進学個別指導のTOMAS(トーマス) 自由が丘校
回答日:2025年09月07日
料金が高いので他の塾だと2教科...進学個別指導のTOMAS(トーマス) 自由が丘校の保護者(ぽっくんママ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ぽっくんママ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 麻布中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
料金が高いので他の塾だと2教科受講できる。もう少しした他に塾にとも考えたりする。総合的に大手はどこも一緒なので個人塾でもいいかもしれない。また生徒人数が多いため把握できてないようにも思う。総合的には個人塾でも良いかもと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
こちらから積極的に言わないとあまり教えてくれない。先生が変わることが多々あるのでそこが不満であっていないともう。あっているのは個別のため集中して見てもらえるのが息子にはあっているのでよかったところ思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 自由が丘校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料金 模試試験
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生で学業があるのでよく担当が変わる。連絡がいただけないと継続して見てもらえてるか不安になることがたたあります。 いい先生に出会えるまで何度か色々な先生を試せてるのは良い。) こちらかどんどんお願いしないと普通に教えて終わる様子があるのが不安になる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
計算方法をわかるやすく教えて欲しいなど
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別希望のため1対1で教えてもらっている。 他の生徒ととは関わらないので集中できる。同じ先生だとその子の様子に合わせてくれるのでそこはあんしんだけど、思うようには行かないくコロコロ先生が変わるのでそこが不安だが本人のやる気がを引き出してくれるにであればそれでいいとも思う
テキスト・教材について
ジュニア算数
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり気にしない。言われるがままにしている。こちらはわからないのでお任せしてしまう.早めに進予定だがそれがどうか不安になる。受験を視野に入れているが成績も上げていきたいため両立できるようなシステムになってるのではないかと思っている。
定期テストについて
毎度確認テスト実施 11月に模試試験
宿題について
先生の指示にて毎回問題を解く.量などは個別のためその子にあった量だと思っている。宿題を確認してくれているのか不安
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾に変更日や講習をする夏と冬など学期ごと必ず連絡がある. 算数だけだが他の教科も進められる。あとは授業の様子をしっかり教えてくれる
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績と授業に対する取り組む態度、進捗状況など詳しく教えてくれる。今後どうなりたいなど相談すればしてそれにあったカリキュラムに話をしげくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり詳しくはお話ししたことがないため、こちらからどんどん聞かないとアドバイスなどはもらえない。やり取りが大変
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗
アクセス・周りの環境
学校から近く通塾が便利
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (その他 )
とにかく算数を伸ばしたかったのでそれ以外はどこでもよかった
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 自由が丘校の口コミ一覧ページを見る
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧ページを見る