1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 飯塚市
  4. 新飯塚駅
  5. 個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室
  6. 個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(105094)

個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.5

(713)

個別指導塾スタンダードの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(105094)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 福岡県立嘉穂東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別のため費用は少し高いと思うので もし次に通うとしたらまた別のところも視野にいれて探すとおもう。 教室も地域にいくつかあったので通いやすいところにあって送迎しなくても自転車で行けるところにあるのがよかったと思う。 もし知り合いで同じように思っている人がいたらもしかしたら進めるかもしれないとおもう

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わからないところはすぐに聞けるところがよかったとおもう。自主学習ではわからないところはわからないままで調べようともせずに終わっていたと思う。 あとは通うことで自己学習する習慣をつけることができたところや、今の自分の学力を理解してできないところを克服するために学習するところはよかったとおもう。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾スタンダード 新飯塚駅前教室
通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ふくと)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ふくと)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏季、冬季授業料

この塾に決めた理由

塾に入る前は自己学習の習慣があまりなく、受験に対して自宅学習がきちんと出来るのか不安がありました。 また、本人の性格と学力で集団授業よりも個別授業の方が合うのではないかと考えて決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教えてくれる先生は大学生が多いと聞いてました。 近くに国立大学があるためそこに通っている学生の方が多いと聞いています。 仕事柄、そこの学生と接する機会が多いですが、特に不満もないので安心してお願いすることが出来たとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

感知していないので詳しくは不明です。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子どもからはとくに不満などの声は聞いたことはありません。見学と契約時に行きましたが、室内もキレイにされていたと記憶しています。 先生も優しく教えてくれてとても話しやすいみたいです。個人によってカリキュラムも違うので苦手科目を克服することができるように思えました。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最初は個別によって学ぶ内容も進度も違うようにおもいます。決まったカリキュラムもなく、オーダメイドなので苦手なところとかは重点的に指導してもらい克服できるのかなと思いました。授業の振替などはよくしてもらったように記憶しています。

宿題について

テキストがあるみたいなのでテキストに沿って宿題があったようにおもいます。 あまり感知はしていないのでくわしくはわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

シーズンごとの三者面談があったようにおもいます。 また志望高校に受かるギリギリのラインだったため、フォローなどの連絡があったようにおもいます。 そんなにたくさんの連絡はありませんでした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現状の学力と志望高校の合否予測判定などがあったようにおもいます。また、授業数のコマ数の確認や学力によっては不足するため追加などの確認などあったようにおもいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子どもの学力でどこが苦手なのか何を重点的に勉強したほうがいいのが教えてくださったようにおもいます。 あとは自主学習も増やして行けるときは時間を増やしていたとおもいます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かでよい

アクセス・周りの環境

本人が自転車で通えるところ

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください