個別指導塾スタンダード 九大学研都市駅前教室
回答日:2025年03月22日
この塾は自分には合っていたし、...個別指導塾スタンダード 九大学研都市駅前教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
2
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡市立福岡西陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は自分には合っていたし、希望していた進路に進むことが出来たが、人に勧めるという点では塾講師の質や授業内容の質が悪いと感じる。学力向上と言うより学習が元々習慣づいている人がさらに自分の学習を進める場所という印象があるため、進学のために学力を高めたい人には合わないと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていたのは静かに自分の勉強ができること。集団塾では自分の聞きたいタイミングで質問ができなかったり周りの生徒と競わせる雰囲気があり、自分に合わないと思っていたがこの塾では基本的に塾内はとても静かで自分がやりたい勉強ができたことは良かったと思う。合わなかったのは先生の質が良くなかったこと。分からないと聞いたことに対してその時に答えが返ってこないことがよくあり、学習面での疑問が多かった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 九大学研都市駅前教室
通塾期間:
2019年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料やテキスト料
この塾に決めた理由
兄が通っていた時に、塾講師が熱心に向き合ってくれたり、兄からも「あの先生わかりやすい」のいう言葉をよく聞いていたから。また、合わない先生を変更してほしいと伝えるとすぐに対応してくれて、生徒のことを思って勉強しやすい環境が作られているのではないかと感じ、自分も入塾したいと感じた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
兄が通っていた頃は塾講師が授業を行っていて、分かりやすくとてもいい塾だと感じていた。しかし、自分の代になった時は大学生が塾講師として教えていたため分かりにくいところが多くあり、雑談も多く塾としてあまり起用していなかったように感じる。また、分からないところを聞いても先生が分からないということが多く、「教えてもらう」というより「自分で学習する習慣をつける」場所になっていたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
マンツーマンで指導してくれる。分からないことがあるとすぐ聞ける環境なためとてもやりやすかったが、先生によって合う合わないがあるため日によって左右されやすいと感じる。ただ、雰囲気はとても良く先生が怖いと感じたり塾に行きたくないと感じることはなく、楽しく勉強できる空気があったと思う。(流れとして、雑談で授業の半分顔終わってしまうこともあったけど、、、)
テキスト・教材について
自分で買ったテキストや過去問(塾で購入することも可能)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムが決められる訳ではなく、自分がやりたいことや苦手なところをやる方式で自分自身で計画を立てられる人や苦手分野がわかっている人は合っているかもしれないが、何をしたらいいか分からないと感じている人にはハードルが高いのではないかと感じる。先生からも「今日は何したい?」と最初に聞かれたり、日によって先生も変わるため生徒の現状の学力を把握してくれていたとは思えなかった。
宿題について
特に宿題はなかった。毎回先生が違う分、苦手や分からない問題は自分でやるしかないし、次回チェックされることも特になかった。時々、前やったところできた?と聞かれることはあり、宿題という形では無いが前回の復習を兼ねてできたかどうかのチェックはあった記憶がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
何時に入室し、何時に退出したか、親に連絡が行くようになっていた。また、夏期講習や冬期講習、合宿や模試など塾イベントのお知らせや料金案内の連絡がメールで親に送られていた。リンクを開くと申し込み画面に飛ぶことができ、塾と親の連絡はメールとアプリで完結していた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の学力、進路、学習状況、普段の塾での様子、家での様子など学校の面談と同じような内容の話をしていたと思う。また、親に対して子供から何か不満や不安を聞いていないかという質問も多くされていたと聞いた。また、進路に対して親の要望や意見を取り入れる姿勢も多く見られた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になったことは無いが、塾講師やエリアマネージャーが定期的に話を聞いてくれたり面談をしてくれたおかげで精神的に不安を軽減することが出来たと感じる。また、塾講師が大学生で歳が離れていないため、正直に自分の気持ちや考えを伝えることが出来たのではないかと感じる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔な室内で設備面で気になることは特になかった。
アクセス・周りの環境
アクセスは良かったし自転車で通うことができた。帰りが遅くなっても人通りが多いため安心だった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導塾スタンダード 九大学研都市駅前教室の口コミ一覧ページを見る