個別指導塾スタンダード 行橋教室
回答日:2025年04月06日
・志望校に合格できた。 ・先生...個別指導塾スタンダード 行橋教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年7月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立苅田工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・志望校に合格できた。 ・先生が親身になってアドバイスや指導をしてくたこと。 ・本人が塾を嫌がらずに通っていた事。 ・苦手教科が克服できたこと。 ・自分あったカリキュラムを組んでくれて、無駄なく時間を使えたこと。塾の形式は個別指導塾です。初めにカリキュラムをつくってくれます。 ・家からも近く安心して通えたこと。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・毎回同じ先生が見てくれるので、本人の成長を把握しアドバイスをくれる。 ・一対一なので、わからない事がその場ですぐ聞けて解決する。 ・自分にあったカリキュラムで授業を受けれる。 ・先生が目の前にいるので、集中して授業を受けれる
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 行橋教室
通塾期間:
2016年7月〜2021年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない
この塾に決めた理由
家から近いこと。明るい場所にあること。クチコミや知り合いの評判が良いこと。個別指導塾であること。一人ひとりにあったカリキュラムを作成してくれて、苦手な教科を主に指導してくれること。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は数名いらっしゃいましたが、主に1人の先生が授業やその他の連絡なども担当してくださっていました。雇用形態は分かりませんが、若くて見た目も清潔感のある先生でした。得意な事苦手な事をわかりやすく説明してくれて、すごく親身に相談にのって下さっていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の形式は個別指導塾です。初めにカリキュラムをつくってくれます。 ・得意不得意な科目 ・週に何回、何時間の授業にするか ・どの教科を何コマづつ受けるか などの確認があり、相談しながら確定しました。月毎にコマ数の変更や授業の変更が可能な為、細かい調整もしてくれていました。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
偏差値を気にしすぎず、志望校やカリキュラムで志望校を選んだ事 あまり覚えていませんが、確か1ヶ月に30時間(30コマ)のプランにに加入し週2回の1日3時間の授業でカリキュラムを組んでもらっていたと思います。特に苦手な教科を1日2時間やったり、宿題でその教科を多めに出されたりと集中的にやって克服していました。
宿題について
宿題についてはあまり把握していませんが、苦手な科目を多めにしますとは言われていました。「宿題をやってきていない」など言われてなかったので、量は適度であったと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
・苦手な科目がどれくらい理解出来るようになったか ・家庭ではどのくらい勉強をやっているか ・来月の授業のコマを変更するかなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり覚えていませんが、本人が落ち込まないように励ましてくれてたと思います。コマの数を増やしたり宿題を多めに出したりだったりのアドバイスだったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ゆめタウンの中 防音対策、衛生面は良い。
アクセス・周りの環境
家からも近く自転車で通える距離にあった。大通りをずっと通って行くので、明るいし道幅も広く安全であった。塾に着いた時と塾を出た時にメールで時間を知らせてくれる機能があったので安心できた。