個別指導塾スタンダード 白根教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
個別指導塾スタンダード 白根教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(112410)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校に合格したし、偏差値も入塾当初よりは上がったからである。料金に関しては親に一任していたので詳しくはわからないが、個別指導なので少し値は張るらしい。あまり使わなかった教材等のお金を減らしてもう少し通いやすくしてほしい。 宿題で得意科目のものまで塾としての宿題で出されることがあったので苦手科目の強化のために塾に通っているのだからそこはいらないと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なのでその人に合った指導をしてくれていると思う。人によってその子の性格や考え方によって教え方や指導の仕方を変えたりしていた。私がプレッシャーに弱いのをよくわかっていたのであまり強く言われることなく、比較的安心して学習ができる雰囲気であったと思う。 だがしかし、先生によっては誰にでもプレッシャーをかけてくるような人もいたので合う先生合わない先生がいるのも確かである。どこの塾に行っても合う合わないはあると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 白根教室
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
費用に関しては関わっていないためわからない
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすそうだと思ったから。 集団塾よりも個別指導の塾の方が安心して学習できそうだと思ったのとクラスメイトも何人か通っていたので一緒に学習できそうだなと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトと思われる先生方が多い。 年齢が近いので話しやすいし聞きやすい。 教えるのが非常に上手な先生とあまり上手くない先生や社員と思われるベテランの先生など先生の質が様々であった。あたりの先生やハズレの先生がいることは確かである。高い料金を払っているのだから先生の教え方の差は無くしてほしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場ですぐに教えてくれていた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大学生の先生が多いので和気あいあいとした雰囲気での元授業が行われる。わからない問題やわからない学習内容をひとつずつ先生と学習しなおしていく。軽く授業なようなものを経て例題を解いてみてその理解度に応じてまた問題を解いて学習内容を定着させていくような感じであった。学習した内容は宿題として出題されることもあり、自然と復習までがセットになっている流れとなっていた。
テキスト・教材について
ホームスタディ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
わからない問題やわからない学習の内容を先生と一つずつ確認していくカリキュラムとなっている。一度学校の授業のように先生から教えてもらって例題を解いてみて応用問題も解いてみてちゃんと身になっているかをチェックされる。理解度によって更に問題を解いたり、別の内容に進んだりする。宿題として今日習った部分は復習も兼ねて出されることが多い。
宿題について
授業での内容に沿ったものと塾から出されている5教科のワークの決まったページ数を解いて答えるというものもあった。5教科も大事だがわからないところを学びに来ているので得意な科目に関しては学習しなくてもいいのになと思っていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に入ってタイムカードを押した時間と塾を出るためにタイムカードを押した時間が通知される。また何を学習したのか先生は誰だったのか、宿題は何かなど細かなところまで連絡されていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らずに今まで通りやっていけば大丈夫だという雰囲気であった。 私がプレッシャーに弱いのを知っていたからなのかもっと頑張らなくてはダメだというような指摘はされたことはなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
最低限の設備は整っているので学習はしっかりできると思う
アクセス・周りの環境
周りにコンビニやスーパーがある