1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 武蔵関駅
  5. 日本教育学院 武蔵関教室
  6. 59件の口コミから日本教育学院 武蔵関教室の評判を見る

日本教育学院 武蔵関教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.1

(96)

1~30 件目/全59件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

武蔵関教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に保護者に連絡されることは滅多になかったですが、生徒が塾で大きな問題を起こしてしまったりした時は、保護者に連絡される人もいました。

通塾中

武蔵関教室の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の先生は比較的年齢層は高めで昭和の匂いがする。教え方もかつての塾通いをしていた旦那に言わせるとやり方は古いが、子供たちは順応しており一部を除き先生に対しては質問などはしやすく楽しいと言っている。子供たちは塾に行くことを躊躇わない

武蔵関教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので電車でも通いやすいですが、自転車通学については自転車が置ける場所に限りがあり、最上級学年は有料駐輪場に停めるように言われたりしたので、もう少し自転車置き場を広く取って欲しいです。

通塾中

武蔵関教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

不定期や定期的に今の子どもの成績の状態や今後の塾のカリキュラムやイベントについての連絡が紙面と電話によってなされる。

武蔵関教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、電車やバスで通うのも通いやすい環境だと思います。

武蔵関教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

武蔵関教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には保護者に連絡がくることはほぼありませんでしたが、「急に補習授業をやることになったので、今から来られますか?」や「忘れ物がありましたので、保管してます。」等のご連絡をいただいたことはあります。

武蔵関教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あまり詳しくはないのですが、2カ月に1回、クラス分けテストを行うので、それぞれのクラスがレベルに合った内容の授業を受けていたと思います。小テストなども多かったようですし、外部で受験する模試(Vもぎ等)も積極的に取り入れていました。

武蔵関教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日本教育学院のカリキュラムは詳しいことは分からないですが、レベル別にクラス分けをしており、中学3年生では5クラスに分かれていました。そのクラスごとで狙える学校の目安があり、レベルに合わせた授業をしていたようです。

武蔵関教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

あまり塾から保護者宛に連絡が来ることはありませんでした。忘れ物をしたとか補習をやります、という必要最低限の連絡のみだったと思います。

武蔵関教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学3年生はクラスがレベル別に5クラスに分かれており、子どもたちのレベルや志望校に合わせたカリキュラムが組まれていたと思います。 それぞれ、このクラスにはこれくらいの志望校が合っているという基準があったので、それに合わせたカリキュラムだったと思います。

武蔵関教室の口コミ・評判

総合的な満足度

子どもには合っていた。どの教科もプロの先生がガンガンやらせてくれるので、がんばれる子には良い。説明も分かりやすいと言っていた。授業料が大手に比べると安いので、コスパ良し。但し勉強が苦手な子には向かない可能性がある。

武蔵関教室の口コミ・評判

総合的な満足度

都立高校には合格する事が出来なかったが、最後までしっかり面倒を見てくれて、ここでの勉強は無駄じゃなかったと本人も親の私たちも思える。 勉強するとはどういう事かを1から教えてくれ、土台作りをして頂いた事により、高校での勉強が少しスムーズに取り組めてると思う。 目先だけではなく、長い目で見て通わせて良かったと思える塾だと思う。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください