1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 大泉学園駅
  5. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校
  6. 31件の口コミから進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校の評判を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 の口コミ・評判一覧

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 62%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

62%

4

25%

3

0%

2

0%

1

12%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

37%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月11日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本当に正直、弱みに付け込んで金をむしり取られるだけの塾です。異常に塾の費用が高い割に、宿にいる時間の三分の二は、問題を解いているだけの時間です。周りは駅前のせいでスナックやバー、ホストクラブや、キャバクラが多く、暴力団のような人もたくさん歩いている。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいうえに、塾長がタバコ臭くてかなり勧誘が激しかったから。断ることができなかった。入塾前の面談で、塾側が希望しない志望校を言ったが、徹底的に中学の悪いところを聞かされて志望校を変えさせられた。

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校 / 城北中学校

講師陣の特徴

講師は様々だが、早慶在学中で、受験に必要な科目だけを学んで入ったお馬鹿で大したことのない学生が多い印象。ただし、真面目で優秀な東大生を指名すれば用意してもらえる。タバコを吸う社員がいて、息がかなり臭いといつも不満を言っていた。それが塾長だったと思われる。

カリキュラムについて

カリキュラムというものは特になく、個人にカスタマイズされているので、いつ何をやるのか頻繁に話し合いながらスケジュールを立てていくスタイル。最終ゴールまでの見通しが分かりにくいので、よくないし、場当たり的な印象だと子どもが言っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

お迎えの時間は周りのゲイバーや、ホストクラブのホストがうろうろしており、怖そうな人もたくさんいるのでよくない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾に通って一番行きたかった長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪くて受験できなかったが、家から通える東京歯科大学歯学部に合格させてくれたのでこの塾に行かせて良かったと思う。他の人から聞かれたらこの塾をおすすめしたいと思っている。

この塾に決めた理由

近所に有り家族もここで良いといっていたし面接に行ったら塾の先生が高校の後輩でよくしてくれそうだったからこの塾に行かせてみようと思った。

志望していた学校

長崎大学 / 東京歯科大学

講師陣の特徴

とても良く面倒をみてくれた。長く通っていたのでいろいろな先生が指導してくれたがその教科ごとにたくえつした先生が指導してくれた結果希望の東京歯科大学歯学部に合格させてくれたと思う。指導してくれたと先生たちに感謝の言葉しかない。

カリキュラムについて

自分がやりたいものを持ち込みそれにたいしてたいへん良く指導してくれたと思う。自習室で勉強しているときも手の空いた先生が懇切丁寧に教えてくれたと思う。その結果長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪くて受験できなかったが東京歯科大学歯学部に合格させてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家の近所だったし駅とのあいだにあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一希望の長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪かったので受験することはできなかったが東京歯科大学歯学部に合格するまで懇切丁寧に面倒を見てくれた。その結果合格をかち取ることができたので良しとしよう。塾にお金はかかったが合格には変えられない。

この塾に決めた理由

近所にあり甥っ子が通っていた。子供が私立の国立学園小学校に通っていて駅から家に帰ってくる間に塾もあって夜でも暗い道を通らずに帰ってくることができたから

志望していた学校

長崎大学 / 東京歯科大学

講師陣の特徴

塾の責任者が高校の後輩でそれぞれの科目の担当者を人気講師を充ててくれた。子供のことを東京歯科大学に合格するまで懇切丁寧に指導してきて合格をかち取らせてくれた。最後までほんとうに良く指導してくれた。直接指導してくれた先生だけでなく手の空いた先生 も良く面倒を見てくれた。

カリキュラムについて

個別指導なので自分が勉強したい教材を持ち込みそれにたいして指導してくれた。自習室で勉強しているとわからないところがあったときでも手の空いた先生が熱心に懇切丁寧指導してくれた。わからないところ自信のないところの不安を取り除いてくれたとおもう

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近所にあったのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月18日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導形式で、しっかり子どもを導いていただける素晴らしい塾です。メンタル面のサポートも手を抜きません。確かに授業料は高いのですが、うちの場合は中3から不登校で中学3年から高2までほぼ勉強しておらず塾にも通っていなかったので、高3の1年間にお金を注ぎ込んだと思えば全く問題ありませんでした。

この塾に決めた理由

高校は不登校専門の高校に通っており、高3の3月の段階では中学生レベルであった。個別指導を本人が希望した。

志望していた学校

立教大学 / 明治大学 / 日本大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

講師の先生はプロの方と大学生の 方がいましたが、皆さん非常に親身になって子どもと接してくれて、人見知りの激しい我が子も全幅の信頼を置いて授業に通っていました。大学生になったらこんな生活がなっているという話もしてくれて、モチベーションの維持に努めてくれました。授業も分かりやすかったとのことです。

