個別指導塾スタンダード 六本松教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
個別指導塾スタンダード 六本松教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週2日通塾】(95858)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年6月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡大学附属若葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的には余裕で第一志望の高校に合格することができたので、塾には本当に感謝している。ただ、本人からも言われたが受験へのモチベーションが上がる中学3年生になってから塾に通い始めるのが良かったようで、中学2年生から行き始めた本人にとってはモチベーションが落ち通うのが難しい時期があったとも言っていた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
放っておいて自主性に任せているとまったく勉強するタイプではないので、塾で強制的に勉強する環境を作るのは合っていたと思う。ただ、家ではまったく勉強をしなかったので宿題を終わらせるのにかなりてこずっているように感じた
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導塾スタンダード 六本松教室
通塾期間:
2022年7月〜2023年6月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間、季節長期休み、テキスト、模試
この塾に決めた理由
家から近いので、行き帰りが遅くなってもそれほど心配がないし、遠いと通うのが面倒に感じてしまうと思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
親しみやすく熱心な先生もいた。その日の終わりにそれぞれの教科を教えてくれた先生から今日の授業内容と本人の様子、理解の度合いなどくわしいレポートをもらえていたので、フィードバッグはしづかりしていると感じた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人があまり積極的に自分から質問をするタイプではなかったので、面談では主に親と先生が話していた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導だったが、生徒と先生が二人対一人という感じでかなり密に教えてもらっていた。狭い空間なのもあって落ち着いた声でじっくり一人一人と向き合って教えてくれているなという印象で安心できた。わからないところをじっくり聞けて良かったと思う。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業がなくプリントをこなすだけという場合もあり、本人は少し不完全燃焼と感じる時もあったと聞いた。せっかく長期休みで高い受講料を払って行かせてもらっているのにとかなり不安そうにしている場面もあったので、もう少し内容が充実していると良いと思った
定期テストについて
小テストはしょっちゅうあった
宿題について
全教科あった。タブレットでオンラインで分からないところなどは指導を受けられていたのでやり甲斐があったようだ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今日はまだ塾にきていないがどうしたのでしょうかという内容の問い合わせが一番多かったので申し訳なかった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
ここ数年の受験の傾向からわかりやすく詳しく教えてくれ、本人の性格なども考慮して志望校を一緒にじっくり考えてくれた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通いだしてから成績不振に陥ることがなかったので、この状態をキープしつつもっと上を目指そうと常に励ましてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かなり狭かったが、それぞれが集中して勉強できていると感じた
アクセス・周りの環境
町中なので明るく人や車の往来もかやり多い方だと思う
家庭でのサポート
あり
まずは塾に時間通りに通うよう言い聞かせるのが大変だった。遅刻しながらもどうにか通い続けるよう時間管理をした