個別指導塾スタンダード 永犬丸教室の口コミ・評判一覧
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
50%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
83%
週3日
16%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月2日
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団授業に向いている方は、各専門の講師の先生が教えてくださるので良いと思うが、我が子の場合は集団に入ると集中力が低下するため個別塾でよかった。苦手な単元ごとに学習できる点も本人にあっていたような印象であった。
この塾に決めた理由
集団授業が苦手なため個別塾で探していました。 家と中学校から通いやすいところを探していて本人と塾見学に行き、説明を受け、本人の希望と選択科目、授業時間がちょうどよかっためこの塾に決めました。
志望していた学校
福岡県立若松高等学校 / 折尾愛真高等学校
講師陣の特徴
教師は、近隣の国立大学の学生であったが、親切丁寧に指導してくださった。 年齢も近いため、接しやすい印象であった。振り返りや、課題も本人にあった内容で出してくださっていた。選択していない科目の指導もしてくださってありがたかった。
カリキュラムについて
スポーツ推薦で入学する予定だったため、勉強の仕方、課題の取り組み方など、本人にあった指導内容であった。わからない内容では、わかるまで先に進めず、何度も同じことを繰り返して行ってくださった。課題もできていない時は、一緒に取り組んでくださった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で10分、隣にコンビニもあり、昼食なども取りやすかった
回答日:2025年5月14日
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別塾として申し分ない指導体制であった。集団塾と違い、人によっては、成績向上の近道になると感じた。保護者面談の際、テキストの追加購入を勧められる事は、良いことではあると思うのだが、営利目的に感じることもあった。
この塾に決めた理由
落ち着かなく、集団授業についていけない傾向で個別指導に向いていると判断し、本人も集中しやすいと言っていたため。
志望していた学校
福岡県立若松高等学校
講師陣の特徴
講師は、地域の国立大学、私立大学の学生で、マニュアルに沿った指導であった。やさしくモチベーションをあげていただくため本人は講師の印象は良かったように思えます。 個別塾には当然なのだが、その都度講師が変わる事はよく思えなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは本人の実力に合わせた内容でわかりやすかった。突然の予定変更も有料であったが、可能であった。枠を予約しての授業であったが、なかなか、希望の枠が取れないことも多くあり、どうにか改善していただければ良かったように思える。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅、中学校からも通いやすく、自転車で通塾が可能であった。いざという時にコンビニも隣にあり、食事も取りやすい環境であった。
回答日:2025年1月24日
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団で学ぶことが苦手な人にはおすすめの塾だと思います。講師の先生が固定ではないのでその点が気になる方はおすすめできません。 面談の際、更なるテキストの購入を勧められますが、私はその都度断っていましたが、問題なく最後まで通塾することができました。
この塾に決めた理由
個別塾を探したおり、自宅や中学校より通いやすい環境で自転車でも通塾可能であり、本人もここが良いと言ったため決めました。
志望していた学校
福岡県立若松高等学校 / 折尾愛真高等学校
講師陣の特徴
地域の有名国立大学生が講師を行い、その都度担当が変わるので良い講師と悪い講師が存在した。 丁寧に保護者に返信してくれる方や、本人への適切なアドバイスをしてくれる方がおられた反面、保護者への返信が雑に思える方もいらっしゃる。
カリキュラムについて
レベル感は本人にあったテキストの中から選んでくださるので本人にあった低いレベルであった。カリキュラムは本人にあった内容をプリントやテキストを用いて反復行い、身につくまで同じところをやっていく形式であった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で10分以内で通え、人通りもあり街灯もついており通いやすい環境であった。坂上があったため、行きは良いが帰りは大変だった。
回答日:2025年1月14日
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学校の授業でもわからないところがあっても聞けない人や聞きずらいと思う人は個別指導塾を勧める。楽しく塾では勉強ができていたし、休憩する時は休憩する勉強するときは勉強するというメリハリがはっきりつけれるのでとても集中できた。講師の方々もいい人だったので通ってよかったなと思っている。
この塾に決めた理由
知り合いが通っていて話を聞いたところいいなと思ったから。また、個別指導塾なのですぐに質問ができるのがいいと思ったから。
志望していた学校
福岡県立若松高等学校
講師陣の特徴
教科によって講師が毎回変わっていたのですが、どの講師の方もとても接しやすく、優しく教えてくださっていました。また仲良くなったので質問がとてもしやすかった。講師によって勉強の進め方が毎回違うので楽しかった。
カリキュラムについて
生徒一人一人に合った問題の解き方や問題集を選んでくださり、その生徒にあった教え方などさまざまなパターンで教わりました。また時期によって試験前だったら過去問を重点的に解くなどその時期にあった勉強の仕方をしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近いためとても通いやすかった
回答日:2024年12月15日
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
集団塾に向かない人には、個別塾は、お勧めできる。最初のコストは、安く入れる印象であったが、その後どんどんテキストの購入などで出費が多くなった印象である。思っている2倍以上授業費用を考えておいたほうがいいと思う。
この塾に決めた理由
多人数の塾だと集中できないため、個別塾を探していた。何ヶ所か検討した結果、通塾しやすいことを理由にスタンダードにすることにした。
志望していた学校
福岡県立若松高等学校 / 折尾愛真高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は、大学生がほとんど。 熱量が伝わり、親身になって教えてくれた。 成績の悪い単元を集中的に教えてくださっていた。 毎回その日の進捗状況を報告してくださり安心して預けることができた。 契約していない科目についても時間が許す限り教えてくださり本人も満足していた。
カリキュラムについて
