進学個別指導のTOMAS(トーマス) 新浦安校
回答日:2025年07月18日
サポート体制、教師の指導力、環...進学個別指導のTOMAS(トーマス) 新浦安校の保護者(てら)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: てら
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
サポート体制、教師の指導力、環境など、申し分ありません。他の塾に比べて料金設定が高めなのがネックですが、その分の効果はしっかり出てきていると思います。また、個人個人にあったカリキュラムに沿って進めてくださるので、結果的に無駄がないと思います。なので、志望校合格のために必要な経費だと納得した上で通っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で、課題点を見極めて目標を設定してこなしていく、ということが、あまり得意ではないため、きめ細やかにトータルサポートしてくださる環境が必要だと思い、こちらの塾を見つけました。まだ通い始めてから2か月弱なのですが、今のところ問題なく通えているのと、通い始めてから定期考査の平均点がアップして赤点の教科もなかったので、あっているのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 新浦安校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習料、テキスト代、施設使用料など
この塾に決めた理由
以前の塾に比べて、施設や教師の質が格段に高いと感じたからです。それから、丁寧な面談を回数を重ねてくださり、さまざまな面で、手厚さを感じるからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
以前の塾は、写真と大学生アルバイトで質に差があり、当たり外れがありましたが、こちらは丁寧な指導が印象的です。社員かアルバイトかはまだよくわかりません。合わなければ替えて欲しいと言ったら即対応してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
必要な場合は、保護者と生徒と三者面談をしてくださりました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ですが、教師と生徒の一対一の対話形式なので、都度理解を確認しながら進めて行ってくれます。質問もしやすい雰囲気です。ホワイトボードに先生が書きながら、授業形式で教えてくださるので、視覚的にもわかりやすいです。
テキスト・教材について
学校の教材を主に使用しています。また、英検対策問題集なども使用したりします。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので、生徒の目標を達成するためのカリキュラムを組んで、短期目標を設定しながらこなしていく感じです。今は、夏休みの間に、二学期に向けての予習(数学、物理)と、英検取得に向けての指導をお願いしています。
定期テストについて
授業の最後に毎回、理解度を確認する小テストがあります。
宿題について
その日に習ったことに関する宿題を、次回の授業までにやるように出されます。やりきれないほどではなく、適切な量だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
カリキュラムの確認や、授業後の家庭での様子の確認など、わざわざ連絡してくださいました。また、面談を何回か重ねて、丁寧にヒアリングしてくださるので、その日程調整などありました。
保護者との個人面談について
月に1回
現状の確認、大学受験の目標についての相談と確認、カリキュラムの説明、費用の説明、また大学受験に関する様々な不安について、質問に色々こたえていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人が、通い始める前は、学校の授業についていけないと、とにかく自信喪失状態だったので、まずは自信を持って前向きに学習に取り組めるような声掛けをしてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広々とした空間に清潔感があり、窓があって明るく閉鎖的ではありません。必ず職員室に挨拶をしてから入塾するようで、職員の目が行き届いているのが安心です。駅近ですが、ビルの7階なので、電車などの音は気になりません。
アクセス・周りの環境
新浦安駅から雨にも濡れずに行けて、飲食店もあり、放課後に寄りやすいです。オフィスビルの中にあって、フロアには他の塾がありますが、静かで落ち着いています。
家庭でのサポート
あり
学校や部活との両立で忙しいので、スケジュール管理を主にやっております。慣れるまでは大変なので、天候が悪い日は車で送迎などもしております。
併塾について
あり (個別指導塾 )
前の塾をやめるタイミングが少し遅くなってしまったからです。
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 新浦安校の口コミ一覧ページを見る
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧ページを見る