進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 の口コミ・評判一覧
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校の総合評価
3.1
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
22%
4
33%
3
11%
2
0%
1
33%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
66%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 39 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月6日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
1
塾の総合評価ですが、正直先生次第だと思います。良い先生に当たればとても良い塾だと思いますが、よくない先生だった場合は本当に無駄な時間となります。 この、良い悪いのレベル差が大きすぎて本当に同じ塾の講師なのか、レベル感や考え方を平準化できていないことにびっくりしました。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は説明会で話を聞き、子どもにとって良い環境と感じました。 特に先生の全て任せてほしいという言葉が決め手となりました。
志望していた学校
帝京大学中学校
講師陣の特徴
講師についてですが、ベテランの先生でした。ただ、常駐している方ではありませんでした。経験がある方なのかもしれませんが、子どもに流されて授業できなかったり、こちらの希望している点と伝えていた勉強の楽しさや前向きに勉強するモチベーションはまったく身につけようとはせず淡々と枠を使われただけでした。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子どもに合う講師で子どもに合う進め方であれば効果的なカリキュラムなのだと思いますが、講師が子どもに寄り添えない場合はまったく意味がなくなります。 また、講師のノルマベースでの講義だったので子どもの理解を確認せずに進めていたため、カリキュラムとしては破綻していると感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の周囲の環境ですが、最寄駅からのアクセスが楽です。また、多くの学習塾がテナントとして入っている建物ですが、別の学習塾とは違いメインフロアに唯一存在しています。
回答日:2025年2月8日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
塾の総合評価の理由はコストパフォーマンスがとんでもなく低いことです。 成績が上がることは求めていましたが、一番は子どもに学習習慣をつけされてもらうことということを塾側に伝えていましたが、学習習慣どころか勉強に対してのモチベーションをすべて失わされただけでした。高額な費用を払って得るものはなく失わされただけなのでこの評価になりました。
この塾に決めた理由
集団塾でついていけず、個別での対応が良いと思って入りました。 体験授業の先生がすごく良かったので迷わず決めました、、
志望していた学校
日本大学第三中学校
講師陣の特徴
講師についてですが、レベル差が大きすぎる。生徒との相性という問題ではなく同じ会社の講師なのかを疑うレベルです。 ほんとうのプロの講師と学生バイト以下のただ単にもくもくと作業をこなすだけのロボットに対して同じ費用を払わされるのはわりにあわないとおもう。
カリキュラムについて
カリキュラムについては正しく進めてもらえるのなら良いのでしょうが実際には正しく進められていないので評価できません。 カリキュラム云々よりそれを推し進める講師の技量が大切だと思いますがその技量が備わっていない講師に.当たったばあいはカリキュラム通りに進まないので無意味だと感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅ビルで塾が集まっているし、駐車場もあるので便利です
回答日:2025年2月8日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
1
塾の総合評価は10点です。 体験授業の先生との相性がよく、この先生になら任せられると思って通塾を決めました。この先生で続けられていたら状況が違ったと思いますが、通塾後の先生はレベルがかなり低い人だったので求めていたことは何一つあることができませんでした。 その上コストも高額なのでコスパは最低と感じています。 また、先生の交代についても何だかんだ理由をつけて交代させることをしなかったので塾に対しての評価は低くなりました。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は通塾のしやすさと個別の学習塾だったからです。 この前に通っていたのは集合形式の塾だったので
志望していた学校
帝京大学中学校
講師陣の特徴
塾の講師についてですが、うちの子どもの担当になった先生は、いちおプロといわれてました。かなりベテランの方でしたが、教え方や塾は普通でした。 たんたんと授業を進めるだけで生徒に合わせた教え方はできないひとでした。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、評価できるような進め方を講師の方ができていなかったので判断するのは難しいです。 当初の予定では、次年度の学習まで進めると言う話だったのですが、まったく違うカリキュラムは進められていませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周囲の環境は最寄駅から近く周りに学習塾も多いです。
通塾中
回答日:2023年9月26日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別指導ですが受験に対応したレベルの高い授業を受けることができます。塾のフォローアップも手厚く、安心して色々と相談をすることができます。授業料は決して安くはありませんが、費用がかかる分、受験に対するしっかりとした対策が取れ、受験のノウハウもしっかりとある塾です。
この塾に決めた理由
個別指導だけど進学塾で受験にしっかりと対応してもらえる印象を受けた為。 体験の時に子供が気に入り、すぐに通いたいと言った為。
志望していた学校
帝京大学中学校 / 桜美林中学校 / 桐光学園中学校