実施されるカリキュラムは、その個人に合わせて難しくしたり、簡単な問題にしたりとそれぞれの成績に合わせて組んでいるようであった。つまずいたところは重点的に指導してくださっていた。入試まで段取り良く進んでいる印象であった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で10分、中学校から徒歩で10分と通塾時間が短く、隣にコンビニがあるため休憩時間の間食もできる
回答日:2024年11月16日
個別指導塾スタンダード 永犬丸教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個性にあった指導をしてくださり、契約教科以外の指導もしてくださり助かりました。時間の空いている時は、無料で教室を開放してくださり、自習を取り組む環境も作ってくださりました。評価と言う名目で保護者と面談があるのですが、新たな教材購入を進める場になっていたように感じました。
志望していた学校
福岡県立若松高等学校 / 折尾愛真高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾スタンダード全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月5日
個別指導塾スタンダード 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まず塾施設が大きな商業施設の中に入る塾施設なので明るく冷暖房完備で送迎もしやすく安全に利用しました。自習室も併設されていていつでも利用できて家からも自転車で時間もあまりかからないので子どもは自分の好きなときに自習にも参加してました。
この塾に決めた理由
個別指導なので成績不振の子どもにとっては適応しやすいかたちでした。家の近くでしたので送迎もしやすく自転車で自分の好きなときに自習にも行けていました
志望していた学校
柳川高等学校
講師陣の特徴
大川の大きな商業施設の中に入る塾施設なのでその近くの大学の学生アルバイトさんがたくさんいらっしゃったので子どもと年齢が近いので勉強方法と生活面含めていろんな相談ができていたそうなので適応しやすいかたちでした。
カリキュラムについて
塾施設独自の教育方法だけではなく講師の裁量で子どもと相談しながら学校の宿題や受験近くになるとその志望校に応じた学習内容を考えながら対応していただきました。目標が第一志望高校合格なのでその目標に柔軟に対応していただきました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな商業施設の中に入る塾施設なので冷暖房完備で送迎もしやすく安全に利用しました
回答日:2025年7月19日
個別指導塾スタンダード 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
立地場所や通塾のしやすさ良かったです。 講師が若い方でしたので子供も通いやすかったと思います。 学力向上の面では学生アルバイトの講師なので指導力に物足りなさを感じる方も多いのではと感じます。 塾代は高くなっても集団塾でアルバイトではない講師に指導してもらった方が良いと思います。
この塾に決めた理由
個別指導をうたっており生徒の学力に合わせた指導に期待したので通わせました。 通塾、送迎も自宅から近かったのも理由の一つです。
志望していた学校
福岡県立八幡南高等学校
講師陣の特徴
学生アルバイトの講師が多い印象です。 指導力という点ではあまり期待出来ないかなという印象です。 生徒の理解度を把握して適切な指導は期待出来ないかと思います。 最終的に塾を変えましたがアルバイト講師から違う塾に通った方が良いとアドバイス?をもらいましたね。授業スタイルが子供に合わなかったのかもしれません。
カリキュラムについて
可もなく不可もなく普通だと思いますが、 テストもありますが生徒の理解度を把握できているのか微妙だと思います。 苦手な科目が克服できるような指導は期待出来ないかなと思います。 他の進学塾に比べるとゆるいので子供が塾嫌いになることはないと思いますが、、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので通いや送迎も便利な立地でした。
通塾中
回答日:2025年7月16日
個別指導塾スタンダード 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に見て子供には合っていたと思うので、引き続き通っている 集団の中で切磋琢磨していくほうが頑張れる子にとっては、少し物足りないかもしれないと思った 先生が現役の大学生なので、受験の情報などは本音が聞けて良かったと思う 同じ先生に習い続けたい子どもにとっては、先生が変わることがあるので慣れないかもしれない
この塾に決めた理由
通塾しやすく、スケジュールも子供に合わせやすかった 集団授業が合わないとおもったので個別指導を選んだ
志望していた学校
兵庫県立香寺高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校
講師陣の特徴
大学生/丁寧だったと思う 担当は必ず同じではなく複数人いたが、授業の分かりやすさなど評価制度があり、場合によっては先生の希望を聞いてくれることもあるので子供の希望に沿ってくれる 受験前は面接の相談にものってくれた
カリキュラムについて
基本的にはテキストや問題集に沿って進むが、個人のレベルに合わせて指導してくれる テスト前はテスト対策などしてくれる 受験前は小論文の相談に乗ってもらったり、選択した科目以外にも苦手な分野をみてもらったことがある
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特に問題ない
回答日:2025年7月6日
個別指導塾スタンダード 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価はあまり良くないと感じました。なぜなら、生徒同士でおしゃべりをして授業中にもしゃべっていて、それを先生があまり注意していないと言う印象も感じました。また競い合うと言う点ではいいと思います しかも、本社のほうの対応がめちゃめちゃ悪くてあまり良くないと言う印象を感じてました
この塾に決めた理由
他の塾に比べて料金が安かったし、塾の雰囲気がとても良かったからです また、先生が大学生と言う年齢が近いと言う観点からも選びました
志望していた学校
大阪府立吹田東高等学校 / 大阪府立摂津高等学校 / 大阪学院大学高等学校 / 大阪府立茨木西高等学校 / 大阪高等学校
講師陣の特徴
教師の先生は、大学生がメインで、大学生が上の本社から指導を受けて授業をしていました また、授業祝いに先生が授業報告書を塾のアプリ内で書いて送っていました。また先生は当たり外れがあると言う印象がありました。また一対4なので他の人が説明していると自分がわからないところを聞こうとしても先生が捕まえられないと言う時もありました。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分で決めようみたいな感じで、自主性がある子が向いていると言うイメージでした。しかも夏季講習や冬季講習などでは、あっちがカリキュラムを決めていますが、自分が進むスピードが遅ければ、カリキュラムがその日に終わらないと言う場合もありました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾まではチャリで行っている生徒がほとんどした また親に送ってもらう生徒もいました