進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(104695)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校帰りに気軽に行ける環境はとても良いです。TOMASは歴史があり卓越したノウハウが蓄積されています。講師も充実しています。お金は大変でしたが個別指導は確実に成績が上がります。また家庭との情報共有も出来る仕組みがあり安心出来ます。第一志望校には届きませんでしたがチャレンジした事は良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点 集合での授業ではないのでカスタムメイド型のカリキュラムで授業が受けられました。わからないところはその場で質問して解決出来ました。このことは最大の利点です。 合ってない点 講師とのマッチングだと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 練馬校
通塾期間:
2020年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、各種講習代
この塾に決めた理由
個別指導を希望しておりました。自宅が一番近く自習環境も整っています。講師も充実しております。進学実績も多いので任せてみようと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
科目ごとにベテラン講師が配置されています。 男女比は50対50でバランスよく配置されています。年齢層は20代、30代が中心でした。マッチングが上手くいかない場合もありますが、フォロー体制もしっかりやってくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところにタイムリーに対応できる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別カリキュラムによる受験を週2回から3回受けました。国語は2回、英語は3回でした。平日はほぼ毎日TOMASに行き授業が無い日は自習室で勉強していました。質問は適宜出来るのでその日のうちに解決しています。
テキスト・教材について
過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので双方が話し合い組み立てることが出来ました。ただし本人は初めての受験なので講師がアドバイスしてくれたました。最終的には本人も納得しております。特に苦手分野には手厚いカリキュラムが組み立てられました。
宿題について
個別指導なので苦手分野を中心に宿題があり、 次回の授業で答え合わせが出来るので効果が確実に上がってきました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
TOMASへの出席率、自習室の利用料、授業内容,目標達成状況、志望校情報などありました。加えて模試からの分析と対策。
保護者との個人面談について
月に1回
保護者連絡事項の欄に記載しています。出席率や質問内容。受験校のアドバイスと絞り込み状況、こちらかは家での学習時間や体調についての共有をしています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
メンタルフォローだと思います。またTOMASの卒業生の成功事例を紹介してもらいモチベーションを引き出してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い
アクセス・周りの環境
駅前
家庭でのサポート
あり
基本的には健康支援でした。学習についてはTOMASに任せていました。最大のサポートは経済的な支援でした。