個別指導塾スタンダード 和白教室の口コミ・評判
回答日:2023年10月10日
個別指導塾スタンダード 和白教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週3日通塾】(34495)
総合評価
2
- 通塾期間: 2018年4月〜2019年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 福岡県立新宮高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生がバイト生ということが一番の評価の原因です。 若い先生だから、子供たちと年齢が近いから、、お姉さんやお兄さんと言った感じの雰囲気は良かったのですが、人によって、相談しても「うーん、わからないなー、ま、とにかく答えはこれだから!」みたいに分からないまんまの場合があった。 また、コロコロ先生が変わるので、子供についてのお願いとかが連絡行き届いてない時がしょっちゅうでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だと、分からない問題ができた時に手を挙げて質問しなければなりませんが、うちの子はそういう積極性がないと感じ、個別指導の塾を選びました。 大体2,3人の生徒につき1人の先生が着いているのですが、日によってはマンツーマンになることもあり、しっかり問題を解けているかとか、気がついてくれるのは助かりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導塾スタンダード 和白教室
通塾期間:
2018年4月〜2019年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
覚えていない
この塾に決めた理由
家から近く、集団塾と違い、個別スタイルなのが気に入りました。 というのも、集団塾だと、分からない時に質問できるような積極性があればいいけど、消極的なこだったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ここの先生方は、社員の人もいるが、それは、1人か2人くらいで、入塾する時の手続きする時とか、個別の面談の時に対応してくれる時が社員さんでした。教える人達は皆、大学生のアルバイトでした。毎日同じ人が着くわけでなく、その時にいる先生が着いてくれるという感じです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ただ、ここだけは不満でしたが、バイトの大学生のため、その先生によって対応が様々で、わかりやすい先生もいれば、適当な先生もいた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別スタイルの授業で、一人一人、軽い仕切りみたいな感じのものがついています。 2,3人ずつの机が並べてあり、1人の先生に対して2,3人の生徒がつくという感じです。 雰囲気はアットホームな感じでした。
テキスト・教材について
教科書に沿った、その塾の教材があったと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の教科書に沿って、進めていくが、宿題が出て、それを次回塾に行った時に答え合わせする、そして、分からなかったところを教えてくれる、という感じ。 また、授業は、個別だったので、2,3人の生徒につき、1人の先生といったかんじでした
定期テストについて
特になかった気がします。
宿題について
塾の教材があり、その見開き1ページ?か2ページくらいが宿題でした。 次に行く時に、その宿題の答え合わせ、分からなかったところを再確認という感じです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の進み具合や、理解度、授業中の様子などをちょこちょこ連絡くれます。 また、入塾したり、塾から帰る時もスマホでわかるようになっておりました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
勉強の理解力がどれくらいなのか、また、宿題はちゃんとやってるか、そういった内容です。 そして、子供は塾のことをどう言ってるか、とか、ちゃんと塾に安心して通えてるか、そのような内容だったと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時とか、、そういったものがあまりなかったため、特にアドバイスも受けた覚えがありません。 でも、多分、社員さんが判断して、親御さんにこまめに連絡をくれるのでは無いかな?と想像します。
アクセス・周りの環境
駅に近く、電車に乗って来るには便利だが、駐車場が2台しかなく、車での送迎には適していない
家庭でのサポート
あり
塾の宿題をちゃんとやってるか、また、どこが分からなくて、先生に聞けたかどうか、そして、先生に聞いてちゃんと理解できたか、確認していました。 先生に聞いて分からなかった時、一緒にまた考えたりもしました。