個別指導塾スタンダード 六本松教室 の口コミ・評判一覧
個別指導塾スタンダード 六本松教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 75%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月10日
個別指導塾スタンダード 六本松教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果的には余裕で第一志望の高校に合格することができたので、塾には本当に感謝している。ただ、本人からも言われたが受験へのモチベーションが上がる中学3年生になってから塾に通い始めるのが良かったようで、中学2年生から行き始めた本人にとってはモチベーションが落ち通うのが難しい時期があったとも言っていた。
この塾に決めた理由
家から近いので、行き帰りが遅くなってもそれほど心配がないし、遠いと通うのが面倒に感じてしまうと思ったから
志望していた学校
福岡大学附属若葉高等学校
講師陣の特徴
親しみやすく熱心な先生もいた。その日の終わりにそれぞれの教科を教えてくれた先生から今日の授業内容と本人の様子、理解の度合いなどくわしいレポートをもらえていたので、フィードバッグはしづかりしていると感じた
カリキュラムについて
授業がなくプリントをこなすだけという場合もあり、本人は少し不完全燃焼と感じる時もあったと聞いた。せっかく長期休みで高い受講料を払って行かせてもらっているのにとかなり不安そうにしている場面もあったので、もう少し内容が充実していると良いと思った
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
町中なので明るく人や車の往来もかやり多い方だと思う
回答日:2024年7月15日
個別指導塾スタンダード 六本松教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本当は凄くオススメしたいとしたいところですが 一つだけ塾長が面談の度に結構頻繁に塾長が、変わるのが残念なところです。引き継ぎはもちろんされてあるんでしょうけど、後、塾のシステムでしょうけど、チェーンの塾なので、移動があるのが、かなりオススメには出来ませんでした。
この塾に決めた理由
集団塾ではなく 苦手科目を中心に指導をしていただきたいのと、最初の月の月謝が半額で受けられたので、とりあえず試しに通ってました
志望していた学校
福岡大学 / 久留米大学
講師陣の特徴
授業の先生方は受ける科目によって その分野に優秀な講師がはいるようになっていて 科目で先生が変わるのが信用できました。ただ、塾長は半年から一年で移動があってたのが残念です。最初担当の塾長とはとても相性が良かったみたいで次に塾長になった方から聞きました。 塾長が変わると少し成績の伸びはなくなったので 移動された塾の場所は六本松校より学校から近かったので、子供も移動させれば良かったと後で思いました。やっぱり直接授業を担当する先生も大切ですが 塾長の存在は励ましや相性が最も大事なんでしょうね
カリキュラムについて
カリキュラムは、私立の中高一貫校に通っていたのですが ほとんど教科書に沿った授業があっていました。それと、学校での定期的にあるテストを提出するようになっていて テストの復習も徹底してました あとはセンター試験模試をしたりなど カリキュラムは良かったです
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
中学校からの通学に便利な場所で、学校からも自宅からも通いやすかった。周りの環境は明るい大通り沿いで近くに コンビニエンスストアや交番もあり明るい場所です
回答日:2025年1月20日
個別指導塾スタンダード 六本松教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生たちは大学生のアルバイトの子たちがほとんどなので、かなり頼りない印象ではありましたが、講義が終わった後にきちんと熱量のある報告をしてくださる方が大変だったので比較的安心はできました。面談の際には高校受験にとても詳しい先生がお話しをしてくださったのも良かったです。
志望していた学校
福岡大学附属若葉高等学校
回答日:2024年12月11日
個別指導塾スタンダード 六本松教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
とても狭い空間の塾でしたが、それ故に先生との距離が近く、かなり密に個別指導していただけて良かったという印象です。ここ数年の高校受験のトレンドというか傾向に精通した先生がいらっしゃり、そのお話が聞けただけでも塾に通った甲斐があったと思います。
志望していた学校
福岡大学附属若葉高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾スタンダード全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月2日
個別指導塾スタンダード 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導塾の中では比較的安いし、入塾料が不要。週一から通えるし、わからないところは塾の授業がない日にも教えてもらえるのでとても通いやすいと思います。立地も駅から近いので通いやすく、安心できます。おすすめです。
この塾に決めた理由
体験入学をしてみて教え方がわかりやすかった。家から近かった。金額も比較したら比較的安めでした。本人も通ってみたいと思い決めました。
志望していた学校
福岡県立福岡中央高等学校
講師陣の特徴
講師の方が数名いるので質問しやすいし、各教科を教えてくれるので助かってます。同性の先生や、合わないと思った時は変更してもらえるので助かります。 年齢も若い先生が多いので柔軟に取り組んでもらえているとおもいます。
カリキュラムについて
受験対策はもちろんのこと、定期テストのアップ対策を個別に指導してくれているので助かってます。 わかりやすいし個別であったことを教えてくれます。 個別指導なので一人一人に合ったやり方で教えてくれるのであってるとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩5分くらい
回答日:2025年8月5日
個別指導塾スタンダード 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まず塾施設が大きな商業施設の中に入る塾施設なので明るく冷暖房完備で送迎もしやすく安全に利用しました。自習室も併設されていていつでも利用できて家からも自転車で時間もあまりかからないので子どもは自分の好きなときに自習にも参加してました。
この塾に決めた理由
個別指導なので成績不振の子どもにとっては適応しやすいかたちでした。家の近くでしたので送迎もしやすく自転車で自分の好きなときに自習にも行けていました
志望していた学校
柳川高等学校
講師陣の特徴
