進学個別指導のTOMAS(トーマス) 蒲田校の口コミ・評判
回答日:2024年07月24日
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 蒲田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(67769)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 立教女学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
金額が他の特に集団学習塾と違い個別というのが学力アップによいと認識しておりますが、 自宅で問題が解けないの見ると塾ではどこまで理解させているのかを時に不安になります。 個人的には親に事前説明の上で、補講を積極的に提案してほしいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初に志望校の學校見学を実施し、あこがれを抱かせるには成功。実際に受験・合格するために 學校教育だけでは難しい事を理解し、その上で自分から塾に通う事は親和性があると実感。 合っていない点としては、不明点の質問をせずさっさと帰る事。行使も学力アップの為に復習や自習室での勉強を推奨せずそのまま帰宅させる事。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 蒲田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
実際に行使にあった事は無いが、娘が嫌がらず一人で受講しているので相性がよいとは感じる。 ただ現状娘の学力が低くその低さに合わせているところが気になる。このままでは受験レベルの学力に到達できない不安。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞いたことに対しては新味に対応してもらえているようですが、娘側のその質問のレベルが低いと思っています・
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実際の授業に参加しておらず、娘もレッスンに関して自宅で語ろうとしないのでどうなのか把握できておりません。ただ救いは娘が嫌がらず一人で自転車通学を行っているので、講師との関係は良好で問題ないでしょう。授業参観をしてほしいです。
テキスト・教材について
私は具体的に把握していません。当初はレベルの高い問題を用意して頂いた印象ですが、あまりに娘のレベルが低く、それに合わせてレベルの低い学習をしているのが気になる。もっと正直にレベルを親に伝えどうしなければ受験レベルに到達しないと親に足してのヒアリンクを正直にしてほしい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私が勉強に関わると態度が悪すぎで今は妻に任せています。よって正確に把握できず。 ただ娘が受講を嫌がらず一人で行くことはなにがしか娘としてもよさを感じていると思います。 妻とカリキュラムに関して確認してみます。
定期テストについて
なんか本来と違ってレベルの低い小テストを実施している印象。褒めて伸ばす作戦か。
宿題について
出されているようだが、妻が見ているので把握できていません。私が対応した時期もありましたが、 本人の態度の悪さにこちらの心が居れました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的にはこちら側の都合で受講日変更に対する問い合わせに対する回答確認になります。 後は保護者面談の通知確認くらい。
保護者との個人面談について
月に1回
私は参加しておりません。妻が時折面談として現場に向かっておりますが、特段どんな話なのかを伝えてもらえずわかりません。 ただ志望校合格レベルではない事は総合的に理解しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は良くない筈なのに、受講時の小テストではレベルを下げる事によって点が取りやすいように レベルの修正がなされている印象。 現状レベルと志望校合格への問題点に関して妻からきいておらず、真剣に合格させるための対応をしているのか不明
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
実際授業を受けていないので不明
アクセス・周りの環境
自宅から子供が自転車でひとりで行ける立地が助かります。
家庭でのサポート
あり
当初私も積極的にかかわろうとしましたが、勉強に対する意識や回答を導く為の正確なノートへの 計算記述もいうとおりに出来ず、その内無視もしたので私がサポートする事は本人が誤って心を入れ替えるまで関わらない事にしました。結果妻が全面的に対応しています。かなりブチ切れていますが。