1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 南大沢駅
  5. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校
  6. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校の口コミ・評判一覧
  7. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年10月から週2日通塾】(111735)

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1361)

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年10月から週2日通塾】(111735)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2023年10月〜2024年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 日本大学第三中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価の理由はコストパフォーマンスがとんでもなく低いことです。 成績が上がることは求めていましたが、一番は子どもに学習習慣をつけされてもらうことということを塾側に伝えていましたが、学習習慣どころか勉強に対してのモチベーションをすべて失わされただけでした。高額な費用を払って得るものはなく失わされただけなのでこの評価になりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点があるのであれば通塾をつづけていたと思いますが、続けていないということはあっていないとおもったから通塾をやめています。 あっていない点は塾のサービスと言える講師のレベルと評価のアンマッチになります。 低レベルのサービスに対して費用があっていなかったと感じさせている点

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南大沢校
通塾期間: 2023年10月〜2024年8月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料のみ

この塾に決めた理由

集団塾でついていけず、個別での対応が良いと思って入りました。 体験授業の先生がすごく良かったので迷わず決めました、、

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師についてですが、レベル差が大きすぎる。生徒との相性という問題ではなく同じ会社の講師なのかを疑うレベルです。 ほんとうのプロの講師と学生バイト以下のただ単にもくもくと作業をこなすだけのロボットに対して同じ費用を払わされるのはわりにあわないとおもう。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題とか

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式、流れ、雰囲気については子供から聞いた感想になります。 開始時に雑談が入ってから授業になるそうです。ただ、子供をコントロールできない講師の場合は、子どもに流されて授業に移行できずに雑談で授業が始められないケースもあるようです。

テキスト・教材について

プリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては正しく進めてもらえるのなら良いのでしょうが実際には正しく進められていないので評価できません。 カリキュラム云々よりそれを推し進める講師の技量が大切だと思いますがその技量が備わっていない講師に.当たったばあいはカリキュラム通りに進まないので無意味だと感じた。

宿題について

宿題については、各科目5ページから6ページが基本になっています。 ただ、授業の復習として宿題が出されているので授業が計画通り進められないと宿題の量は変わってきます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

保護者への連絡はありません。 こちらから問い合わせの連絡を入れて即日回答できないものについては後日連絡をいれてくるだけです。 なので、基本じゅくがわから保護者に対して連絡することはないのかと思っています。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者との個人面談の内容は基本的に保護者側から塾に対して質問する形が多かったです。 塾側からの発信としてはコマを増やすこと、時間を増やすことなど結局は営業トークになりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾側のアドバイスはコマを増やせ、時間を長くしろという営業のみです。学習に対するアドバイスは一切ありません。そもそも、子どもをしっかり見えていないのでアドバイスのしようもないのだと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さは充分だと思う。まぁきれいだと思う

アクセス・周りの環境

駅ビルで塾が集まっているし、駐車場もあるので便利です

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポート内容は上の問いに回答した通りになりますが、宿題の確認フォローをしていました。 当然、塾でわからなかったところは一緒にやっておしえることも多々ありました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください