1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 武蔵関駅
  5. 日本教育学院 武蔵関教室
  6. 高校1年生・2022年2月~2023年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2022年2月から日本教育学院 武蔵関教室に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(29100)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (私立)
教室
日本教育学院 武蔵関教室
通塾期間
2022年2月~2023年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値
69 (Vもぎ)

塾の総合評価

4

あまり多くの塾のことは知らないので、視点が狭い中での回答になりますが、集団塾でレベル別にクラス分けしており、目指す学校のレベルが近い仲間たちと一緒に勉強をすることで色々な相乗効果があったのではないかと思います。競い合って蹴落とすのではなく、みんなで切磋琢磨してお互いの希望を叶えようという雰囲気のクラスだったので、子どもにとっては良かったのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾は基本的には集団の塾ですが、個人指導のカリキュラムもあったようです。我が子はとてもマイペースで色々と迷いましたが競い合わせることで伸びることを期待して集団の方に入れました。 結果、競い合いながらそれぞれの目標に向かって切磋琢磨して勉強できたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

80~100万円程度

この塾に決めた理由

同じ学校のお友達が複数人通っていたので。他にもいくつかの塾のパンフレットを取り寄せましたが、一番厳しそうな塾だと感じたので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトの先生は一人もおらず、皆さんプロの専任講師でした。怖い先生もいれば優しい先生もいたようです。子どもの性格によってモチベーションを上げる言葉掛けを変えているようなことを我が子が言っていたので、子どもたちの性格もよく把握してくれていたのではないかと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中に聞きそびれたことや更に質問が生まれた時など、授業が終わってからでも対応してくれました。また、学校や家庭の事情で塾を休んでしまった時等も職員室の片隅で補習をしてくれたり、サポートがしっかりしていた印象です。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教科にもよりますが、基本生徒が参加型の授業で、1回の授業で必ず1度は当てられるような授業もあって、緊張感があったと思います。毎回、成績順に席が決められていたので、自分がどのくらいのレベルにいるかも分かるような感じだったと思います。

テキスト・教材について

塾独自のものを使っていたと思います。教材というよりは紙が配られて子どもは毎回ファイリングしていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学3年生はクラスがレベル別に5クラスに分かれており、子どもたちのレベルや志望校に合わせたカリキュラムが組まれていたと思います。
それぞれ、このクラスにはこれくらいの志望校が合っているという基準があったので、それに合わせたカリキュラムだったと思います。

塾内テストや小テストについて

2カ月に1度、クラス替えのためのテストがありました。

宿題について

宿題はあまりよく把握していませんでしたが、子どもに無理のない量だったと思います。塾のテストの勉強のために、塾から帰宅後も勉強していたことがありますが、そこまで多くなかった印象です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

基本的に保護者に連絡することはありません。例えば、「急ですが補習をすることになったので来られますか?」や「忘れ物がありました。」くらいの連絡はありました。

保護者との個人面談について

あり

半年に1度程度、個人面談があり、子どもの成績や塾での様子、志望校についてお話する機会がありました。また、受験についても分からないことがあれば、先生が丁寧に教えてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

我が子の成績はなかなか安定しませんでしたが、志望校が既に決まっており、子ども自身もそこは妥協するつもりがなかったのでそれを先生方にも理解してもらい、指導してもらいました。塾の先生方は勉強の方はこちらにお任せください、と言っていました。子どものメンタルサポートについてのみ親であるこちらにお願いしていました。

アクセス・周りの環境

駅前にあるので、電車で通う子も通いやすいとは思います。ただ、塾の前は道が狭く、バスが通るので少し危ないかなと思いました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください