回答日:2025年10月04日
価格が他の塾よりも安いのはいい...個別指導塾スタンダード 八女教室の保護者(もが)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: もが
- 通塾期間: 2025年5月〜2025年9月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 八女市立福島中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
価格が他の塾よりも安いのはいいと思いますが、本人がやる気がないとなかなか難しいです。塾長がいなかったので、誰に連絡をしたらいいのか基本わからず、 毎回違う大学生なので、やる気を引き出してくれるような方には出会わなかった様です。 それが残念でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
宿題などの提出物はきちんと出していたようです。合っていた点があまりなかったのか、 すぐに辞めたいと言い、辞めました。 合っていない所は、本人のやる気の問題だと思うので難しいですね。 おそらく質問が苦手なので1対1がいいのではと思いました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 八女教室
通塾期間:
2025年5月〜2025年9月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 八女市立福島中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
44
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
44
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
月に16000円ほどだった。 夏期講習は3万円ほど
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方が講師で入っていたので、 質問はしやすかったが、その人によって、 分かりやすさが違ったようだ。 スマホを子供の机の横に置いていて、 それが気になった回もあったようです。 塾長がいなかったので、アルバイト感覚の方が多かったように感じる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
辞める前ですが、学校の授業でわからないことをやっと聞けるようになったようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ですので、3から4人に1人講師がついていたようですが、講師によっては 質問がしづらいと言っていました。 ですが、全体的に講師の雰囲気は話しかけやすく、コミュニケーション能力の高い方が選ばれている印象はありました。
テキスト・教材について
テキストは学校に沿ったものでもなく、 子供には少しレベルが高かった様です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、授業よりも少し前のところをずっとやっていた様で、あまりテストには意味がなかったと言っていた。 テスト対策の回もあったが、別料金が発生するので、なかなか難しかった。 夏期講習は聞いている科目よりも1教科少なかった。
宿題について
毎週宿題は出ていたようです。ただ娘自体が学力が高い方ではないので、学校の宿題プラスであると、なかなか大変だったようです。 塾の前に焦って宿題をやって、間に合うような量ではあったようですが。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に塾から連絡があることは、特別な事がない限りなかった。面談も夏期講習などの案内がメインでした。毎回塾の後に、ちゃっとで 簡単な授業内容の理解度報告はありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談については、夏期講習の案内と、 夏期講習の内容などについてでした。 特に子供の成績などについての詳しい助言は ありませんでした。 夏期講習の営業でしたね。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になかったですね。不振というよりは伸びなかったので、それに対するアドバイスが欲しかったですが、特になかったです。 そういうのもあり、辞める事になったのではないかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
室内は狭かった。
アクセス・周りの環境
学校の近くでよかったが、車が少し停めにくかった。