個別指導塾スタンダード 彩都西教室
回答日:2025年06月06日
自分はこの塾に行って成績は上が...個別指導塾スタンダード 彩都西教室の生徒(骨です)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 骨です
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立吹田東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分はこの塾に行って成績は上がったのかなあと思っていますが、他の塾に行っていたら、もしかしたらもっと上のところに行けたんじゃないかなって言う時もありました。でもそれはもう結果なのでしょうがないですが、この塾は自分で計画を立てて、コツコツとやりたい人には向いていると思いますが計画立てる苦手や言われたことしかしないとかの生徒はちょっと厳しいかなぁと思います。 でも、先生はとても優しかったので、めちゃめちゃ楽しかったです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達とワイワイしながらやりたいなら会っていいと思いますが、自分が集中したいならこの塾はあまりお勧めしません また個別と言っていますが、一対4なのであまり個別感はありません 合っていない点は、自習室がなく、自習の仕切りもないので、あまり自習をする環境ではなかったです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 彩都西教室
通塾期間:
2022年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習、教材費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教えてくれた先生は基本大学生が多くてとても親しみやすかった。また自分がわからないところを先生に質問できると言うところも良かった。先生がしっかり授業をの報告を書いてくれるので、親も塾で何をしているかわかるのでそれもよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を先生に聞きます。 また塾が何時から開くのも聞きます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は自分がわからなかったら、担当の先生に質問する感じで、基本先生1に対し生徒が4人です。流れは基本学校の復習をするか予習をするかテスト勉強をするかです。また英検や模試の勉強もします。雰囲気は友達が多かったら集中しづらいですが、友達が少なかったら比較的に集中はできると思います。またワイワイしているのであまり静かにやりたい生徒はお勧めできないと思います。
テキスト・教材について
キーワーク ファイナルステージ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは言われるままに進めていますが、あまり計画がなかったと思います。また授業中にしゃべったりしてカリキュラが進まない場合ありました。基本は面談の時に決められています。塾が提案してくるカリキュラムは思ったよりも値段が高かったです。
宿題について
基本は親と面談で相談したときに決めて、最終的には自分が授業終わりに先生と相談して決めています 中には宿題をやってこない生徒もいます それは授業報告で宿題をやったかやってないかを先生がチェックします
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
模試があるので、その日程を確認してください この日を欠席しますよ。この欠席した日をこの日に振り替えてくださいなどを連絡をしていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
基本は家での勉強の仕方を聞かれます。その後に塾でどのような感じで勉強しているかを担当している先生が面談する先生に伝えています。その後に自習などよく来ていたら褒められます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは生徒を励まして、これからも頑張っていこうねみたいな感じでアドバイスを貰います。またそれに向けて頑張ってねーやわからないとこはしっかり聞いてねと言ってきます。ま
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は広がって先生の対応も良かった
アクセス・周りの環境
自分が通いやすいところにした