 早稲田中学校
講師陣の特徴
学生の先生のため、時々日程が変更になる。本人が気に入って先生は勝手に変わってこちらから連絡しないと教えてもらえなかったりする。本人と合う合わないがすごくあり慣れた先生で続けてほしいがうまくいかないこともあり。
カリキュラムについて
かなり早めのペースを提示されたが本人との進むペースに合わせてくれる。連絡帳と個別面談のみで授業のことは毎回教えてはもらえないためわからないところもある。受験を目的で行っているためコミュニケーションを取らないと塾のカリキュラムに合っているかどうかもわからない
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から近くの塾を探していた
回答日:2025年10月5日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個別かつ完全一対一だったので授業料は正直高かったと感じていましたが、高いなりの授業やサービスを受けさせていただきましたし、志望校にも合格に導いていただきましたので不満等もなく、感謝しかないです。私的には、受験開始が遅かった子にはお勧めしたいです。
この塾に決めた理由
五年生から始めたため、集団塾のスピードについていけなかったため、子供のスピードに合わせてもらえる個別塾にしたため。その中でもTomasは完全一対一で子供に合いそうと思いました
志望していた学校
カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 桐光学園中学校
講師陣の特徴
教師はプロの方が教えてくれていたので、質は高かったと思っています。たまたまかもしれませんが、子供が嫌がるような先生もいなかったので、子供は先生との授業は楽しく受けれていたのではないかと思います。ただし、クセ強い先生もいるとは子供は言ってました。
カリキュラムについて
カリキュラムは一応ありましたが、集団塾とは違い、完全にカリキュラム通り進まないといけないわけではありませんでした。苦手なところは回数を重ねてもらったりもしたので、子供にとっては弱点をある程度克服してから進むこともできたので、良かったと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスも良かった
回答日:2025年10月4日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾に通うことで、勉強の習慣がつきました。学校では学ばない発展的な内容に触れられ、知識が広がったと感じています。また、先生方の指導は分かりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、自分の弱点を早めに克服できました。特に週ごとのテストが学習のペースメーカーになり、計画的に勉強する力がついたと思います。
この塾に決めた理由
講師がつきっきりで指導!学習内容の完全理解・定着を図る、1コマ安心の授業料で家計の負担を軽減。生徒のやる気を引き出す指導で成績アップ!一人ひとり主義。
志望していた学校
慶應義塾中等部
講師陣の特徴
授業のテンポが良い、算数の難問も“こうすればシンプルでしょ?”って魔法みたいに解いてくれる。解法暗記じゃなくて“なぜそうなるか”を徹底的に考えさせてくれるのがありがたい。志望校の過去問対策もズバリ当たった。
カリキュラムについて
レベル習熟度に合わせた指導がありよかった。小4から無理なく積み上げられる構成。算数は基礎から応用にスムーズに繋がっていて、穴ができにくい。国語も語彙や記述の練習が系統的に組まれていて、“気づいたら力がついていた”感じがある
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近