お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 横浜校
  6. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 横浜校の口コミ・評判一覧
  7. 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 横浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年10月から週3日通塾】(45408)

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 横浜校の口コミ・評判

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年01月11日

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 横浜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年10月から週3日通塾】(45408)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年10月〜2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 聖マリアンナ医科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別で金額もそれなりに高いが、それだけの対応をしてくれると思う。  プロ講師だとなおさらそれを感じてきちんと対応してくれるので、安心して預けることができた。  結局推薦で合格をしたが、推薦対策(論文や書類記入)についての指導がもう少しあると安心だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別なのでペースを合わせてくれるので、合ってると感じた。時間に余裕がなかったので、有意義に時間を使えたと思う。 合っていないと感じたことはない。ただ、賑やかなのが好きなので、一人で孤独になるのが寂しいと思ったことはあったかもしれない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 横浜校
通塾期間: 2021年10月〜2023年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾の模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 100万円は超えると思う

この塾に決めた理由

中学受験の時もお世話になり、個別対応していただけて、心強くとても助けられたので。 医学部受験するにはスタートが遅く、集団では効率が悪く、間に合わないのではないか?わからないところ、苦手なところに絞ってアプローチしてもらえたほうが、効率が良いと思ったので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

最初はバイトの大学生講師であったが、最終的にはプロ講師に変更した。  数学と英語をとっていた。数学が苦手だったので、週2回。英語は1回にしていた。  数学の先生はムダなく授業を進める先生で、宿題の出し方や対応も的確だった。  英語の先生は、いつも穏やかに精神面を支えてくださる先生でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室で自習をしていると回ってきて、答えてくださっていたよう。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

過去問を宿題としてやり、先生に提出。先生が採点をして、間違えたところの解説をしてくださる。苦手な単元などはよく補強してくれているようだった。 先生は穏やかで優しい先生でした。バイトの講師の時は合う合わないが生じたが、プロ講師は、さすがで気分よく授業を受けているようだった。

テキスト・教材について

特に指定されることはなく、持っているもので大丈夫でした。過去問はコピーしてくださるので、家でやり、添削してもらえます。  テキストを何冊も買うことはなかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高3では、過去問対策をメインでしてくださり、あとは苦手な単元の補強をしてくれた。  カリキュラムは、先生が子供と話して立ててくださり、あとで親に説明がある。 志望校に合わせて計画を立ててくれるので、ムダがなく、必要な内容は網羅されている。

定期テストについて

定期テストが近いと英語は対策をしてくれた。

宿題について

両方とも過去問を1題づつでていました。 併用している塾があったので、宿題はそこまで多くでなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

連絡帳を使用したり、電話で確認をとるなどしていた。あとは、手紙で送られてくるものもあった。電話のことが一番多く、こちらからひつようるふさす

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

カリキュラムの確認やどのように今後進めていきたいか。  志望校の確認と、対策についてが主。 保護者側からの要望なども聞いてくださった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

はげましてくださり、苦手な単元をやるようにアドバイスくれた。  そんなに不振が続いたことはない。

アクセス・周りの環境

塾までは駅から地下街から繋がっており、雨にも濡れることなく移動できる。危険な道を一人で歩くこともなく、安全。 塾内は広くて、清潔感がある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (集団塾)

個別にだけだと不安だと感じた

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください