進学個別指導のTOMAS(トーマス) 綱島校の口コミ・評判
回答日:2025年02月11日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 綱島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(114033)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: サレジオ学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
完全個別指導であるため、料金が高い。 その時点で他塾を検討される方が多いかもしれないが、その金額に見合う対応をしていただけたと感じているし、何より先生方の質がとても高く、厳しい状況下でも校舎全体で子どもを見守ってくれた暖かい雰囲気にも救われ、家族で大満足の中学受験であったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・合っている 個別なので、遠慮なく質問ができる。 他の習い事と両立できる。 先生との距離が近く、親しみと尊敬を持つことが、継続した学習につながっていた。 合ってないと思うことがなかった。 ・合っていない 完全個別のため、費用は高額。それに納得できるかどうか、かと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 綱島校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(最難関模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(首都模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・各期の特別講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員〜アルバイトまで様々。 どの先生も熱心で、学歴がとても高い印象。 教え方も丁寧で、わかるまで何度も対応してくれる。 どの先生方になっても子どもの性格を理解し、継続して頑張れるよう導いてくれていた。これは、トーマス内で子どもについて情報共有がしっかりなされているからではないかと感じる。 何より、尊敬する先生と出会えたことが、子どもが受験を乗り切る原動力になったのではないかと感じている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問できる雰囲気がある。 丁寧に質問に答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
完全一対一の個別指導。 雰囲気は先生方にもよるが、子どもの性格を踏まえた授業展開をしてくれている様子。 始めに確認テスト、授業、復習、という感じ。 本人が苦手としている単元について相談すると、それについての補習もしてくれていた。
テキスト・教材について
新演習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導塾のため、一人一人に合わせたカリキュラムを作成してくれる。 適宜、室長先生とカリキュラムについての擦り合わせ、方針確認の面談あり。 合格までの道筋を示しつつ、子どもの様子に合わせて調整していた。
定期テストについて
授業の中で、前回の復習テストがある様子
宿題について
子どもの様子を見て、宿題の量を調整してくれている。 多い時は各教科テキスト2ページずつを毎日、漢字や計算ドリル毎日、等。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での子どもの様子 授業の進み具合 先生との相性 希望する進学先 個別面談に関すること 家庭での様子 等
保護者との個人面談について
月に1回
志望校について 授業の進み具合について カリキュラムについて 本人の性格について 塾以外の習い事について 等
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
面談を頻繁に行ったり、苦手な単元の擦り合わせ、家庭でのサポートについて、その都度相談できる。 授業内でも都度、苦手な単元は振り返り、本人が自信を持てるよう指導してくださっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的新しい校舎のため、室内がとても綺麗。広さもちょうど良い感じがする。
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から近く、人通りも多いため安心。
家庭でのサポート
あり
学習についてはほとんど塾にお任せできるため、家庭での学習計画のサポートや規則正しい生活を送ることができるよう配慮した。