講師陣の特徴
教師の種別/大学生 教え方/分かりやすく教えてくださり宿題で分からなかった所も丁寧に解説してくれます。 指導レポートも的確です。 子供にとって親しみやすい先生が多い様に感じます。 入塾時に何人かの先生に教わりその中で子供と相性の良い先生を選んでいただきます。
カリキュラムについて
中学受験に対応した、受験レベルの演習が可能です。模試の前には模試の対策も、授業、宿題共に組まれます。強化すべき単元や苦手な単元については、その内容に特化したプリントが宿題で出されます。長期休みは講習があり、通常授業では受講していない教科も講習期間に受講することができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分圏内で車通りを通らずに通塾が可能
通塾中
回答日:2023年6月20日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業内容、カリキュラム講師の方についてはとても満足しており、結果にも表れています。ただ、授業料が他塾に比べても高額なため安易に薦めづらくはあります。 教室は綺麗で清潔感もあります。 講師の先生方も礼儀正しいため、子ども自身塾を出るときにお辞儀をする癖がつきました。
この塾に決めた理由
個別の進学塾の為
志望していた学校
帝京大学中学校 / 桜美林中学校 / 工学院大学附属中学校
講師陣の特徴
教師の種別 大学生 講師の在籍が多い為、生徒に合った先生を探してもらえる 生徒の学力に合った指導をしてくれる 先生はみんな優しい様です 子供と話した内容を覚えてくれている様です 生徒にわかる言葉で教えてくれます(先生の言ってることがわからなかったという事はない様です)
カリキュラムについて
受験対策で受験までのスケジュールを逆算して組んでいただき、都度修正を入れながら進めていく。 模試の前には模試の対策問題に取り組む 苦手な分野があるときは、宿題に取り入れて苦手を克服していく 生徒のレベルに応じたテキストを使用します
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、雨が降っていてもあまり負担なく通える
通塾中
回答日:2023年6月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
入塾して、特に算数の偏差値がぐんと上がり、宿題を見ていても、算数の力が確実に着いていることが目に見えてわかるため、ここに決めてよかったと感じています。料金は高いですが、その分、細かくカリキュラムを組んでいただき、面談でも細やかな指導が受けられます。
この塾に決めた理由
個別指導塾で唯一の進学塾だった為
志望していた学校
帝京大学中学校 / 桜美林中学校 / 工学院大学附属中学校
講師陣の特徴
大学生の先生 難しい問題の解き方も生徒が身につく様に指導してくださる。 80分授業ですが、間に少し休憩を挟んで、生徒とのコミュニケーションもはかってくれる。 指導内容を細かく塾に報告してくださる為、面談の時も、授業の様子がよく伝わってくる。
カリキュラムについて
生徒のレベルに応じたテキストが用意されており、テキストの他、その時々、課題となる内容を補えるプリントやドリルを出してくれる。 ドリル、テキスト代は月額費用に含まれている。 模試の前になると、授業や宿題で模試の対策を行う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、駅から塾まで車通りがない。 雨の日も屋根があるのであまり濡れずに通える
回答日:2025年2月16日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生と一対一の個別指導であるため、子供としっかり向き合ってくれます。個々に合ったカリキュラムや指導をしてくれ、特に苦手なところを克服できるまで何度も教えてくれるのが良かったです。費用はそれなりに高いのですが、静かで集中できる環境と熱心な指導で満足のいくものでした。
志望していた学校
桜美林中学校
回答日:2025年2月16日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
個別塾ということもあり、集団授業に比べて進捗度は生徒本人に合わせてくれ、分からないところはその場で先生に聞くことができます。本人のやる気があれば環境は整っているので伸びる塾だと思います。デメリットとしては授業料が高額ということくらいです。
志望していた学校
東京都立立川国際中等教育学校 / 桜美林中学校
回答日:2024年9月27日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
途中でやめたがみなさん親切でおおむねおすすめできます。ただしお金が掛かるので好き嫌いが分かれる。まわりの評判も悪くなかったです。遠くて通うのが大変でした。塾に通わせるのは共働きでないと難しいです。
志望していた学校
サレジアン国際学園世田谷中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校にも受かりましたので結果だけみれば通わせて良かったかと思います。個別も色々あるみたいですが、かなり個別指導に特化した塾だったので、常にマンツーマンだったのは本当に良かったです、個別をうたってても、先生1人で生徒を2人交互で見ているところもあると聞きましたので。
この塾に決めた理由
小学五年生から受験勉強を始めたので、集団塾にも体験に行かしたがついていけなかったので、子供と相談して学力に合わせて進めてもらえる個別指導にしました。
志望していた学校
カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 東京女学館中学校 / 光塩女子学院中等科
講師陣の特徴
教師はプロでした。教え方も先生にはよるが子供はわかりやすいと言ってました。 ただくせもありましたので、時にはやり方に疑問を感じる時もありましたが、その際は塾に相談してやり方を変更して頂いたりと柔軟に対応していただきました。総合的に判断すれば受験をやり遂げたられたので、結果的には満足しています。
カリキュラムについて
カリキュラムと言われると個別指導なので、説明は難しいですが、基本的には子供のレベルに合わせて進めて頂きました。また、弱点においても集中的に指導頂きましたので、弱点克服にも繋がったと思います。過去問においても指導頂きましたので、そこでも苦手なところは重点的に指導頂きました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前だったので、不便なく通えた。