個別指導塾スタンダード 大村駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
個別指導塾スタンダード 大村駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年09月から週2日通塾】(107460)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎日本大学高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に見て私的には最高でした。 ぜひ皆さんにも行って欲しいと思いましたし、オススメしたいと思います。 塾での勉強だけでなく、その日わかったこと分からなかったところを自分で把握し、解き直しをすることでようやく頭に入るので、そこまでの過程が大事だと思います。 塾だけでは成績が上がらなくて当たり前です。塾はあくまでも勉強のやり方、勉強をする環境を与える場所だから、プラスアルファで家で勉強しない事には成績は上がらないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はスタンダードに合っていたと思っています。 まず個別指導塾だったところが良かっです。 集団では聞きにくいところも個別指導塾だと聞きやすかったです。 次に先生が毎回変わることろです。私は色々な人と関わることが好きなので、色々な先生と関わることが出来、色々な意見を聞くことが出来たから良かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 大村駅前教室
通塾期間:
2022年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(スタンダード模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
分からないところを分かるまで指導をしてくれるから。 個別指導塾だったから。 1つ1つ席が区切られていて集中できると思ったから。 楽しそうだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
地元の大学生がほとんどで、歳も近いので質問もしやすく、丁寧にわかるまで教えてくれます。 優しい先生が多い。 課題も比較的少なく学校の勉強との両立がしやすい。 フレンドリーな先生が多い。 毎回先生が変わるから苦手な先生がいたとしても当たらないように調整をしてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分の勉強したいところを自分のペースで進めることが出来ます。 先生1人に対して1~6人で授業を受けます。 休み時間には勉強のこと以外でも楽しくお話できます。 授業の時は分かりやすく丁寧に教えてくれます。 塾の雰囲気も明るくて楽しい感じです。 堅苦しい感じではなく楽しく勉強しようって感じの塾です。
テキスト・教材について
Homestudy
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
分からないところを分かるまで指導してくれます。 自分の勉強したいところを出来て、自分のペースで進められます。 定期テスト前は範囲内の単元の勉強に切り替えることもでき、対策方法や覚えておくべきところを丁寧に教えてくれます。
定期テストについて
先生によってちがいます。
宿題について
課題の量は少ない方だったと思います。 その日の復習が多く、量も少ないため、負担にはならないと思います。 学校と塾を両立しやすいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
その日に勉強したこと、その日にわかったこと、その日に勉強したところのコツを送ってくれます。 模試の案内なども共有してくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
私の通っていた塾の教室の先生では無い人が担当してくれました。 志望校では無いところを目指せと言われ今の勉強では厳しいからコマ数を増やせなど怒られました。でもそれが逆に自分を奮い立たせてくれたので当時は頭にきましたが今となっては見返せたと思ってます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾の授業だけではなく家でもコツコツ勉強した方がいいと教えてもらいました。 それを実践すると成績が上がりました。 苦手だった数学の点数を30点あげることが出来てとても嬉しかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて綺麗
アクセス・周りの環境
通いやすい