個別指導塾スタンダード 石井教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
個別指導塾スタンダード 石井教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(95148)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 徳島県立吉野川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どものレベルに合わせて指導していただけたのも1番ですが、なんとか高校受験を乗り越えれたので、良かったです。講師の方もとても分かりやすく丁寧に指導してくれたので、子どももあまり、行くのを嫌がったりしなかったので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていない点はあまり思いつかないですが、合っている点は、個別指導だと思います。子どものペースやレベルに合わせて学習を進めてもらえるし、分からないところがあれば、分かるまで根気強く、教えてもらえるところが良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
徳島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾スタンダード 石井教室
通塾期間:
2020年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(定期テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料やテキスト代だったと思います。
この塾に決めた理由
家から近いのが1番の理由ですが、個別指導をしているということと、他の塾より値段が安かったからだと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
うちの子は数学が苦手で通い始めたんですが、まずは計算問題から始めて、基礎から指導して頂きました。分からないところは紙に解き方を書いて、後で復習するときに、わかりやすいようにしてもらいました。丁寧に分かりやすく教えてもらったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なかなか解けない問題や分かりにくいところは、率先して聞くようにしてたみたいで、その時はちゃんと対応してくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うちの子はあまり人と話すのが得意な方でないので、最初は講師の方とうまくやっていけるか不安でしたが、初日からフレンドリーに話しかけてくださり、リラックスして授業を受けれたと言っていました。始めから応用問題ではなく基礎から徐々に問題を解いていく指導をしてもらい、子どもも打ち解けていけたように思います。
テキスト・教材について
テキストは宿題に使っていたのがほとんどですが、見た目も分かりやすく、使いやすそうでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手な数学を中心に指導してもらいました。とにかく計算問題はたくさん解くようにして、少しでも早くとけるようにしていきました。あとはテキストを使って、応用問題も挑戦して、基礎から徐々に応用問題をするようにしていきました。
宿題について
テキストや教材を使って、次の授業までにできるくらい、毎日学習できるくらいの量を出してもらってたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
体調不良で休んだ時に、大丈夫ですか?と連絡頂き、振替の日を決めたり、日頃の指導内容などを話したと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験に向けての受講だったので、学習の進み具合や志望校の情報を教えていただいたりしたように思います。あとは受講回数を受験が近くなってきた時に増やすアドバイスをもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績があまり振るわなかったのは、やはり理解出来てないと思うので、テストで出来なかったところを何度も繰り返してとけるようにしてくれたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
国道沿いにもかかわらず、教室内は結構静かで、明るく学習するには、とてもいい環境だったと思います。
アクセス・周りの環境
国道沿いにあって車の通りも多かったと思いますが、通いやすそうでした。
家庭でのサポート
あり
受講する日を忘れないように確認したり、家で学習するときに分からないところがあれば、一緒に考えて教えてたりしてました。