進学個別指導のTOMAS(トーマス) 高田馬場校

塾の総合評価:

3.8

(1578)

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月04日

個別だから学費は高いし、集団の...進学個別指導のTOMAS(トーマス) 高田馬場校の生徒(ゆあ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: ゆあ
  • 通塾期間: 2020年3月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立広尾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別だから学費は高いし、集団の方が向いている人もいると思います。また、講師自身も言っていたことなのですが、先生によって当たり外れがあるので一概にお勧めですとは言えないのが事実です。講師との相性もあると思うので、子供に合わせて選ぶべきだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別なので、マイペースな自分には合っていました。一対一だからこそ、わからないところを重点的に直すことができたと思います。他の人と比べる場面が少ないので勝負することで自己肯定感が下がるタイプには向いていたなと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 高田馬場校
通塾期間: 2020年3月〜2025年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (首都模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (Vもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料は個別なので高めですが、先生にもよります。ほとんど授業料だと思います。

この塾に決めた理由

その前から兄弟が通っていたため、兄の受験が終わった時に姉、兄を担当していた講師にそのままの流れで担当してもらいたいという両親の願望で入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生と新人の先生が混在してる感じです。子どもの学力によって、良い先生に交代するケースもあるみたいですが、初めは新人が受け持つことの方が多いと思います。講師の当たり外れはありますが、先生に向けての指導はしっかりしているので、気にするほどではないと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の時に聞いたり、自習している時に担当の先生がいれば答えてくれると思います。教科についての質問はもちろん、志望校合格の可能性はあるのか、などの質問も対応してくれると思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は一回80分間です。宿題メインの時はわからなかった問題の解説から始まったり、授業スタイルでただ解き方の公式を問題を用いて説明したりと様々です。宿題メインでやる授業の場合、宿題をやらずに行くと、それをやる時間が生まれてしまうので授業料が実質無駄になることがあります。

テキスト・教材について

他の塾の教材をメインで使用している感じがします。SAPIX、日能研など市販で売っている教材が多いです。また、必要ならば副教材は自分に合ったやつを自分で準備することをお勧めします。講師に全て任せっきりにするのはあまりお勧めしません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別なので本人に合わせて、受験勉強以外にもテスト対策もしてくれるので担当の講師に相談をすれば、幅広くやってくれるので、全体的に良いと思います。テスト前の2週間はテスト対策ようのプリントをやっていました。

定期テストについて

月例テストがありますが、受ける期間内に受けてきてというスタイルなので受ける受けないは本人の問題だと思います。小テストは確認テストをする講師の場合ならあるのかなと思います。数学、理科、社会、漢字、英単語のテストを受けたことあります。

宿題について

小学生の時は毎日指示がありました。中学からは1週間での範囲を支持されていました。多くはないし、少ないはない、この量ならやれるよね?という量でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡帳という子どもの宿題や授業内容を書かれた毎時間書いてもらうものと指導レポートという毎月郵送で送られてくる保護者向けの2つがメインです。欠席連絡などは電話またはFAX(事前に手渡し)でできます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかくやるべきだという感じでした。まだ時間はあるから、今はまだ大丈夫だから今できることをやっておけ、みたいな感じです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビル内の建物だから他の塾の子が騒がしかったり、駅前の騒音が聞こえる。設備・広さは文句なし。

アクセス・周りの環境

駅前だし、周りに飲食店があるから、一日中勉強できる

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 高田馬場校の口コミ一覧ページを見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください