NextAge 鈴鹿教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
NextAge 鈴鹿教室のおすすめポイント
- 算数中心の指導カリキュラムと、受験を目指した高度な総合問題や入試対策講座で実践力を付ける!
- 専属講師陣が集団講義と個別質問を担当!学習を徹底指導!
- 講習ガイダンスや入試対策セミナーなどの保護者会を定期的に開催!受験を全面サポート!
NextAge 鈴鹿教室はこんな人におすすめ
プロ講師による質の高い指導を受けたい
NextAgeでは質の高い授業を提供するため、専属の講師陣が責任ある授業と生徒対応をおこなっています。
また、日々の教材研究や模擬授業を欠かさずおこない、常に質の高い授業を行えるように準備をおこなっています。
授業では生徒一人ひとりに寄り添って理解度を確認しながら進めることで、学習効果の最大化を目指すなど、プロ品質のサポートを受けることができます。
質問しやすい環境がほしい
NextAgeでは、充実した個別質問時間をとっています。
全学年の集団授業では、理解度を高めるための個別質問時間を授業の前後に設けています
また、講義で理解できなかった内容や宿題のわからない部分については、担当講師が個別に解説をおこないます。
授業日以外でも質問用紙が設置されており、いつでも質問することができるなど、生徒の不明点を残さない指導を徹底しています。
自分の理解度に応じた指導を受けたい
NextAgeでは生徒一人ひとりに最適な学習環境を提供するために、習熟度別のクラス設定を採用しています。
また、定期的に確認テスト・実力テストをおこない、学習内容の理解度をデータ分析します。
その結果に基づいて生徒を習熟度別にクラス分けすることで、効率的に学力を向上させることができます。
NextAge 鈴鹿教室へのアクセス
NextAge鈴鹿教室の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
NextAgeの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
NextAge 鈴鹿教室に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
プロの講師に教えていただいていました。 ベテラン講師で、担当科目が年度により変更されていたため、おそらく、文系科目、理系科目の担当として他の科目も指導できる講師のかたがたであると思われます。 厳しく集中させる時と、子供たちが興味を持って授業を聞けるように面白い話を織り交ぜたりと、しっかりと指導していただく先生と、とても優しく丁寧に指導してくださる先生などと、バランス良く色々な先生がいらっしゃいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受付に質問表があるため、わからない問題内容ページなどの記載を行うと自習室にいる間に先生が時間を見て説明に来てくださるようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は教師が厳しく、また、面白く教えているようでした。緊張感や競争心が芽生えるように、定期的なテストの成績により、最前列真ん中が1番、左右、後へと席順がきめられていました。後ろの生徒は前の生徒の背中を見て追い抜いてやろうという気持ちになる仕組みだそうです。 授業中は時計を見ることすら許されず、一切集中力が切れないように鍛えられていました。 やる気がない生徒は帰宅させられていました。 自習室でおしゃべりしていて叱られる生徒もいました。
テキスト・教材について
中学受験新演習テキスト 中学受験新演習実力アップ問題集 計算日記 漢字日記
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
中学受験専任のプロ教師です。テキストの内容を教えるだけではなく、時代の背景などに関する面白い話を交えて、生徒たちが興味を持って自分から学んでいけるように指導しているようです。質問表に記載すれば個別にわからないところを教えていただけます。優しく丁寧に教えていただける先生と、厳しく集中力を高めていくように指導していく先生がいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問表があるため、生徒がわからない箇所を書き込むと自習室に先生が来て教えてくれるという対応でした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
試験の結果により席順が変わっていくことで、後ろにいる人は前の人を抜かそうと頑張り、前の人は抜かれないように成績を維持するというような、緊張感や競争心が芽生えるような授業となっています。 授業中は時計を見たり、外を見たりとよそ見することは一切許されず、とても高い集中力を求められるようです。しかし、子供たちが興味を持てるように、歴史的な雑談をまじえるなど、工夫して授業されているようで、厳しいながらも楽しく授業を受けられるようです。
テキスト・教材について
中学受験新演習テキスト、中学受験新演習実力アップ問題集
-
回答日: 2023年09月11日
講師陣の特徴
プロ教師が教えていました。科目は固定ではなく、先生方が学年により別の科目を教えていたため、すべての先生があらゆる科目に精通していらっしゃるのだと思います。生活態度などに厳しい先生もいらっしゃいますが、授業は子供たちが興味を持てる勉強関連の雑談を用いて、自ら学習する意欲を引き出して行くようにしているようでした。優しい先生は、お迎えの待ち時間などに、ノートを確認しながら、出来ないところを見てくださっていました。本来は質問表に書き込んで自分で分からないところを提示して自習室に教えに来ていただくスタイルですが、わからないところがわからない子供にはありがたかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の受付に質問票が置いてあるため、ページと何がわからないかの内容を記載しておくと、先生の時間が空いた時に、自習室に各自説明に来てくださるというやり方でした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団でも、双方の生徒参加の授業をしていたと思います。 テストの成績順で、座席が指定されていましたので、後ろになると前の人を抜いてやると競争心が芽生える仕組みになっていました。 授業中に時計を見たり、よそ見をすることは許されず、集中していないことがわかると、親に連絡して迎えに来るようにしてもらうということもあるようでした。
テキスト・教材について
国語テキスト、漢字日記 算数テキスト、計算日記 社会テキスト、実践問題集 理科テキスト、実践問題集
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
プロの講師が教えてくださります。学校より、専門的な内容で、社会では生徒が興味を持って自分から学習できるように、歴史の人物のうんちくなど、背景を絡めることで、面白おかしく勉強させているとのことでした。先生方は専門教科が決まっていないようで、他の教科も教えられるように定期的に担当科目の変更があったように思いました。厳しい先生と、優しい先生がおり、バランスよく教育されていました。礼儀正しい先生ばかりでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の受付に質問票が置かれており、わからなあ内容とテキストや問題集のページを記入しておくと、自習室に先生が来て個別に教えてくれるという対応でした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも、双方の意見を言うことができると思います。しかし、勉強と関係のない話をしたり、よそ見をしたり、時計を見ることは禁止されていました。注意してもおしゃべりしたり、集中できていないことがわかると、周りの生徒に迷惑がかかるため、親が呼び出され帰宅させられるそうです。アタックテスト前に必ず塾内でテストが行われ、解けなかった問題をアタックテストに引きずらないように厳しく言われていました。
テキスト・教材について
国語NextAgeオリジナルテキスト、漢字日記、算数NextAge オリジナルテキスト、計算日記、社会NextAgeオリジナルテキスト、問題集 理科NextAgeオリジナルテキスト、問題集
-
回答日: 2024年03月23日
講師陣の特徴
教師の種類はプロ講師の先生で科目ごとに専任の方が教えてくださっています。 熱意を感じる先生方で見学に行ったときの受け答えも気持ちのよいものでした。 生徒には若干の厳しさもあるようですが、こちらも遊びに行っている訳ではないので厳しさも必要と考えてはいます。 ですが、基本的には優しいとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問カードを提出すると必ずその内容に関して教えてくれる、というシステムがあります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子ども同士の競争心を芽生えさせるためにテストの成績順で前から並ぶようです。 後ろに座ることになった子は成績優秀者の背中を見て授業をすることになるため、負けたくないという気持ちが芽生えると思います。 その思いを胸に勉強に励んでもらえるとよいと思います。 緊張感をもった授業だと思います。
テキスト・教材について
受験を視野にいれたテキストです。
-
回答日: 2024年06月09日
講師陣の特徴
教師の種類はプロ講師の先生で科目ごとに専任の方が教えてくださっています。 熱意を感じる先生方で見学に行ったときの受け答えも気持ちのよいものでした。 生徒には若干の厳しさもあるようですが、こちらも遊びに行っている訳ではないので厳しさも必要と考えてはいます。 ですが、基本的には優しいとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に質問に答えてくださっています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子ども同士の競争心を芽生えさせるためにテストの成績順で前から並ぶようです。 後ろに座ることになった子は成績優秀者の背中を見て授業をすることになるため、負けたくないという気持ちが芽生えると思います。 その思いを胸に勉強に励んでもらえるとよいと思います。 緊張感をもった授業だと思います。
テキスト・教材について
受験に特化したテキスト、教材を使用しているようです
NextAge 鈴鹿教室の合格実績(口コミから)
NextAge 鈴鹿教室に決めた理由
-
受験について右も左もわからなかったときに、先輩ママさんが、こんな塾があると教えてくれ、ためしに冬季講習に行ってみると良いよと言ってくれたから。合格率が高かったから。
-
先輩ママが合格率が高くて有名だと教えてくださいました。しかし、後から聞くと、先輩ママのお子さんは別の塾に通っていたため、別の塾にするべきかどうかとても迷いました。3年生の冬季講習に行ってみて、少人数であったためと、先生の熱意と自信に惹かれて入塾しました。
-
私立中学受験を視野に入れた際には実績やノウハウが申し分ないと知人に聞きお世話になることを決めました。 自宅からはちょっと遠いですが、駅も近く電車で通うことを視野にいれても問題ないと判断したことも理由の一つとしてあります。
-
先輩からの紹介
NextAgeの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月08日
自分から頑張り、どんなにノルマがあってもこなして行けるタイプの子供なら、この塾には合っています。学習意欲がない人は、圧倒されるだけで、ついていくのが大変だと思います。たとえサボったとしても、それなりの量は勉強させられているので、結局は標準程度のどこかに合格できます。
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月07日
この塾は成績順で座席の場所が決められています。後ろに転げ落ちてしまっても、前の子の背中を見て、この子を抜かしてやると思える子供は塾に向いていると思いますが、気にしない子供は向上心がない、または、傷つきやすいため、勉強できなくなっていくと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年08月07日
競争意欲がつくためあっているとおもう。特に席が成績によって変わるので、悔しさと喜びを感じながらできている。また先生が息子には合っているようで、先生も可愛がってくれているから、塾を楽しく感じで通っている。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月09日
競争心を芽生えさせるようなシステムなので、負けたくないという気持ちで勉強を頑張れていると思います。 その点は合っていると思います。 また、テストも多いことが勉強のペースをつかむという意味で合っていると思います。 高度な内容なのでそこがついていけるか心配になる部分はあります。
NextAge以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
NextAgeに似た塾を探す