大川の大きな商業施設の中に入る塾施設なのでその近くの大学の学生アルバイトさんがたくさんいらっしゃったので子どもと年齢が近いので勉強方法と生活面含めていろんな相談ができていたそうなので適応しやすいかたちでした。
カリキュラムについて
塾施設独自の教育方法だけではなく講師の裁量で子どもと相談しながら学校の宿題や受験近くになるとその志望校に応じた学習内容を考えながら対応していただきました。目標が第一志望高校合格なのでその目標に柔軟に対応していただきました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな商業施設の中に入る塾施設なので冷暖房完備で送迎もしやすく安全に利用しました
回答日:2025年7月19日
個別指導塾スタンダード 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
立地場所や通塾のしやすさ良かったです。 講師が若い方でしたので子供も通いやすかったと思います。 学力向上の面では学生アルバイトの講師なので指導力に物足りなさを感じる方も多いのではと感じます。 塾代は高くなっても集団塾でアルバイトではない講師に指導してもらった方が良いと思います。
この塾に決めた理由
個別指導をうたっており生徒の学力に合わせた指導に期待したので通わせました。 通塾、送迎も自宅から近かったのも理由の一つです。
志望していた学校
福岡県立八幡南高等学校
講師陣の特徴
学生アルバイトの講師が多い印象です。 指導力という点ではあまり期待出来ないかなという印象です。 生徒の理解度を把握して適切な指導は期待出来ないかと思います。 最終的に塾を変えましたがアルバイト講師から違う塾に通った方が良いとアドバイス?をもらいましたね。授業スタイルが子供に合わなかったのかもしれません。
カリキュラムについて
可もなく不可もなく普通だと思いますが、 テストもありますが生徒の理解度を把握できているのか微妙だと思います。 苦手な科目が克服できるような指導は期待出来ないかなと思います。 他の進学塾に比べるとゆるいので子供が塾嫌いになることはないと思いますが、、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので通いや送迎も便利な立地でした。
通塾中
回答日:2025年7月16日
個別指導塾スタンダード 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に見て子供には合っていたと思うので、引き続き通っている 集団の中で切磋琢磨していくほうが頑張れる子にとっては、少し物足りないかもしれないと思った 先生が現役の大学生なので、受験の情報などは本音が聞けて良かったと思う 同じ先生に習い続けたい子どもにとっては、先生が変わることがあるので慣れないかもしれない
この塾に決めた理由
通塾しやすく、スケジュールも子供に合わせやすかった 集団授業が合わないとおもったので個別指導を選んだ
志望していた学校
兵庫県立香寺高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校
講師陣の特徴
大学生/丁寧だったと思う 担当は必ず同じではなく複数人いたが、授業の分かりやすさなど評価制度があり、場合によっては先生の希望を聞いてくれることもあるので子供の希望に沿ってくれる 受験前は面接の相談にものってくれた
カリキュラムについて
基本的にはテキストや問題集に沿って進むが、個人のレベルに合わせて指導してくれる テスト前はテスト対策などしてくれる 受験前は小論文の相談に乗ってもらったり、選択した科目以外にも苦手な分野をみてもらったことがある
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特に問題ない
回答日:2025年7月6日
個別指導塾スタンダード 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価はあまり良くないと感じました。なぜなら、生徒同士でおしゃべりをして授業中にもしゃべっていて、それを先生があまり注意していないと言う印象も感じました。また競い合うと言う点ではいいと思います しかも、本社のほうの対応がめちゃめちゃ悪くてあまり良くないと言う印象を感じてました
この塾に決めた理由
他の塾に比べて料金が安かったし、塾の雰囲気がとても良かったからです また、先生が大学生と言う年齢が近いと言う観点からも選びました
志望していた学校
大阪府立吹田東高等学校 / 大阪府立摂津高等学校 / 大阪学院大学高等学校 / 大阪府立茨木西高等学校 / 大阪高等学校
講師陣の特徴
教師の先生は、大学生がメインで、大学生が上の本社から指導を受けて授業をしていました また、授業祝いに先生が授業報告書を塾のアプリ内で書いて送っていました。また先生は当たり外れがあると言う印象がありました。また一対4なので他の人が説明していると自分がわからないところを聞こうとしても先生が捕まえられないと言う時もありました。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分で決めようみたいな感じで、自主性がある子が向いていると言うイメージでした。しかも夏季講習や冬季講習などでは、あっちがカリキュラムを決めていますが、自分が進むスピードが遅ければ、カリキュラムがその日に終わらないと言う場合もありました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾まではチャリで行っている生徒がほとんどした また親に送ってもらう生徒もいました
回答日:2025年7月4日
個別指導塾スタンダード 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
まず立地が商業施設の中にあるので安全で安心で送迎がしやすいので家族が関わりやすかった事が挙げられます。授業が終わったあとに家族みんなでその商業施設で買い物したり食事したりしたので楽しかったです。志望校合格に向けた最短で簡単な方法を指導していただいたので助かりました
この塾に決めた理由
個別指導で個人のレベルや志望校に合わせて必要な学習方法を指導してくれてやる気や生活態度まで見てくれて勉強に取り組む基礎を作るような働きかけをしてくれた
志望していた学校
柳川高等学校 / 福岡県立大川樟風高等学校
講師陣の特徴
塾の近くに大学があるので学生のアルバイトが多く、年齢も近いので話しやすく聞きやすかったそうです。受験に対しても最近経験されているので最新情報や傾向と対策がしやすいとのことです。内容に関しても優しく本人のレベルや目的に応じて対応してくれました
カリキュラムについて
最初は学校のテストで数学が10点でしたのでそれに応じたカリキュラム内容で進めていただいて無理な課題や宿題を提供していただきました。まずは劣等感をなくしながら次の課題や宿題に対応できるようにアプローチできるにしていただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
商業施設の中にあるので安全で送迎がしやすい。