個別指導塾スタンダード 大村駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別指導塾スタンダード 大村駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年09月から週2日通塾】(106453)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎日本大学高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私的には最高でした。 特に良かったところとしては、席が1つ1つ仕切られていたところです。他のことが目に入らないから集中できました。 あとは、その日に教えてくれる先生の評価ができるところです。 自分にとって分かりにくかったり、全然教えてくれない先生だったとしても、評価をできることによって、絶対に当たらないように調整をしてくれるからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導塾と集団指導塾で好みは別れるけど、私は個別指導塾の方が合っていたと思う。 分からないところを分かるまで聞くことができ、スタンダードは先生が毎回変わるから色んな考えを知ることができた。 でも、先生が変わることが苦手な人にはおすすめしない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 大村駅前教室
通塾期間:
2022年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(スタンダード模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費 模試費 授業費
この塾に決めた理由
通いやすい場所だった。 個別指導の方が自分に合っていると感じたから。 自分の取りたい科目を選べるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
地元の大学生が指導してくれる個別指導塾です。 基本的に先生それぞれが得意な科目を教えてくれます。 取りたい科目を選べるので、取る科目によって、先生は変わります。 休み時間になると友達のような感じで話をできるので楽しいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に対して、生徒が1~6人で塾が始まる。先生は1人1人に分からないところを聞いて教えてくれる。 定期テスト前はその対策も一緒に行ってくれる。 先生は地元の大学生なので、歳も近く話しやすい。休み時間にも教えてくれる。 終始楽しく勉強ができる。
テキスト・教材について
Homestudy
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
分からないところをわかるようになるまで教えてくれる。 スタンダード専用のアプリがあり、 その日に教えてくれる先生が生徒の授業進度や、その日にわかったこと、その日に勉強したところのコツを書いてくれる。 生徒は先生の評価を5段階でできる。 1や2にした先生とは当たらないように調整してくれる。
定期テストについて
小テストは先生によって有無は違う。 塾内テストはスタンダード模試
宿題について
宿題についてはそこまで多くない。 その日に解いたところの解き直しだったり、中途半端に終わった場合続きからキリがいいところまでだったり。 負担にならない量だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日に勉強した内容だったり、その日にわかったこと、その日に勉強したところのコツなどを共有してくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
2対1の個人面談があります。 個人面談の時は私の通っていた教室の人ではなく本部の人?が来た。 志望校とは別のところを目指せと言われ、勉強についてもボロクソに言われた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾の授業だけではなく、その日塾で習ったこと、分からなかったところの復習など、毎日コツコツ勉強する習慣を身につけることが大事だと言われた。それを実践することで成績が上がった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は広めで、1席ずつ仕切りがしてあるから集中出来る。
アクセス・周りの環境
通いやすい。
家庭でのサポート
あり
勉強しやすい環境を作ってくれた。 お菓子などの息抜きをくれたり、受験当日にはお守りを作ってくれた。 塾の送り迎えをしてくれた。