進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校の口コミ・評判
回答日:2023年06月17日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(15062)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の先生がたをはじめ、スタッフの方々の対応もすごく良く、好印象でした。無理に授業を増やすなどもなく、あくまでも本人、家庭の状況に合わせて考えてくださいましたので、無理なく続けることができました。塾での居心地も良かったようで、授業以外にも自主学習の場所としても利用していました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
マイペースな性格の子供なので、個別指導はとても良かったと思います。先生とも仲が良く、授業終わりにはプライベートな話で盛り上がったりしていたようです。 入塾当初から張り切って通っていたのでら合わないと思ったことはありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
本人の意思
講師・授業の質
講師陣の特徴
スーパーエッセンシャルと呼ばれるベテランの講師で、多数難関校への合格者を出している実力者の方々でした。指導は思っていた以上に質が高く、子供も成績は良い方向へ向かいました。先生への信頼度も高いので、先生を信じてついていっていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題のアドバイス 志望校に向けての相談 等
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導のため、子供のペースに合わせて授業を進めてくださいます。授業は過去問中心ですが、それ以外にも大学受験にも出てくるような問題なども交えてかなり質の高い内容でした。先生との相性もよく、楽しんで学習していました。
テキスト・教材について
シリウス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入試に向けたカリキュラムで、細かく単元ごとに日程が組まれています。それに沿って授業していくなかで、遅れていたり、スムーズに進むようなことがあれば、定期的にカリキュラムを組み直してくださいます。 授業日数が足りない時などは追加の授業提案もありました。
定期テストについて
月例テスト 北辰テスト
宿題について
数学→計算とうをプリント10枚など。 英語→単語、翻訳等 国語→3年生からの受講 古文など。 3年生からは過去問をひたすら宿題に出されるので、それを解いて次回の授業の時に丸つけをしてくださいます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
おもに授業の進捗状況や様子、今後のカリキュラムについてなどでした。 子供からはここまでの詳しい内容はあまり聞いていないので、とてもありがたかったですす。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
電話の時とある程度は同じですが、それに加えて、志望校についての相談やアドバイスなどをさせていただきました。 その他に家庭学習についての報告や、家での様子など、時間で言うと30分くらいだったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
落ち込んでる子供に対して、まだまだ大丈夫、これから頑張ればいいよ!など、常に前向きな声がけをしてくれていました。
アクセス・周りの環境
駅近で塾が多く立ち並ぶ環境
家庭でのサポート
あり
リビング学習をしていたため、勉強中はテレビを消す、スマホは音を消しておくなどは家族全員で徹底してやりました。 夜食や飲み物の準備など、本人が勉強しやすい環境づくりを常に考えていました。