カリキュラムについて

子どもの性格上、浪人は難しいと考えており、1年間という限定された期間で知識レベル中三レベルの子が日東駒専レベルの大学に入るための戦略を一緒に立ててくれました。受験科目選びから年間のスケジュール、参考書や問題集も絞り込んでくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で一駅で、自転車だと自宅から20分ほどで着く。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何度も何度も同じ事を書いてしまうのですが、コロナ禍の受験と言うことで、完全個別指導をしていただける塾を、最優先で選択しました。その意味では、塾の対応は非常に安心できましたので、また志望校に、合格したので、高い満足度です。

この塾に決めた理由

近いから。完全個別指導。

志望していた学校

中央大学杉並高等学校 / 慶應義塾女子高等学校 / 中央大学附属高等学校

講師陣の特徴

東京大学出身の数学の先生でした。ひじょうにていねいに、わかりやすく教えていただいたと子どもからは聞いています。苦手教科を克服できたのはこの先生のおかげだと思っています。他には特にありませんが、良い先生でした。

カリキュラムについて

苦手教科であった数学を、自分のレベルを確認した上で、さらに志望校の過去問などをおり混ぜて、わかりやすく教えていただきました。完全個別指導なので、子どものレベルや、理解度に合わせたカリキュラムを組んでいただいたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の先生の指導法がよい。担当が合わないと感じたら変更してもらえる。進路相談も細かく相談に乗ってもらえる。生徒のやる気をださせるのも得意な先生が多かったと思う。自習スペースもあり、受講日以外の日も使用できてよかった。合宿も開催されていたが、家計的に厳しいと感じたので合宿は不参加。

志望していた学校

文華女子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

小学校からかよい中学高校と学校が休みの時も良くめんどうをみてくれ自習室に行くと手の空いた先生が教えてくれて、ほんとうに良くめんどうをみてくれた。 共通テストで点数がとれず第1志望の長崎大学歯学部は受験できなかったが、東京歯科大学1期不合格だったが2期までの試験まで良くめんどうみてくれた。

志望していた学校

長崎大学 / 東京歯科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月4日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 大泉学園校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 大泉学園校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても丁寧な個別指導。校長も生徒の状況を良く把握してくださいます。合格までのプランを分かりやすく作成してくれます。担当の先生も成績だけでなく子供の性格を掴んだ上で授業をしてくれます。早目に学習プランを立ててくださり、親にも丁寧に説明してくれます。

志望していた学校

創価大学 / 国士舘大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学個別指導のTOMAS(トーマス)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校にも受かりましたので結果だけみれば通わせて良かったかと思います。個別も色々あるみたいですが、かなり個別指導に特化した塾だったので、常にマンツーマンだったのは本当に良かったです、個別をうたってても、先生1人で生徒を2人交互で見ているところもあると聞きましたので。

この塾に決めた理由

小学五年生から受験勉強を始めたので、集団塾にも体験に行かしたがついていけなかったので、子供と相談して学力に合わせて進めてもらえる個別指導にしました。

志望していた学校

カリタス女子中学校 / 田園調布学園中等部 / 東京女学館中学校 / 光塩女子学院中等科

講師陣の特徴

教師はプロでした。教え方も先生にはよるが子供はわかりやすいと言ってました。 ただくせもありましたので、時にはやり方に疑問を感じる時もありましたが、その際は塾に相談してやり方を変更して頂いたりと柔軟に対応していただきました。総合的に判断すれば受験をやり遂げたられたので、結果的には満足しています。

カリキュラムについて

カリキュラムと言われると個別指導なので、説明は難しいですが、基本的には子供のレベルに合わせて進めて頂きました。また、弱点においても集中的に指導頂きましたので、弱点克服にも繋がったと思います。過去問においても指導頂きましたので、そこでも苦手なところは重点的に指導頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前だったので、不便なく通えた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良い点と悪い点が半分半分であり、たくさんの生徒がいるので完璧を求めててもしょうがないのかと妥協してしまう。何事も積極的にこちらから言わないとダメな気がする。総合的にあまりなので他の個人塾も視野に入れようと思って再度探しているところである

この塾に決めた理由

何度か足を運んで、何校も体験に行った中で息子のやる気にさせてくれたためここだと思い決定した。あとは子供の扱いに慣れており他の塾とは違ったのも要因の一つとなった

志望していた学校

東京農業大学第一高等学校中等部 / 慶應義塾普通部 / 麻布中学校

講師陣の特徴

大学生の先生で中堅だと思われる。大学の授業との兼ね合いで、何度も先生が代わり安定していないのが現実。息子にあった先生がいればそのままで変わらないで欲しい。あまり先生に期待してはいけないと思う。良い先生に出会うのは塾代が上がってしまう

カリキュラムについて

5年まで6年生の授業内容を終わらせる速さと目標を明確にしてくれるのが良いと感じる。個別で面談がある時に詳しくカリキュラムを教えてくれるが本当このペースでいいのか不安になりますが、できなかった所はもう一度ゆっくり教えくれるため不安にならない

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から直接行ける近さと駅からも近く利便性が良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください