個別指導塾スタンダード 城野駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
個別指導塾スタンダード 城野駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年10月から週3日通塾】(112014)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年10月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 慶成高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅前に立地していたので人通りが多くて危なくないとし、自宅から近かったので通いやすいと思いました。教室もキレイで広かったので自習室も自由に使うことが出来ました。しかし年度の途中で授業料が、値上がりしたので少し困りました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導塾だったので、子供のペースに合わせて学習が出来ましたが、勉強に取り掛かる時間が遅かったので、年末になるに連れて、授業の回数を増やしたり、勉強合宿に参加したほうがいいと言われたりしました。そこは子供の勉強に対するモチベーションが下がりそうだったので少し困りました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導塾スタンダード 城野駅前教室
通塾期間:
2023年10月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 通信料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
駅前に立地していたので人通りが多くて危なくないと思ったからです。また自宅から近かったので通いやすいと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生はほとんどが学生でしたので、指導力が少し心配でした。また毎回授業の度に講師の先生が変わるので子供がついていけるかが不安でした。とりあえず毎回授業の終わりにアプリで授業の様子を知らせてくれるので良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の講師の先生1人に対して生徒が2人でわからないところを聞いて先生から教えてもらう感じでした。そして授業の終わりに次の宿題が出ました。その宿題を次の授業の時にフォローしていただいていました。 教室はとても静かで良かったと思いました。
テキスト・教材について
塾が作っているテキストを使っていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導だったので子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでもらいました。子供に合っていたので、良かったと思いました。 講師の先生が管理してくれていたと思うのでほとんどお任せしていました。 塾が作ったテキストに沿って教えていただきました。
定期テストについて
現在の学力を知る為
宿題について
授業の終わりに毎回宿題が出ていました。それを次の授業の最初に、先生からチェックをしてもらいフォローしてもらいました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業のスケジュールの確認や、授業終わりにその日行った授業の内容を教えてくれました。 個人面談の連絡などもありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の学力や志望校の決定などを決めたりしました。 学力が足りない時は、授業数を増やすように言われたり、テキストを購入するように勧められましたが、少しストレスに感じました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく授業の回数を増やすことやテキストを増やすことなどを提案されましたが、子供は拒否反応を示しました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
キレイで広くてよかった思いました。
アクセス・周りの環境
駅前に立地していたので人通りが多く、明るかったのでよかったです。