進学個別指導のTOMAS(トーマス) 市川校の口コミ・評判
回答日:2025年02月24日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 市川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(116705)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東海大学付属浦安高等学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
良いです。料金は高いですが、その分、頑張らないといけないという真剣な思いも湧きます。教材も決まっておらず、1人ひとりの要望ごとに対応してもらえるので、その柔軟性が助かります。 中学受験は親が子供を知らず知らずの間に追い込んでしまうことがありますが、(御自身や我が子が受験経験者の場合)上手に間に入って下さることもあります。説得力もあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は個別なので、本人の習熟度で授業を進めてもらえます。集団塾で躓いていた部分からのやり直しをして頂いている最中です。短期集中型でオーダーメイドで対応して頂けます。その柔軟性がありがたいです。 合っていない点は特に今のところ見当たりません。強いて言えば、講師の先生方にどんどん声かけをしてもらい、もっともっと入りこんで頂いても大丈夫かなと思っています。 余談ですが、子供の友達にも数名、補習としてTOMASさんに通っている子がいます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 市川校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
入会金 月々の月謝
この塾に決めた理由
最初は大手塾に通っておりました。本人ののんびりした性格と躓くと辛くなり、どんどん成績が下降する傾向を考慮し、思いきって1対1型のTOMASさんでお世話になっています。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生にお願いしています。万が一、子供との相性が合わない場合はかえてもらえる。年配で分かりやすく教えて下さる先生に見てもらっています。大学生の先生から社会人の先生、子育てをされている先生などなど、いろいろおられます。気さくな方が多いです。これは恐らくですが、リタイヤされた元教員や校長先生もいらっしゃる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題で分からなかったことを見てもらえる。授業中、手を止めて対応して下さる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語…長文読解を分かりやすくゆっくり見てもらっています。 算数と理科…本人のペースで躓いた部分からのやり直し。 社会…先生が準備して下さった問題集をしています。要点がハッキリしており、また入試に出そうなところをマーカーひきながら、ゆっくり伝えてもらえる。 授業始めに小テストをして、前授業の理解度を見てもらっている。
テキスト・教材について
教材の購入は有りませんでした。 我が子の場合は、書店で買って使っている物、塾が準備して下さったプリントや問題集を使っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校合格に向けて、本人のペースやレベルで随時プリントなどを配り、指導してもらっています。過去問対応、転塾前の塾の教材を使うなども可。とにかく何でも対応して下さるので有難い。 振替えもしてもらえます。(但し、前日までに申し出が必要。)
定期テストについて
日能研に通っていた時のような隔週.毎週の育成テストは無し。授業の始めに簡単な小テストを実施して頂いているようです。
宿題について
現在小5。 宿題は1日1~2枚のペースでやれるプリント中心。社会は問題集。 多かったり少なかった場合は考慮してもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
大きな連絡は有りませんが、送迎時に様子を伝えて下さることが多いです。また迎えに行った時に各教科の先生がお話をして下さることもある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだ転塾して間がないため分からない。しかし、志望校合格に向けて、先生方も一生懸命準備をして下さっています。何か有れば、いつでも連絡しやすい雰囲気です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人の志望校合格に向けてモチベーションをアップさせてもらえる。聞きやすい。苦手を振り返ってもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防災対策(防災頭巾が各教室に設置) ウォーターサーバー有り 自習室が広々としていて清潔 過去問が沢山揃っている 先生が優しい
アクセス・周りの環境
駅に近く、人通りが多いので安心です。
家庭でのサポート
あり
カレンダーを準備して、子供本人とスケジュールを立てて、今日やるべきことを明確にしています。あとはプリント管理かな。